ブログ | 東進ハイスクール 本郷三丁目校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 5

ブログ 2020年10月の記事一覧

2020年 10月 8日 週間ホームルームに参加しよう!

こんにちは!

担任助手4年の中島です!

 

つい先日まで、

お腹の調子が悪く、初めて胃カメラを通して、

腸の中を検査しました。

二度とやりたくないぐらい、トラウマになっています…

診断の結果、特に異常はありませんでした!

 

一気に冷え込んできているので、

生徒のみなさまも

体調管理には気を付けてください!

 

話がかわりますが、

本日のブログテーマは

「ZOOM朝礼に参加しよう!」

です!

 

グループミーティングでもお伝えはしていると思いますが、

毎週日曜朝8時00分から週間ホームルームを実施しています!

ZOOMにて30分間実施しています。

 

毎週違った内容で、

今後の勉強に役立つような情報を発信していきます!

 

貴重な日曜を無駄にしないように、

朝起きて、週間ホームルームに参加して、

有意義な一日のスタートダッシュをしましょう!

 

2020年 10月 7日 苦手な科目の勉強の仕方

こんにちは、担任助手1年の天野です!

全国統一高校生テストまで

残り約2週間となりましたね!

 

そんな今日のブログのテーマは、

苦手な科目の勉強の仕方です。

生徒の皆さんの中にも、

”自分には苦手科目・分野がある”

という人も少なくないと思います。

 

苦手科目の勉強は

つい後回しにしがちですが、

苦手科目の克服こそ、

受験の勝負の分かれ目になります。

 

理由は苦手科目を伸ばすほうが

全体の得点がより上がり、

合格により近づくからです!

 

ではどうやって克服すればよいのでしょうか。

まずはなぜその科目・分野が苦手なのか

しっかりとその原因を自分で理解しましょう

概念が理解できてなかった、

公式おぼえていなかった、

そもそも苦手かわからないのに敬遠してしまっている

など原因はさまざまです。

 

 概念理解不足の人は、積極的に受講を進めましょう!

公式は導き方から理解して暗記すれば

忘れにくくなると思います。

 

原因がさまざまであるとおり、

対処法もひとそれぞれです。

 

自分にあった対処法を見つけ、

全統までに苦手を克服して、

目標点数を突破しよう!

 

 

2020年 10月 6日 集中力が続かない日は…

こんにちは!

担任助手一年の新木です!

今日は珍しく晴れる日なんて言われてましたね。

近所の金木犀がいい感じだったので

これが雨で散っちゃうのは勿体ないなあなんて思ってました。

 

さて、

今日のテーマは集中力が続かない日は…ということですが、

私は気分転換をするか仮眠をとるかが一番だと思います。

 

気分転換の例としては、

好きな科目、楽しい科目の好きな分野の資料集を眺めてみたり、

散歩に行ったり、音楽を聞いてみたりなど色々ありますが、

私は散歩がてらコンビ二に行って甘いものを買って食べてました。

また、15分くらい仮眠を取るのもいいかなと思います。

短すぎても長すぎても良くないらしいので

10~15分くらいがちょうどいいんじゃないかなあと思います。

 

なんにせよ、

自分の気分がリフレッシュできればいいと思います。

自分で自分の精神状態をコントロールするのは難しいですが、

健康管理の一環と思って頑張ってみてください。

きついなと思ったらいつでも担任助手が話を聞くので

気軽に相談して下さい!

 

2020年も後3カ月、

共通テストまで残り約100日になりました。

この時期こそ細かいスケジューリングが大事です。

私たちと一緒に頑張っていきましょう!


2020年 10月 5日 過去問分析シートを活用しよう!

こんにちは

担任助手4年の高橋です

10月に入り高3生は過去問演習真っ盛りだと思います

そんな今日のテーマは、、、

「過去問分析シートを活用しよう!」

です!!

この時期、高3生は過去問に取り組んでいると思いますと

第1志望校の過去問は10年分終わり併願校の過去問に入っている人も多いはず

過去問を通じて実践的な演習をしていくことはとっても大事!

ですが、、、

その過去問、解きっぱなしになっていませんか?

過去問は解くだけではなくて

解いた後が大事になってきます

 

解いた後にすることは復習分析です

 

さすがにみなさん復習はやっていると思います

間違えた問題の解説をみたり

分からなかった単語の確認をしたり

これらも大事な過去問演習の一部です

 

 

ですがここで終わってはいけません!

過去問は分析するまでが過去問演習です!

 

分析とはいったい何をしたらいいのか

よくわからない人もいるはず

分析のゴールは

次同じ問題が出たときにどうしたら解けるかを考えることです

 

例えば、、、

英語長文の空所補充問題を間違えたとしましょう

復習したところ間違えの原因は根拠の拾い違いだと気付きます

ここで分析することはなぜ拾い違えてしまったのかを考えることです

このなぜを考えることがとても大事です

解説(正しい解き方)は唯一なもので

それを見れば誰でも問題の解き方は納得できるはず

ですが間違え方は人それぞれ違います

だからこそ間違えた原因を探る必要があります!

 

その時に使えるのが過去問分析シートです!!

分析シートを使えば分析した内容を記録していくことができます

その記録が溜まっていくにつれて

同じ間違え方をしていることなど

一回の演習では気付かなかったことにも気付けるようになっていけます!

 

過去問演習は地道な作業です

「次は8割取る!!!!」

と意気込むことも大事ですが

「ココを勉強したらあと5点は伸びる」のように

下から積み上げていくように演習していくことも重要です

 

しっかり分析シートを活用して1点でも多く点数が取れるよう頑張っていきましょう!!


2020年 10月 4日 模試の復習は早めに終わらせよう!

こんにちは!担任助手1年の鷹野です!

本日は東大、九大、北大、神戸大の本番レベル模試がありました。

ところで、模試の復習早めに出来ていますか?

模試の復習は早めにやることが重要です!

 

なぜかというと、復習が遅くなることで模試の内容を忘れてしまうからです。

その中には、自分の問題の解き方という情報が含まれます。

模試では自分の解き方や考え方が正確であるかどうかチェックする絶好の機会です。

模試の復習を早めにやれば自分の欠点を発見し、直すことができますが、

ですが、これを忘れてしまうと自分の欠点を直す機会が失われてしまいます。

これにより、模試を受けた効果が激減してしまいます。

 

 

模試の復習を後回しにすると、このように非常にもったいないです!

模試の復習を早めに終わらせ、模試を最大限に活用しましょう!