ブログ | 東進ハイスクール 本郷三丁目校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 6

ブログ 2022年10月の記事一覧

2022年 10月 4日 自己流世界史勉強法~土山編~

 

 

こんにちは!

担任助手1年の土山です。

秋学期が始まり、生徒のみなさんと同様(?)

授業のやりくりに絶賛苦労しています、、、

 

さて、今日のテーマは「自己流世界史勉強法」ということで、

世界史をインプット、アウトプットしていくうえでのポイントについてお話します!

 

まずインプットについてです。

インプットするためには第一に時代背景や因果関係を理解すること

第二に出来事や人物の詳細、年号を暗記することが必要となります。

理解の段階においては学校の授業や東進の講座をしっかり受けることが大事なことは

言うまでもありませんが!

さらに深く多角的に理解したい時におすすめなのが、

『タテから見る世界史』『ヨコから見る世界史』のシリーズです。

地域史の流れを整理して簡潔に捉えるタテの目線、

共通テストで出題されがちな同時代の他地域で何が起こっていたのかを把握するヨコの目線、

を読むと得られます!

著者の斎藤先生はもともと東進で講師をしていた方らしいです、、、!

暗記の段階では一問一答が便利です。

自分が覚える必要のある問題の量、難易度に合わせて一冊買うと良いと思います。

年号は様々な出来事が同年に起きている要となる年を重点的に

邪道ではありますが語呂合わせもちょくちょく交えながら覚えていました。

また、テストや模試で間違えた知識や、特にまるごと暗記したい分野は

小さいノートに全てメモして定期的に見返すようにしていました!

知識の定着になるのでこれは本当におすすめします!!

 

次にアウトプットについてです。

アウトプットには過去問、単元ジャンル演習、第一志望校対策演習をやりこむのが一番です!

共通テストレベルの問題の演習にはとにかく大問別演習を解くのが良いです。

私は普段の勉強で集中力が本当に続かない人だったので、資料集を見ながら解答を書いたことも多々ありました、、、

ただ、模試では本番通り全力で解くこと多くの模試を受けることを頑張ってアウトプットの強化に努めたつもりです。

 

こんなに長文が書けてしまうくらい世界史の対策には個人的な思い入れがありますが

私大の対策に関しては極めきれなかった部分もたくさんあります。

人によって世界史を勉強する比重は異なるとは思いますが、

自分の納得のいく学習が達成できるように秋からもまだまだ

頑張っていきましょう!!

2022年 10月 2日 自己流化学勉強法~恩田編~


 

 

こんにちは!!

今日は自己流化学勉強法ということで、

私が受験生時代にやっていた勉強法をお教えします。

 

まず、

「理論化学」

受験生の第一の関門ですね!

 

ここでは、覚えるというよりも

公式や法則を自分なりにかみ砕いて現象を理解するということ

が重要になってくると思います。

 

例えば、この問題は理想気体を扱う

なんの公式が使えるだろう?

現実だとどんな現象が起こってるんだろう?

 

のように

自分の頭で考えをめぐらして

頭の中にシステムを作り上げてください!!

 

次は

「無機化学」

ここは覚える勝負ですね。

頭の中で表を作って、

鉄イオンが出てきたら、

鉄イオンの反応すべてが思い浮かぶようにできるといいです。

(気体の反応も大事です)

 

最後は

「有機化学」

これは、ただ一つ

絵(構造式)を描いてください!!

 

アセトアミノフェン!!

構造式、頭に浮かびますか?どんな物質ですか?

β-ラクタム構造!!

開裂したら、どんな反応しますか?

※すみません、今のは難しめの問題です。

 

 

どうでしょうか?

皆さんも、化学を極めたくなってきましたね?

分からないときは、恥ずかしがらずに先生に聞くこと!!(最重要)

そして先生が答えられず恥ずかしがるようになるまで勉強してやりましょう!!

 

2022年 10月 1日 自己流物理勉強法~天野編~


 

 

 

こんにちは、担任助手3年の天野です!

今年も残すところ2か月で驚いています。

悔いのない2022年にしましょう!

 

さて、本日のブログのテーマは、

自己流物理の勉強法とのことで

ご紹介したいと思います。

 

まず、物理に限らずですが、

使う教材は1つに絞ることをおすすめします。

何個も同じものを使うと

最後の範囲が手つかずのままになってしまいます。

 

私は特に特別なことはしていませんが、物理に関しては

東進のテキストに載っている問題を

まずは解けるようにしました。

 

ハイレベル物理の授業を受けていたので、

テキストに載っている問題を完璧にすれば

入試問題は問題なくとけると思います。

 

物理は1つの問題の流れを理解すれば

どの問題も基本はやることは同じです。

やることは同じという感覚をつかむだけでも

だいぶ違うと思います。

 

また、入試直前は

東進ブックスの一問一答を買い、模試や試験の前の

確認として使用していました。

 

物理は何問も問題を解くことも大切ですが、

なぜこの公式を用いているか

しっかり一問一問考えて進めることが大事です。

 

時間は限られているとは思いますが、

一問を丁寧に解いて、演習をすすめていってください!

 

応援してます!