ブログ | 東進ハイスクール 本郷三丁目校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 5

ブログ 2022年02月の記事一覧

2022年 2月 8日 受験期に聞くのにおすすめの音楽

 

こんにちは!!

担任助手1年の五島です!!

先日は「家での勉強の仕方」というテーマを

「家出の勉強の仕方」と誤字してしまって、

誤解を与えてしまい申し訳ありませんでした…。

今後は無いように気をつけます。

 

さて、今回のテーマは

「受験期に聞くのにおすすめの音楽」です!!

 

受験期、特に試験期間中は色々なことで感情が左右されてしまうことが多く

、時には落ち込んでしまうこともあると思います。

そんな時に僕を助けてくれた曲は、

04 Limited Sazabysさんの「Cycle」という曲です!!

 

この曲は、世界での活躍に向けて頑張るパラアスリートへの応援ソングで、

少しでも前へ前へ進めるようにとの思いで綴られた曲です。

曲の中では、

振り返り 果てし無く続く 轍
壁は敵じゃないよ もう友達
あの躓きも 今じゃ輝きと握手して

という箇所が僕の一番のお気に入りです。

 

是非この曲で受験のラストスパートを頑張ってもらいたいです!!

その他にも

PEDOROさんの「感傷謳歌」

Fuji Taitoさんの「Crayon」などもおススメです。

是非聴いてみてください!!

 

 

合格

 

 

2022年 2月 7日 受験期に聞くのにおすすめの音楽~宗次編~

 

こんにちは!担任助手2年の宗次です!

2月4日に立春を迎えましたが、なんとなくその後から

寒さがより厳しくなったような。

春への道のりはまだまだ先、ですね。

 

さて、今日のテーマは

「受験期に聞くのにおすすめの音楽」

です。

全員が入試本番真っ只中で

毎日必死に勉強していると思いますが、

勉強の合間にほんのちょっと

音楽を聴いてリラックスするのもアリだと思います。

「おすすめの」とありますが、私はやっぱり

皆さんが各々好きな音楽を聴くのが一番良いと思います。

勉強の合間に自分の好きな音楽で気分を上げて、

次の勉強に取り組むのが良いのではないでしょうか。

個人的には、気分を上げるために

アップテンポの音楽を聴くことをおすすめします。

 

休憩の過ごし方は人それぞれだと思いますが、

「この1曲を聞いて次の過去問始めるぞ」などといった形で

短い時間で区切りよくリラックスしたい人は、

音楽を聴くことをぜひおすすめします。

 

さて、明日から早慶の入試も始まり、

私大入試は中盤・後半戦に突入していきます。

悔いのない受験生活にするために、

そして志望校に合格するために、

最後まで頑張りましょう!Fⅰght!

 

 

合格

2022年 2月 6日 家での勉強の仕方~五島編~

 

こんにちは!!

担任助手1年の五島です。

ついに私立大学の受験が本格化してきて、私たち担任助手も

毎日ドキドキしながら受験生の皆さんの健闘を祈っております!!

残り約1ヶ月ですべてが終わるので、ラストスパートをかけて頑張りましょう!!

 

さて今回のテーマですが、「家での勉強の仕方」です。

確かに、塾や学校以外の場所で勉強をしようとしても、

集中できなかったり、勉強時間自体も減ってきたりしている人もいると思います。

しかし、この時期にそのようになってしまうのはとても危険です!!

そのため、家でも塾や学校同様に勉強できる方法を教えます。

 

①ケータイやテレビなどの電子機器と距離を置く

家は落ち着く場所であるため、だらだらとケータイを触ってしまったり、

テレビでワイドショーを見ていたら夕方になっていたりした人もいると思います。

この時間は大変もったいないです!!

そのため、まずはこれらの電子機器と

物理的にも心理的にも距離を取ることが必要です。

これらが気にならない環境で机に向かうことで、

より勉強がはかどると思います。

 

②自分の中での意識を変える

今の時期に勉強がはかどらない人が良く口に出すのが、

共通テストを受けてから燃え尽きてしまった、ということです。

俗にいう【燃え尽き症候群】というものでしょう。

確かに、年末年始は共通テストにむけて猛勉強をしたため、

それが終わったら燃え尽きてしまうのもわかります。

ですが、受験の本番はまさに今です!!

なので、共通テストを受験のメインととらえるのではなく、

あくまでも今の私大・二次試験をメインととらえてください。

そのように自分の中で意識を変えるだけでも、

勉強への熱意が湧きあがってくると思います。

 

皆さんの自宅での勉強に関しても、

私たち担任助手がサポートしていきます!!

頑張ってください!!

 

 

 

合格

2022年 2月 5日 家での勉強の仕方~砂川編~

こんにちは!

担任助手の砂川です

 

私が受験した時からはやり始めた例の感染症は

2年後の今日も変わらず猛威を振るっています

 

これまでたくさんの努力をしてきたのに

本番が受けられなくなっては意味がありません

このことから自宅で勉強している受験生も多いと思います

 

塾や予備校は、皆さんが勉強しやすいような環境になっていますが

家は勉強を一番の目的とはしていない場合が多いはずです

 

そこで家で勉強でも集中して勉強できる個人的なやり方を紹介します!

 

1.勉強する場所を変える

私は「自宅を休憩する場所」、「東進を勉強する場所」と区別していたので

東進に入った瞬間に勉強のスイッチが勝手に入っていました

このように家の中でも休憩する場所と勉強する場所を分けて

その場所に入ったら勉強のことしか考えないようにしましょう

 

2.ちゃんと計画をたてる

東進では毎週の予定を担任助手と共に面談やチームミーティングで組んでいます

しかし自宅で勉強することになった今

この計画を立てられていない人がいるのではないでしょうか?

今は「○○をする時間」という感覚がないとなかなか切り替えができません!

しっかりと計画を立てましょう

 

他にも家で勉強をする工夫はそれぞれあると思います

効率的に出来るように頑張っていきましょう!

 

 

合格

 

 

 

 

2022年 2月 4日 家での勉強のしかた~麻畑編~

こんにちは!担任助手1年の麻畑元樹です。

最近は本当に寒いですね。受験生の皆さんは寒さに負けず、頑張ってください!

さて、今回のブログのテーマは「家での勉強の仕方~麻畑編~」です。

 

家での勉強と言いますと、周りには誘惑するものが多いと思います。

 

大事なのはその誘惑を自分の周りに置かないことが肝心です。

 

ずはその代表格である「スマホ」を勉強する場から遠ざけましょう。

 

例えば自室で勉強するのであれば、リビングなどに置く事で対策が出来ます。

 

次に大事なのは休憩を取りすぎないことです。

 

休憩は確かに必要です。しかし、多すぎる休憩はそれはもはや休憩ではありません。

 

自由時間です。

今の時期の受験生で予定した休憩よりも多い時間の休憩を取っている人がいたならば早急にやめましょう。

 

対策は簡単です。スマホのアラーム機能を使う

 

スマホではなくとも音の出るアラームで時間をセットしておくなどです。

 

特に大事なのはこの二点です

欲を遠ざける」「休憩を取りすぎない

 

この二点を抑えて家でも勉強に集中出来る環境を整えましょう!

 

合格