ブログ | 東進ハイスクール 本郷三丁目校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 6

ブログ 2018年05月の記事一覧

2018年 5月 5日 今日は過去問演習会!

こんにちは!担任助手1年の梁瀬です!

GWも後半に入りましたが、ちゃんと校舎に来て勉強できていますか?

遊びたい気持ちも山々だとは思いますが、

この時期からコツコツ勉強していける人は受験本番でも強いです!

 

さて、今日は校舎で過去問演習会があったのですが、

皆さんは過去問をやる意味をちゃんと理解できていますか?

大学の入試問題は大学教授が作っているので各大学によって問題の傾向は全くと言っていいほど異なります。

つまり志望校合格を勝ち取るためには、単に学力を伸ばすだけではなく、

過去問演習を通して、志望大学が求める学生像にわたしたちが近付いていく必要があるのです。

じゃあ具体的に何をすればいいか?

一番大事にしてほしいのが演習後の復習・分析です。

過去問を解いて終わりにするのではなく、よく復習して

自分は何が出来ていないのか、

次出来るようになるためには何を、いつまでに、どのくらいやるのか?

これらの内容を自分で考え、計画し、実行していく癖をつけていってください!

説明会等で聞いたことがあると思うのですが、第1志望の過去問は少なくとも10年分を2周したいところ!

そのために週間予定表を活用して受講・高マスを計画的に進めて

早い時期から過去問演習に取り組めるようにしよう!

 

2018年 5月 4日 定期テストに備えて!

こんにちは。1年の増田です!

もう四月が終わり五月に入っています!そろそろ定期テストが近づいてきたのではないでしょうか?

日々塾の勉強で忙しいとは思いますが、皆さんは学校の勉強も手を抜かず全力で取り組まなくてはなりません。

学校の勉強と塾の勉強を両立できるキャパシティーがあることは大学に入ってからも役に立つので、自分の為だと思って頑張りましょう!

ということで、今日は受験勉強をしながらの定期テスト対策についてお話したいと思います。

中学や高校の定期テストでは、問題の出題範囲が限られていることがほとんどで、その中でいい点数を取るには問題が扱われる分野の攻略をする必要があります。

そのため問題演習や文章の復習を十分に行い内容を正確に理解していかなければなりません。

ここで重要なのが全ての範囲にしっかりと時間をさけるような予定作りです!

余裕のある時から予定を立てて、細かく時間を区切っていつ何をやるかを明確にしましょう。

やる事を予めを決めることにより、自分が何をやればいいかが分かって頭の中が整理され勉強に対する集中力を高められ、全範囲に学習時間を割けるので一石二鳥です!

これらのことは、塾での学習においても同じことが言えます!

さらに、細かい予定を立てることに慣れていると受験期の複雑な過去問演習の予定を立てる時が楽になります!

定期テストに全力で臨めば必ず他の場面でもいいことがあります!予定をしっかり立てて良い成績を取れるように頑張りましょう!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2018年 5月 3日 記述模試の対策!!

こんにちは!1年の山口です。

GWが始まりましたね。

 

受験生の皆さんはなかなか休まる時間も無いと思いますが、

5/13(日)には難関大・有名大記述模試もありますから、

気を抜かずに勉強していきましょう!

 

さて、難関大・有名大模試の話が出ましたが、

皆さんは記述模試の対策はどのように行っていますか?

記述模試とマーク模試で違うところは、

当然ですが「自分で解答を記述しなければならない」ところです。

 

マーク模試であれば、

曖昧な知識しかなくても選択肢が道標になってくれるので、

正しい答えを選ぶことはできます。

 

しかし、記述模試では、

「問われていることは何か」を自分で判断し、

頭の中にあることを整理して書き出さなければなりません。

 

では、これはいったいどうやって対策したらいいのでしょうか?

 

私のオススメは、

普段選択肢から選ぶ問題を解く時も、

いったん頭の中で解答の方向性を考えてから選択肢を見る

という解き方をしてみることです。

 

そうすることで、普段解く機会の多い選択肢問題の際にも

いったん自分の中で解答をまとめることになるので、

記述力の養成にも繋がります。

 

まずは5/13(日)の難関大・有名大本番レベル記述模試です!

説明文を暗記するくらい何度も参考書などを確認して、

盤石な知識で挑みましょう!

2018年 5月 2日 手帳を丁重に使おう!

こんにちは!

担任助手1年生の村野です!

ジメジメとした天気が続いて気分もどんよりですね、、

そんな時はスケジュール帳で心機一転!

みなさんはスケジュール帳を持っていますか???

「毎週グループミーティングで週間予定表を書いてるじゃん~」

と思ってる人もいると思いますが、

スケジュール帳の使い方、

スケジュール帳を使うことで得られる効果

を紹介したいと思います!

 

①マンスリーに模試や試験の日程を記入!

 

これを書いておくと「模試まで後何日しかない!」

と良い意味で焦ることができ、

「模試の日までにこれを仕上げよう!」と目標を明確化できます!

 

②ウィークリーにその日にやることを大まかに記入!

 

まずは大まかにその日にやることを書き出して、

細かい時間等はグループミーティングで毎週立てる

週間予定表に記入していました!

大学受験において目先のことだけを見るのではなく、

長い目で見ることのできる計画性

が重要になってきます!

だから私はざっくり1ヶ月の予定を

スケジュール帳に記入していました!

 

③余白には目標を記入!

 

例えば私は、毎月行われる校舎長との合格指導面談で

決めたことや目標などをスケジュール帳に書いて

自分を奮起していました(笑)

自分を励ます一言や格言を書くのも自信に繋がり、

かなり良いと思います!

どんな目標も見えるようにしておいた方が

常に意識でき、実行に移せると思います!

長期的な計画を立て、実行に移し、

スケジュール帳管理をマスターしよう!!

 

 

 

 

2018年 5月 1日 帳票分析は早急に!!

皆さんこんにちは!!

担任助手1年生の國光です!

 

みなさんはこのGWをどのように過ごしていますか??

 

高速基礎マスターは毎日しっかり続けようね!!

 

 

ところで、そろそろ4月22日に実施した第二回4月センターレベル模試の帳票返却が行われている時期ですね!

もうすでに帳票が返却された人はもちろん、

まだされていないひとも帳票が返却されたときには早急に分析を行いましょう!

 

 

帳票には志望校の判定がでていて第一志望校の判定がE判定だった・・・なんて人もいるのでなはいでしょうか?

この時期の志望校の判定は気にしなくてよいのです!!!!

なぜならまだ未習の単元もあるし、この時点で完璧に学習が終わっている人なんて滅多にいません!!

なので第一志望校の判定がよくなかったとしてもくよくよしないで、

自分が取らなければならなかったのに落としてしまったところや

自分が得意でもっと伸ばせるところ、自分が苦手で対処しなければいけないところ

を分析しましょう!

模試は判定を見て一喜一憂するのではなく、志望校と自分の学力との距離を測るものなのです!

なので帳票の分析は後回しにせずに気合をいれてすぐに行いましょう!

それではまた今度~!(^o^)/~~~~~