ブログ 2020年08月の記事一覧
2020年 8月 17日 8月もあと2週間!!
こんにちは!担任助手2年の塚根です。
久しぶりにブログに登場した気がします。
最近は毎日暑いですね・・・
夏バテなどしないようしっかり規則正しい生活を送りましょう!
さて、今日は8月17日ですが、
8月も残り2週間となりました!
今年は、学校によって夏休みの期間にかなり違いがあると思いますが、
夏休みにやらなければいけない事、
計画通り進んでいますか???
高012生は、夏休みの宿題などが出ていると思います。
(特に宿題が無い人はガンガン受講をしましょう)
高3生は共通テスト・二次私大過去問10年分があると思います。
それぞれ進んでいますか?
そもそも「計画なんて立ててないや~」という人は、
このブログを見たら今すぐ立てましょう!
また、「立てたけどずれちゃったな・・・」という人は、
今すぐに立て直しましょう!!
計画を立てないと、どれくらいの量をこなさなければならないのか、
あとどれくらいの期間が残っているのか、ということが分かりません。
「あと2週間あるし・・・」と思っていると、すぐ8月は終わってしまいます。
やるべきことをしっかりやり切り、悔いの無い8月にしましょう!
2020年 8月 16日 共通テスト本番レベル模試まであと一週間
こんにちは!担任助手1年の鷹野です!
来週の日曜は共通テスト本番レベル模試です!
模試まであと一週間となりましたが、今週の予定は模試を意識したものになっていますか?
まず、前回の帳票返却面談で決めた目標得点は覚えているでしょうか。
覚えていない人は合格設計図を見直してみましょう。
また、目標得点を決めていない人は今すぐ決めましょう!!!
そして、帳票返却面談で分析し、次回までにやると決めたことができているか確認しましょう!!
これができていない人はこの一週間で少しでもやれるよう週間予定シートを綿密に書いて
目標得点に届くよう頑張りましょう!
あと一週間で
特に忘れやすい英単語や古文単語、理科科目の知識など
暗記系の見直しを重点的にできるといいですね。
高速基礎マスターやテキストなどを利用して頑張りましょう!
また、勉強する科目の比率偏って出来ていない科目が出ないように気をつけましょう!
あと一週間、頑張って目標得点が突破できるようがんばりましょう!!!
2020年 8月 15日 歴史科目のおすすめの勉強方法
皆さんこんにちは!担任助手1年の村本です!
本日は歴史科目のおすすめの勉強方法について、
書いていきたいと思います。
歴史を勉強する=暗記することだと思っていませんか?
そう思っているのなら大きな間違いです。
歴史科目は「一つのストーリー」であって、
大事なことは「理解する」ことです。
なので、まずは東進の授業や教科書、
歴史の流れが分かる参考書などを使って
なぜその王朝、幕府が成立したのか、
当時の社会背景はどうだったか、
主にどんな政策をどのような目的で行ったかを
必ずチェックしその時代を理解してください。
その後で、細かい知識を補充として勉強していく。
これが効果的な歴史の勉強方法だと思います。
最初から暗記だと思って手当たり次第覚えていたのでは、
少しひねられた発展問題や記述問題に全く対応できません。
間違えた学習方法をしていたのならまだ遅くはないので、
正しい勉強方法に直して歴史を得意科目にしましょう。
2020年 8月 11日 東進が休校でもしっかり勉強しよう
こんにちは!!
担任助手の砂川です
8/12~8/14は休校です
間違えて校舎に来ないようにお願いします
ここで問題です.
「校舎が休みなら勉強も休んで良い?」
◯ or ×
正解は…
もちろん×です!!
普段東進に通っている皆さんなら
当たり前になってきているとは思いますが
校舎に行けなくても勉強しましょう!
という事で今回のテーマは
【東進が休校でもしっかり勉強しよう】
です。
そこで今回は家でも校舎と同じように集中して
勉強ができるようにする私なりの方法を二つ紹介します。
まず一つ目は「朝起きたら一日のスケジュールを組む」です。
例)今日は9時から英語の受講をして、11時から高マス(英単語センター1800を300語)…
実際に紙などに書いておこう!!
二つ目は「勉強する場所を変える」です。
決まった場所で勉強を何時間も集中して出来る人なら大丈夫なのですが
ずっと同じ所で勉強をしていると飽きてきてしまう人は試してみてください!
私は後者だったのですが
「自分の部屋」→「リビング」→「ダイニング」→「自分の部屋」
のように場所を一日で何度も変えることで
気分転換になり集中して勉強ができました。
休校で不便だとは思いますが
いつもと変わらない勉強量で頑張ろう!!
2020年 8月 10日 高校3年生のこの時期にやっていたこと
こんにちは!
担任助手4年の中島です!
本日のブログテーマは
「高校3年生のこの時期にやっていたこと」
です。
私は、高校3年生の7月末に高校野球部を引退し、
そこから東進ハイスクールへ入学しました。
周りの生徒が過去問演習をやっている中、
講座を毎日4コマペースで受講していました。
周りの生徒よりもかなり出遅れていることは自覚していました。
基礎基本が足りていなかったため、
高速マスターを毎日1000トレーニング以上やっていました。
・開館時間に登校し、閉館時間に帰る。
・週間予定シート通りの生活を送る。
自分に妥協しない生活を常に心がけていました。
いつもより時間がある夏休みだからこそ、
スケジュール管理は大切です。
夏休みだからこそ、
演習問題だけではなく、
基礎基本の復習を心がけた夏休みにしましょう!