ブログ | 東進ハイスクール 本郷三丁目校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 4

ブログ 2021年08月の記事一覧

2021年 8月 15日 夏休みの過ごし方 ~千代編~

こんにちは!

担任助手2年の千代です!

これからしばらくは雨が続くそうです…明るい気持ちで乗り切りましょう!

 

さて、今回も「夏休みの過ごし方」というテーマですが、

受験生に対するメッセージは他の人が書いていると思うので今回は低学年の方々に向けて書いていきたいと思います。

 

低学年の方は夏休みも残りわずかとなり、どのような状況を過ごしていますか?

宿題が終わっていないというピンチな人からやるべきことをきちんとやっている人まで様々だとは思います。

そこでまだ宿題に手を付けていない or 終わる目処が立っていないと言う方に伝えたい事があります。

 

なぜ、宿題は早めに(計画的に)やるべきなのでしょうか?

 

この問いに対しての答えが自分としては1つあります。

受験勉強の事を考えてみてください。

 

受験は膨大な試験範囲を一度のテストで測ります。

つまり、計画を立てて勉強をしていかないと高得点を取ることなど出来るはずがありません。

 

そこで夏休みという短い期間で計画を立てられない or 実行できない人はどうでしょうか?

もちろん、上手くいくわけがありませんよね?

 

では、この話に心当たりのある方はこれを機に残りの日の計画をきちんと立てましょう!

そしてそれを実行していきましょう!!

 

合格

2021年 8月 14日 夏休みについて

こんにちは、担任助手2年の天野です。

夏休みも半分がすぎ、

一番気が抜けてしまう時期だと思いますが、

計画どおり学習は進んでいるでしょうか?

 

さて、本日は残りの夏休みを計画的にすごしてもらうために

①夏休みの1日のスケジュール例

②夏休み中の過去問の進め方

③モチベーションの回復方法

の3点について主に話していきたいと思います。

 

まず、夏休みの1日のスケジュール例ですが、

 

7:00 起床

8:00 朝登校

8:30~9:00 鉄壁

9:00~9:30 ネクステ

9:30~10:00 漢文

10:00~11:00 古文

11:00~12:00 倫政

12:00~12:30 休憩

12:30~16:30 二次私大過去問

16:30~20:00 数学、物理、化学問題集

20:00~20:30 化学有機暗記

21:30~00:00 大問別演習や自習

0:00就寝

 

以上のとおりです。

私は国公立理系志望だったので、

午前中に漢文、古文、英文法、

英単語、倫政の暗記をしていました。

それぞれ、30分から1時間を目安に、毎日音読室にこもって

ルーティン化していました。

お昼食べてからは、2次の過去問をとくか、

前日といた過去問の復習をし、

数学、物理、化学の問題集か、

東進のテキストの復習をしていました。

 

次に、夏休みの過去問の進め方ですが、

まずは自分が解くのにかかる時間と

復習にかかる時間を把握することが

大事だと思います。

国立理系のみなさんは、4教科の方が多いとおもうので 

8月の1カ月で10年分終わらせようとすると

1日目に英数、2日目に理科、3日目に復習

という形で進めるのがいいのではないかと思います。

 

最後にモチベーションの回復方法ですが、

私がよくやっていたのは、

自分が行きたいと思う

大学のホームページをみていました。

 

大学の入ってからのことをよく想像して、

今一番自分が頑張らないといけないと

言い聞かせていました。

また、今過去問を解いている人が多いかと思いますが

過去問などを解くときは

一喜一憂しないことが大事だと思います。

とにかく、自分を客観的にみて、

どこが苦手なのか、分析し続けましょう。

 

8/22の共通テスト本番レベル模試で

夏休みの勉強の成果をぜひ発揮してください。

応援してます!

 

 

 

合格

2021年 8月 9日 夏休みの過ごし方

 

みなさんこんにちは!担任助手一年篠原です!

セミの鳴き声が夏だと再確認してくれますね!

気温も上昇し台風も訪れるそうですが皆さま夏はどうお過ごしでしょうか?

 

さて今回のブログテーマは

「夏休みの過ごし方」です!

受験生の天王山と呼ばれるこの夏休みを皆さんどうお過ごしでしょうか!

今回は四人目という事で

夏休みに東進に入学した私の夏休みの過ごし方を今回話していこうと思います!

 

まずはこれが私の夏休みのスケジュールです

7:30 起床        

8:00 登校 昨日の復習

9:00 今日の受講の予習

10:00 受講開始一コマ目

12:00 受講修了 昼休憩

 12:30 受講開始 二コマ目

14:00 受講修了 小休憩

 15:10受講開始 三コマ目

        17:00受講修了 三コマ分の復習開始

18:00 夜休憩       

  18:30 受講開始 四コマ目 

 20:00 受講修了 小休憩 

        20:10復習終わっていれば受講開始  

21:45 帰宅         

23:00 単語等復習    

24:00 就寝        

 

 

自分は夏の多くの時間を受講に費やしていました

一日に受講できる日には5コマ最低でも3コマしていました。

 

その際に予習は忘れずしていたのですが復習を十分に行えず

あとで時間を無駄にしたと大変後悔したので

僕と同じ境遇にある方、この時期に受講を進めなければいけない人は

予習や今の学習に追われるのもしょうがないですが復習も忘れずに

この時期に受講したことを無駄にしないようにしましょう!

 

その他にも

個人的には勉強合間の休憩では体を少し動かしたり携帯をいじる時間は

塾では極力0に近づけていました。

自分に何か縛りを付けて、メリハリのある勉強習慣を今のうちにつけ

この夏を乗り越えましょう!

 

合格

 

2021年 8月 8日 夏休みの過ごし方 ~校舎長編~

こんにちは!!!

本郷三丁目校 校舎長の湯浅です!

昨年の11月に着任して、もうすぐ1年になりますが、

地味にブログを書くのは初めてですので、ちょっと自己紹介をします!

名前は湯浅直人(ユアサナオト)と申します!

神奈川県横浜市出身で、中高6年間はずっと野球をやっておりました!(部活に明け暮れて勉強を全然していませんでした、、、。)

一番の趣味は野球観戦です!横浜DeNAが好きです。高校野球も、甲子園だけでなく地方大会とかも見ます!好きな人は話しましょう!

あとは、旅行が好きです。友達とはもちろんですが、一人で全国を旅行するのが好きで、大学生の時は40都府県くらいは行きました!オススメの場所をいろいろ言えると思います!

また、現在東進での指導は7年目になります。

今までは、横浜校、新宿エルタワー校で働いていました!

校舎長としては珍しいのですが、生徒の時も東進で学習しており、担任助手も大学4年間務めておりました!

私はこの仕事がとても好きです!見ている生徒の皆さんも、第一志望に合格して、担任助手一緒にやりましょう!

 

さて、今日はわたしが受験生だった時の夏の過ごし方を話したいと思います。

あまりしない話なので必見ですよ!

 

①夏休みの1日のスケジュール例とその工夫点

6:00 起床

7:00 登校(私が生徒の時は7時開館でした)

7:00~7:10 今日の予定の確認

7:10~8:00 過去問復習ノートを音読

8:00~12:30 受講2コマ(英語・国語)

12:30~13:00 高速基礎マスター

13:00~15:30 センター過去問演習+復習(英語)

15:30~16:00 高速基礎マスター

16:00~18:00 センター過去問演習+復習(国語)

18:00~18:10 昼ごはん

18:10~21:00 受講2コマ(日本史、英語)

21:00~21:30 高速基礎マスター

21:30 下校(私が生徒の時は21:45閉館でした)

22:30~0:30 日本史、英文法の暗記

0:30 就寝

 

私の時代は夏休みに受講するカリキュラムだったので、受講が遅れているわけではないです!笑

私はとにかく部活ばかりで成績が低かったので、逆転するために周りより勉強時間を確保することに重点を置きました

 

その中でも、特に工夫した点は以下の通りです。

・休憩の回数は、1日東進にいる日は【①仮眠は1日15分×2回まで②勉強スタートしたら2時間は休憩しない③休憩は1回10分を6回まで】など決めていました!

・ご飯は、(これは全員にオススメできるかは分かりませんが、)朝昼夜全て10分以内で終わらせることと、満腹にしないこと(満腹になると眠くなってしまっていました!)をやっていました。夜もすぐに寝る準備を済ませてすぐに勉強していました。

・どうしても眠いときは①顔を洗う②外に出て空気を吸う③歩きながら音読する④30秒息を止める(心拍数早くなって目が覚めていました笑)

・(これは夏休みは続かなかったので本格的には9月からスタートしましたが、)1日の睡眠を4時間で勉強をしていました(これも全員にはお勧めしません!)

・毎日朝に今日やること+今日成長する目標を書いていました。

 

正直かなりストイックにやっていました。15時間勉強は普通に達成していたと思いますし、朝登校できなかったのは部活に行かないといけなかった1日のみです

何年も指導してますが、自分よりストイックな子は今まで5人くらいしか見たことないです。

 

ここまでやった結果、滑り止め含め全てE判定だった自分が、第一志望の明治大学と第二志望の立教大学に合格することができました!

受験勉強はこういうものです。みなさん、受験勉強しましょう。

 

②夏休みの過去問の進め方

私は、以下の3点を工夫していました!

○音読で復習

特に英語ですが、私は安河内先生の授業で音読をひたすらやっていて伸びたので、過去問でも同じようにつづけていました。

特にスラッシュリーディングを繰り返しやることで、最初は20分もオーバーしていた過去問も時間内に同じ質で解くことができました。

また、日本史も書くだけでなく音読して覚えるようにしていました

○ミスノートをつくる

過去問でミスした単語、文法、用語などを、科目ごとに1冊のノートにまとめて、毎日校舎に来た時に音読していました。

隠したり書いたりして覚えると時間がかかっていたので、毎日朝の30分に「ひたすら音読する」ことで覚えていました。音読は1回では覚えた感がないですが、1ヶ月続ければ勝手に頭に残ります。時間をかけない代わりに、毎日続けることを意識しました。

○分析ノートを作る

左ページに過去問の解答を書き、右ページに「足りない力」と「つけるために必要な学習」(←ここ重要!!)を書いていました。

間違えた問題は「ミスノート」に、自己分析を「分析ノート」に分けて書くことで、自分の現状と何をすればいいのかを常に明確化するように心がけました!

 

③モチベーションの回復方法

モチベーションは、「マイナスを回避するモチベーション」と、「プラスを獲得するモチベーション」があると思います。

例えば、前者は「模試でまずい点数をとって、これだとヤバいと思って頑張る」、後者は「あこがれの○○大学に行って、こういう夢を叶えたい!」とかです。

「マイナスを回避するモチベーション」は、自分の意識によって生み出すというよりは、自分でそのきっかけを作るものだと思いますので、模試や過去問で毎回目標点を明確にし、受けるようにしていました。

「プラスを獲得するモチベーション」は、人間すぐ忘れてしまうので、部屋に「〇〇大学絶対合格」と書いたり、携帯の待ち受けを第一某大学の写真にしたりしていました。

 

参考になれば幸いです。

 

受験生の夏はあと21日間です!

悔いなく終わりましょう!頑張れ受験生!!

合格

 

2021年 8月 6日 夏休みの過ごし方 ~梁瀬編~

 

こんにちは!担任助手4年の梁瀬優太です!

連日オリンピックが盛り上がっていますが、

皆さんはどの種目で一番盛り上がりましたか???

自分はサッカー日本代表がスペイン代表をあと一歩まで

追い詰めた試合が印象に残っています!

 

さて、今日のテーマも、昨日に引き続き「夏休みの過ごし方」です。

以下の3つのテーマについて自分なりの考えをまとめたので、

是非参考にしてみてください!

 

①夏休みの1日のスケジュール例とその工夫点

8:30 登校

8:30~8:40 今日やる事のリストアップ

8:40~9:00 高速マスター講座(英語)を500トレーニング

9:00~13:00 第一志望校の過去問(英語・数学)

13:00~13:30 お昼ごはん休憩

13:30~16:00 第一志望校の過去問の復習

16:00~17:00 休憩

17:00~19:00 答案練習講座の受講と答案の提出

19:00~20:30 併願校の過去問を1科目

20:30 下校

20:30~21:30 駅の喫茶店で英作文の答案作成

 

上記が自分が受験生の時の一日のスケジュールです!

参考にしてほしいこととしては大きく3つあって、

まずは朝しっかりと登校して一日のタスクと流れを明確化すること

次に高速マスター講座を一番最初にやることを習慣化して

応用レベルの学習の中でも基礎を疎かにしないこと

最後に、閉館後にもうひと頑張りすること

この3点です。

 

 

②夏休み中の過去問の進め方

過去問演習を進めていくうえで大事なのは、計画の管理だと思っています。

共通テスト過去問・二次私大過去問と難易度はどんどん上がっていきます。

そのなかで、計画を立てても復習に予想以上に時間がかかって

予定が大幅にずれてしまうというケースがよくおこります。

必要なことは、1週間単位、1ヶ月単位で計画を見直す時間を設け、

遅れてしまう要因とその解決策を盛り込んだ修正計画を立てることです!

予定をがずれたままになっていたり、

実現可能性の低い計画になったりしていないか気をつけましょう!

 

③モチベーションの回復方法

一日10時間以上も勉強していれば、モチベーションにも波があります。

勉強に対するやる気が湧かなくなった時間帯に自分がしていたことは

勉強場所を意識的に変えることです。

校舎内だけでも、ホームルームの窓際席、内側席

音読室、自習室、時にはスナックスペースと勉強できる場所は山ほどあります。

定期的に場所を変えることで、視界に入る景色に飽きが来ないようにして

気分転換を図っていました。

 

以上、3つのテーマから夏休みの学習について整理してみました!

是非参考にしてみてください!

 

合格