ブログ | 東進ハイスクール 本郷三丁目校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 4

ブログ 2021年09月の記事一覧

2021年 9月 12日 単ジャンについて~梁瀬編~

こんにちは!担任助手4年の梁瀬です!

 

今回も引き続き、単元ジャンル演習がテーマです!

僕からは、科目数の多い国立志望者が単元ジャンル演習を進める上で

気をつけてほしいことについて書きたいと思います。

 

僕からのメッセージはひとことでいえば、

「全体俯瞰の視野を持ってタスクをコントロールする」

という事です。

 

国立志望者は共通テストでは5教科7科目、

2次試験でも4科目以上準備が必要な人が多いと思います。

 

3科目に絞って深くまで掘り下げる勉強が必要な私立志望者と比べて、

多くの科目を正しく優先順位付けして、

効率よく進めていくことが大事になります。

 

そこで活用してほしいのが、単元ジャンル演習の

表示順を変更する機能です。単元ジャンル演習では

1、弱点集中攻略順

2、修得効率重視順

という二つの並べ方のどちらかを選ぶことが出来ます。

 

効率的に演習セットをこなしていく必要がある国立志望者は、

2番目の修得効率重視順で演習を進めると

計画のずれが生じにくいと思います!

 

演習の計画を立てる際は、担任助手も相談に乗るので、

気軽に声をかけて下さいね!

頑張っていきましょう!

 

合格

2021年 9月 12日 単ジャンについて~澤井編~

皆さんこんにちは!担任助手1年の澤井です!!

大学の期末試験がようやく全て終わり、しばらくゆっくりできるようになりました(笑)

 

本日のブログのテーマは、「単ジャンについて~澤井編~」です。

 

今回は東進が提供する受験生の大きな味方、単元ジャンル別演習の

おすすめの使い方と注意点をお伝えできたらと思います!

 

①単ジャンのおすすめの使い方

ここでは、自分の考える単ジャンのおすすめの使い方について書いていきます。

 

自分は、「苦手な部分をさらに絞っていく」スタイルで演習をすることをおすすめします!

 

単ジャンでは、皆さんが受験で使う科目について過去問や模試の結果をもとに

AIが苦手な分野を分析し、その分野の問題が出題されます。

 

しかし、苦手な分野の中でもさらに苦手な内容や問題傾向が存在すると思います。

そしてそこまで細かい分析は自分一人の力ではなかなかできません。

 

そこにフォーカスを向けることが出来るのが単ジャンの強みの一つです。

 

苦手分野の問題を大量に演習していく中でさらに苦手な部分まで抽出して、一つ一つ克服していきましょう!!

 

②学習する上での注意点

続いて、単ジャンを使って学習をしていくうえでの注意点についてです。

 

それは、「復習を怠らない事」です!

 

何度も言われて飽きているかもしれませんが、それくらい重要なことなんです。

 

単ジャンはせっかく東進に通っている生徒だけが使える機能なので、

他の受験生と差をつけるためにも一番効率の良い方法で学習をしていきたいです。

そこで大切になってくるのが復習なのです。

 

単ジャンでは大量に問題演習を行う必要があり、毎日たくさんの問題演習を積むことになると思います。

そんな中で、復習が疎かになっていき解いただけの問題が増えて行ってしまうことが良くあります…。

(自分も最初はそうなっていました)

 

それでは苦手科目の克服には繋がりません。

演習だけでなく復習の時間もしっかりスケジュールに組み込んで、単ジャンを利用していきましょう!!

 

単ジャンでは自分が嫌いな問題ばっかり出てきてしまい、嫌になってしまうこともあると思います。

しかし、苦手を克服するには必要な努力なので、頑張って乗り越えていきましょう!

自分たちも精いっぱいサポートしていきます!!

合格

2021年 9月 9日 単ジャンについて

こんにちは!!

担任助手1年の五島です!!

本日も引き続き単ジャンについて話していこうと思います!!

 

まず、「単ジャン」とは

志望校別単元ジャンル演習の略称です!!

自分の志望校に合わせて、

点数を伸ばすために必要とされる単元やジャンルに

特化して演習を積むことが出来ます!

何が特に必要かはAIが生徒1人1人の学習履歴から判断して

重要度の高い問題から出てくるシステムとなっています!!

 

今回はその単ジャンにおいて、

オススメな解くペースを教えようと思います!

 

まず、自分の単ジャンに出された

単元・ジャンルのセット数と1セットごとの問題数から

完全修得に必要な問題数を把握します。

そこから、完全修得の目標時期である

10月31日までの残り日数を出します。

そして、必要な問題数÷残り日数を計算します!!

そうすれば、1日に必要な問題数が分かります!!

 

しかし、なかなか各セットに合格出来なかったり、

途中でレベル下げに苦しむ可能性もあります。

そのため、1週間ほど余裕を持った

計画立てがベストだと思われます!

 

他にも単ジャンについて分からない事が

あったらいつでも担任助手に聞いてください!

 

皆さんの素晴らしき単ジャンライフをサポートいたします!

 

合格

2021年 9月 8日 単ジャンについて~二宮編~

 

こんにちは。担任助手の二宮です。

不安定な天気が続いていますが、今日も校舎に来て勉強しましょう!

 

 

今回のテーマは「単ジャンについて」です。

単ジャンは基本的に過去問を5年分終わらせていないと演習ができないので

まずは過去問をできるだけ早めに5年分終わらせましょう。

 

 

単ジャンでは自分の志望校に合わせて様々な問題をたくさん演習できます。

なかには自分の志望校は選択式の問題しかでないにもかかわらず

単ジャンでは記述式の問題が表示されていることもしばしば。

しかし、問題形式が違うからといってやらない、というのは違います。

表示されている問題は志望校の出題傾向にそった自分の苦手分野のものなので

全部しっかりやっていきましょう!!

 

 

単ジャンは過去問と違って問題によっては短い時間でできるものもあるので

私は問題を印刷して学校にもっていき休み時間などの

すきま時間を活用して演習することもありました。

 

 

また、単ジャンは問題によって解くのにかかる時間にかなりばらつきがあったうえ

9月はまだ過去問が残っていたこともあり

その日にやるべき他の勉強がある程度終わってから

取り組むようにしていました。

 

 

最初はまだまだ難しく感じる問題が多いかもしれませんが

演習を積んでいくうちにだんだん解けるようになっていきます。

 

 

9月は単ジャンの月!!

過去問を終わらせて単ジャンに取り組めるようにがんばりましょう!!

 

 

合格

 

 

2021年 9月 7日 単ジャンについて~菊池編~

こんにちは、担任助手の菊池です。

この頃は、段々と寒い日が増えてきましたね!!

もう秋なんだなと思い始めてきました。

 

 

さて、今日のテーマは

単ジャンについて

みなさん、単ジャンはどのくらい進みましたか?

まだ入っていない人ももう入っているという人もいると思います。

 

 

今回のブログでは、

単ジャンと他の勉強の両立する方法単ジャンでやるべき事

この2つを紹介しようと思います!!

 

 

ここで、前提として単ジャンはメインでやるものではないことを伝えたいです。

単ジャンは自分が出来なかった弱点分野を克服するためにやるのであり、

メインは過去問であることを忘れないようにして下さい!!

単ジャンに気をとられて過去問が疎かになるようなことがあってはなりません!!

このことを前提に単ジャンは進めていきましょう!!

 

 

さて、本題に入りますが、

単ジャンと他の学習を両立する方法として

私は空いた時間に単ジャンをやるようにしていました。

つまり、単ジャンの時間というものを作らず、隙間時間で進めていきました。

過去問をまずは優先に進めながら空いた時間で単ジャンをしてみる欲しいと思います。

 

 

私は、単ジャンでやるべき事は様々な問題形式に触れることだと思います。

入試では様々な形式の入試が行われます。

 

 

そんな入試で力を発揮するには何回も様々な問題に触れて応用力を養う事が重要だと思います。

皆さんには単ジャンでその応用力を養ってほしいと思います。

 

 

 

単ジャンを活用して第一志望校合格を勝ち取ろう!!!

 

合格