ブログ | 東進ハイスクール 本郷三丁目校 大学受験の予備校・塾|東京都

ブログ 2021年09月の記事一覧

2021年 9月 30日 休憩の方法について ~澤井編~

 

みなさんこんにちは!

担任助手1年の澤井です!!

 

大学の後期が始まり、久しぶりの学校の授業時間の長さにビビりまくってます。

 

本日は、「自分なりの勉強中の休憩方法」についてお話ししていきたいと思います!

 

学校などで、受験生はこのくらい勉強する、とか

この時期なら一日にこのくらいの時間勉強しなきゃダメだよ、

という話を聞いたことがあるかもしれません。

 

確かに、受験勉強において勉強時間を増やすことは非常に大事です。

とはいえ勉強って、やっぱりつまんないですよね・・・。

 

好きなことや趣味ならまだしも、特に好きでもないものを

長時間ひたすらやり続けて、疲れないはずがありません。

 

どこかで言われたこともあるかもしれませんが、

勉強は休憩を適度にはさみながら進めていくのがとても大切なんです!

ここで、自分のおすすめの休憩方法をお伝えしたいと思います。

 

自分のおすすめの休憩方法はずばり、「仮眠」です!!

 

自分は寝ることで一番リフレッシュすることが出来ました。

あまり寝すぎても脳が起きにくくなってしまうので、

自分はスマホで20分にタイマーをセットして寝ていました。

 

そのうち体が時間間隔を覚えてきて、

タイマーをかけずとも20分前後で自然に目が覚めるようになりました(笑)

 

他にも、散歩したり外にお菓子を食べに行ったりなど、

周りの受験生も独自の方法で休憩を挟んでいました。

 

みなさんもいろいろ試して、効果的だった方法を取り入れてみましょう。

 

ただし勉強へのやる気を減らさない為に、

休憩はどんなに長くても30分以内にしましょう。

 

模試や受験本番のように、疲れ切った状態でひたすら長時間問題に向き合っていくのも時には必要です。

しかし、日々の勉強はできる限り効率的に行っていった方が学力は伸びやすいし、伸び幅も大きいです。

 

勉強の間に休憩を上手くスケジュールに入れて、勉強を続けていきましょう!!

 

合格

2021年 9月 28日 休憩の方法について~千代編~

 

こんにちは!担任助手2年の千代です。

 

今回のテーマも「休憩の方法について」なのですが、

「寝る」・「散歩する」といったものはすでにいろいろな人が書いていると思います。

 

なので今回は

「休憩を最低限にしていくために自分が気を付けていたこと」

について書いていこうと思います。

 

そもそもなぜ休憩が必要なのでしょうか?

 

もちろんそれは「集中力が続かないから」「眠くなるから」と言ったものが原因だろうと思います。

でもそれを理由に休憩していく事は正しいのでしょうか?

 

入試が近付くに連れて、もっと勉強をしなくてはと言うような焦りは増えて行くと思います。

そのような焦りを抱えた状態で満足のいく休憩は取れるわけありません。

 

つまり、多くの人が試験直前には勉強をし続けるようになっていくと思います。

そしてもちろんこれはいきなりできるようになるものではありません。

 

なので皆さんは日頃から少ない休憩での生活に慣れて行く必要があります。

 

そこで自分が気を付けていたものは自分にとってやりたくない科目やりやすい科目を挟んでいくという事です。

自分の中では「数学」がやりやすい科目、「英語」がやりにくい科目でした。

 

なので「英語」の勉強は必ず休憩をとらなければいけない昼飯前や閉館前にやり、

休憩後には数学をやってエンジンをかけて行くといったことをしていました。

 

そして肝心なことは「休憩時間は予め決めておく」という事です。

 

疲れたから休憩ではなく、何時何分になったから休憩

 

って感じです。

 

このようにすると生活リズムが安定するので自分の体が特定の時間以外で疲れにくくなっていくと思います。

興味がわいた方はぜひ試してみてください!!

 

 

合格

2021年 9月 27日 休憩の方法について~二宮編~

 

 

こんにちは。担任助手の二宮です。

長袖がちょうどいい季節になってきましたね。

 

 

さて、今日のテーマは、前回から引き続き

「休憩の方法について」です。

 

 

どんなに体力がある人でも勉強をするのが大好きな人でも

自分なりの休憩の方法というものは持っているはずです。

ずっと机と向かっていては脳がキャパオーバーしてしまうこともしばしば。

人によっていろいろな休憩の方法があるとは思いますが

今回は私の休憩方法を紹介したいと思います。

 

 

1つ目

昼寝する

今までブログを書いてきた

多くの担任助手も言っていることですが

私も実際にしていた休憩方法です。

ただし、私の場合は昼寝休憩をとるのは

1日に1回までとしていました。

これは何回もやると眠り癖がつくため制限していました。

 

 

2つ目

お菓子を食べる

お菓子を食べるといっても私の場合はいつも決まって

干し梅を食べていました。

干し梅は小さい頃から大好きな食べ物で

一口食べるだけですっばさが口の中に広がっていく感じがよくて

眠気覚ましとしても食べていました。

 

 

3つ目

音楽をきく

集中力が途切れたり

気分が沈んでるときは

好きな音楽をきいて気分転換していました。

 

 

主にこの3つが私がしていた休憩の方法です。

最初の方にもいったとおり

人によって休憩の方法は異なると思うので

自分にとって一番効率がいい休憩方法を

ぜひ見つけてみてください!!

 

 

 

 

 

合格

 

 

2021年 9月 26日 休憩の方法について~宗次編~

 

こんにちは!担任助手2年の宗次です!

苦手な寒い季節が近づいて来ましたね、、、

羽織るものが必需品になってきました。

 

さて、昨日から「休憩の方法」について

色々な人がお話ししていますが、

適宜休憩をとることは、長い受験勉強を乗り越えるうえで

意外と大事なものです。

「残りわずかな時間で一歩でも多く前に進みたい!」

「集中して学習を進めて志望校合格に近付きたい!」

という気持ちで一生懸命勉強に

取り組んでいる人が多いと思いますが、

やっぱり人間なのでノンストップで取り組んでいると、

どこかで限界が来てしまったり、

そこから体調不良に陥って3日間勉強できなかったり

することもあるかもしれません。

 

昨日までの方が休憩の方法について

色々紹介してくれました。

自分も、

①少し(15~20分)寝る

②体を少し動かす(ストレッチ・散歩など)

を実際にやっていました。

それは「毎日継続して勉強を進めるため」

には必要不可欠なことです。

皆さんも適度に体を休めつつ、最後まで勉強に全力で取り組もう!

 

 

合格

2021年 9月 25日 休憩の方法について~加藤編~

 

こんにちは!担任助手1年の加藤です。

本日は、

休憩の方法について

書きたいと思います。

 

私がやっていたのは、

ぼーっと遠くを見る

です。

 

受験勉強はとにかく目を酷使するので、

目を休ませてあげることはとても重要です。

幸い、本郷三丁目校はそこそこ眺めが良いので、

自習室の窓際などからぼーっと空を見るだけで

リフレッシュになります。

 

ただ、ぼーっとし過ぎると気合も抜けてしまって

睡眠タイムに入りかねないので、適度にリラックスしましょう。

 

その他には、甘いものを食べるなどです。

現役の頃は、キットカットなどをつまみながら

高速基礎マスターの復習をして休憩していました。

今は校舎でスナックなどを食べることが厳禁なので、

近くの公園や外で、脳に栄養補給をしてあげましょう。

 

適度な休憩を挟むことは

全体的な勉強の質の向上に繋がりますから、

自分に合った方法を見つけて休憩の時間を楽しんでください!

 

 

合格