ブログ | 東進ハイスクール 本郷三丁目校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 5

ブログ 2024年11月の記事一覧

2024年 11月 8日 SAY! 生物! セイブツ!

こんにちは!

担任助手2年の平澤です。

実は先週胃腸炎になってしまい

今日が1週間ぶりの外出です…

私は学祭実行委員会に所属しているのですが

先週土日だったのでもちろん参加できず

とても悔しかったです。

みなさん睡眠はきちんととりましょう。

倒れます。

 

さて、本日のテーマは

「好きな科目の勉強法」です。

 

私は生物が好きでした!

生物は結構暗記がメインというイメージがあると思いますが

実際は暗記してやっとスタートラインに立てる感じです。

暗記した知識をベースに実験の文章を読んで

考えていきます。

なので最初は問題集や教科書、資料集で知識を叩き込んでいきます。

友達と一緒にクイズ形式でやると楽しいのでおすすめです!

知識を入れ終わったら演習です。

2次の生物は記述が多いので

私は学校で演習して生物の先生に

添削してもらっていました。

もちろん東進でも添削してもらうので

2重で添削できます!

また典型問題も多いためとにかく解くことを

おすすめします。

 

現在冬期特別招待講習実施中です!

生物ちょっと不安だなと思ったそこのあなた!

ぜひ体験してみて下さい!

もちろん生物以外の科目もありますよ!

 

2024年 11月 7日 好きな科目の勉強法~室尾編~

 

こんにちは!

担任助手1年の室尾です!!

最近急に寒くなってきましたね~~体調第一で受験勉強を頑張って下さいね!!

 

さて、今回のテーマは「好きな科目の勉強法」です!

 

僕は世界史が一番好きでした!

やればやるほど点数にむすびついたので

勉強していて楽しかったからです!!

 

受験生の時はとにかく量をこなすことを意識して勉強してました。

一度間違えた問題は誤答ノートにまとめて、二度と同じ問題を間違えないように徹底してました。

 

世界史選択者は時代、場所がつかみにくく、苦労することも多いと思いますが

それらをマスターしてしまえば簡単に点数が取れるようになります!!

 

受験本番まで残り少なくなってきましたが、一緒に頑張っていきましょう!!

 

 

 

2024年 11月 6日 私の物理の勉強法

 

こんにちは

本郷三丁目校です

 

最近は学祭があり、

私は学祭で飲食系の販売をしていたのですが

想像していたよりもたくさんの人がきて

とても楽しかったです!

 

 

さて、本日のテーマは

好きな科目の勉強法」です

 

私の好きだった科目は物理でした

私は始めるのが遅く、

高2の終わりごろから物理を始めました

だから、夏前ぐらいまでほんとうにできませんでした

が苦手な分野や理解できていないところを

基礎から復習し、ひたすらに問題集をといて

気づいたら好きな科目になっていました!!

 

物理の勉強法で一番よかったのは

問題集を解くのはもちろんですが、

入試問題等を友達と一緒に解くことでした

 

解き方を教え合ったり、わからないときは一緒に考えたりすることで

理解がより深まり良かったです。

受験期には時間をあまりとることができないかもしれませんが

是非してみてください!

 

 

 

 

 

2024年 11月 5日 英語って面白いんです

 

こんにちは

担任助手1年の三浦です!!

最近、アニメにハマってます!!

今はリゼロを一気見してます!

なにかおすすめのアニメありますか?!

クラブが忙しくなる前に見まくりたいです~

 

さて、今回のテーマは「好きな科目の勉強法」です!

 

僕は英語が一番好きでした!

やればやるほど読めるようになり

勉強していて楽しかったからです!!

 

僕は一日の英語の勉強は

単語、長文、リスニングをやると決めてました!

 

単語は一日どれぐらいやるか決めて

長文は2,3個やり

リスニングは二次試験1年分やっていました!

 

英語は勉強すれば伸びて

勉強しなければできなくなります

 

しっかり勉強して伸ばしていきましょう!!

 

2024年 11月 2日 私の英語の勉強法

こんにちは!担任助手一年の阿部です!

最近日が落ちる時間が早くなり大学生になってから

7カ月が経とうとしていることに驚いています

 

さて、本日のテーマは「好きな科目の勉強法」です

 

私は小学校からインターナショナルスクールに通っていたので英語が得意です。

一般的に言われる英語の勉強法とは異なるかもしれませんが、私が役立ったと思っているのは

接頭辞や接尾辞を覚えること、好きなコンテンツを英語で見てみることです。

 

接頭辞や接尾辞は単語の前後についているパーツのことでabnormal のab-やinfomationの-tion

などでそれぞれ意味があります。これを覚えることで単語を早く、楽しく覚えられます。

 

好きなコンテンツを英語で見るというのは言葉通りで、

単純に日常における英語に触れる回数を増やすということが目的です。

私はアニメやマンガが好きなので英語吹き替え版で視聴してみたり、ニュース自体を英語で見たりしていました。

 

以上はわたしが役に立ったと思っている勉強法です。皆さんも実践してみてください

4講座無料招待 申込受付中!

招待状をお持ちでない方はまずは招待状を請求してください。