ブログ | 東進ハイスクール 本郷三丁目校 大学受験の予備校・塾|東京都

ブログ 2020年10月の記事一覧

2020年 10月 31日 数学の苦手分野の克服方法

こんにちは!担任助手1年の鷹野です!

10月も最終日です。受験生はラストスパートを、受験生ではない人はスタートダッシュをがんばりましょう!!

さて、今回のテーマは数学の苦手分野の克服方法です!

新年度にスタートダッシュをする際、復習が疎かになって苦手分野が残りやすいです。

そこで、数学の苦手分野の克服のポイントをお伝えしていこうと思います!

 

まず、数学において重要なのは公式をしっかりと理解することです。

そのために公式を自分で導けるようにしましょう!

そうすることで、公式の意味・成り立ちをしっかり理解し、応用することが出来ます。

また、もし試験中に公式を忘れたとしても自分で導ければ思い出すことが出来ます!

 

その次にやることは、問題演習です。

まず、公式の使い方の確認のために、

基本問題を覚えた公式を利用して解いてみましょう。

その次に、公式を応用する力を付けるために応用問題を解きましょう。

これでどのように公式が応用されるのか分かると思います。

 

問題集を解く際には、間違えた問題重要だと思った問題に印を付け、繰り返し解くようにしましょう!

こうすることで自分が苦手な問題を克服することが出来ると思います。

 

分からない部分があったら決してそのままにせず、

教科書を見返したり、質問したりして解決するようにしましょう!

 

2020年 10月 29日 隙間時間を上手にいかそう

こんにちは!

担任助手1年の千代です!

 

今回のテーマは「スキマ時間を上手にいかそう!」です

 

皆さんは毎週、グルミや個別面談で週間予定を決めていると思うのですが、

「予定より早く終わった」とか

「電車内の計画立ててなかった」

なんて経験はありませんか?

 

皆さん、そのようなスキマ時間を無駄にしていませんか?

一日合計で何もやっていない時間が30分あると

1週間たてば210分

1ヶ月で930分も無駄にしている、

ということになります。

 

もったいないですよね??

 

そのような時間は高速基礎マスター等を利用して

基礎の再確認をしていきましょう!

 

普段自分からやろうと思えないようなことでも

毎日の隙間時間で少しづつやることで終わらせていけると思います!

皆さんもスキマ時間を有効活用していきましょう!

 

2020年 10月 28日 模試の帳票は詳しく見よう

こんにちは!

担任助手の砂川です

 

10/25(日)の全国統一高校生テストを受験された方はお疲れ様でした

そしてこれから模試を受ける方は気を引き締めて頑張ってください!

 

東進では模試の後に帳票返却面談という面談を行って

模試の深い振り返りをしています

 

ところでこの面談で使う

帳票

どのように扱っていますか?

 

ということで今回のテーマは

模試の帳票は詳しく見よう

です

 

この模試の帳票にはたくさんの有用な情報が書かれています

今日はそれらを紹介します!

 

まずは「志望校の判定」です

ついAやBなどのアルファベットによる判定にだけ目が行きがちですが

本当に見てほしいのは「同じ大学を志望している人との比較」の部分です

たとえば「総志望者成績分布」「昨年合格した先輩の同時期の成績分布」などです

これらは今の自分が合格と比較してどれくらいの位置にいるのかが一目でわかります!

 

次に「問題ごとの正答率」です

同じ模試を受けた人がどれほどの割合でその問題に正解しており

あなたはその問題に正解できたかどうかがわかります

ここで気をつけるべきは「正答率が高いのに間違えてしまった問題」です

その問題で本番は差がついてしまうので、しっかりとできるようにしましょう!

 

以上いくつか帳票の注目ポイントを紹介しました!

帳票が返ってきたら確認してみてください!

2020年 10月 27日 過去問のスケジュールの立て方

こんにちは!担任助手1年の鷹野です。

10月も終わりが近づいてきて、受験までいよいよ時間が無いという雰囲気になってきましたね。

この残り少ない時間を有効活用する為にスケジュールは立てられているでしょうか

今日は過去問のスケジュールの立て方について話していきたいと思います。

 

皆さんは過去問のスケジュールをグループミーティングなどで立てたと思います。

そのスケジュールと現在の進捗にずれはありませんか?

 

ズレが無い人はそのままの調子で頑張りましょう!

ずれてしまった人は今すぐカレンダーを書き直しましょう。

ズレを修正しても、またずれてきてしまうという人は

1人で悩まずに担任助手の先生などに相談しましょう。

担任助手の先生は受験を既に経験している先輩なので、効果的なアドバイスがもらえるはずです!

私は、ずれてしまった分は学校が無い日曜にまとめてやっていました。

また、今のスケジュールが余裕と言う人はスケジュールを詰めましょう。

過去問の二周目をやることで、

過去問に不慣れだった一周目の時に見逃した弱点が見つかることも多いです。

私は過去問の二周目でかなり学力が伸びた思います。

 

過去問のスケジュールをしっかりと立て、やり切れるように頑張りましょう!

2020年 10月 26日 模試の復習の仕方

寒くなる一方かと思いきや、今日は一転過ごしやすい、

なんなら日差しが強いとまで感じる日でしたね。

気温の寒暖差から来る体調不良に気をつけましょう。

こんにちは!担任助手1年の宗次(むねつぐ)です!

 

さて、昨日は全国統一高校生テストが開催されましたね。

みなさんいかがだったでしょうか?

昨日受験できなかった人は、今週中に後日受験を行って下さいね。

昨日受験した人は、すぐにやらなければいけないことがありますよね、、、

 

そうです、「復習」です!

模試は復習までやってはじめて意味あるものになります。

では、どのように復習を進めていけばよいのか、話していきたいと思います。

 

1.解き直しをしてから自己採点。

例えば数学などの試験で時間に間に合わなかったとき、

解き直しをしてから自己採点をすることで

「この問題は時間があれば自力で出来た問題だったのか。」

「そもそも時間があっても自力では出来ない問題だったのか。」

自分がどこまで理解できていたのかを

より詳細に知ることができるのではないかと思います。

 

2.自己採点をしたら自分がどこで間違えたのかを確認。

もちろんですが、間違えた箇所だけでなく、

用語や公式などを覚えられていなかった、

解くまでのプロセスが自分で分かっていなかった、

文章代などでは自分の解釈が違っていた、

などなど、

自分がその問題を間違えた理由までしっかり確認してください。

 

今回の全国統一高校生テストが終わったことで、

高3生は次回の12月の共通テスト形式の模試が最後となります!

今回の模試で、自分の出来ていた点・出来ていなかった点を

しっかり確認して、今後の学習に活かしましょう!