ブログ | 東進ハイスクール 本郷三丁目校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 4

ブログ 2021年04月の記事一覧

2021年 4月 11日 大学紹介!「筑波大学編」

 

こんにちは!

担任助手2年の千代です!

 

今回は前回からに引き続き「大学紹介!」です。

 

自分が紹介する大学は

「筑波大学」

です!

選考に疑義も筑波大学長再任 永田氏が所信表明会見 大学改革をリード:東京新聞 TOKYO Web

↑ 筑波大学の正門(?)です

自分はコロナの影響であまり通っているというわけではないのですが……

 

皆さんは「筑波大学」についてどのような印象を持っていますか?

 

やはり「広い」ということ思う人は多いと思います。

筑波大学はなんと東京ドーム55個分あります!

 

主な交通手段としては大学循環バスか自転車(一部の人は車)になっています。

自分は東京から通っている都合上自転車が使えないのでバスを使っている感じです!

(移動費がすごいことになってます……)

 

他の紹介については去年度から総合学部が開設されたことです!

総合学部というのは大学1年の間は全体的な学習をして

興味が湧いた学問分野に2年から進むというものです。

(東大、北大などと同じ感じです)

ですので具体的に将来の夢が決まっていないという方でも

大学に入ってから決めることが出来ます!

 

他にも筑波大学は独特な研究をやっているので

興味があるという方は是非調べて見て下さい!

 

合格

2021年 4月 10日 通っている大学紹介 東京農工大学編

こんにちは!

担任助手の砂川です

いよいよ新年度になりましたね!

高校三年生になった方々はついに本格的な受験生になります

気を引き締めて一年間頑張りましょう!

 

ところで皆さんは志望校は決まっていますか?

 

何となく第一志望校は決まっているという方も第二、第三志望校について考えたことはありますか?

出来るだけ大学の情報を集めて、いざ大学に通ってみて後悔の無いようにしましょう!

 

ということで今回からしばらくの間

本郷三丁目校の担任助手が実際に通っている大学について紹介しようと思います

是非志望校選びの参考にしてみてください!

 

今回は私の通っている東京農工大学について紹介したいと思います

小金井と府中にキャンパスがある理系の国立大学なのですが

かなり知名度が低い(笑)!

東京農工大学|大学ポートレート

上の写真の通り都内のキャンパスには珍しく緑がとても多いのが特徴です!

また生徒の人数に対して教員の人数が多いため、身近に対応してもらえます

またかなり専門的な勉強をすることができ、将来必要とされるスキルを身につけることもできます

教員もノーベル賞を受賞した方や候補と言われている方など実力のある方々が揃っています

 

このように知名度は低いものの実力はある学校だと思います!

興味がある方はぜひ調べてみてください!

 

合格

2021年 4月 9日 受験期に特に気を付けたこと

 

こんにちは!担任助手1年の二宮です!

 

今日は

「受験期に特に気を付けたこと」

についてお話ししたいと思います。

 

私が受験期に特に気を付けたことは

何といっても「体調管理」「スケジュール管理」です。

 

体調管理に関しては

特に昨年はコロナウィルスがはやっていたこともあり

手洗い・うがい・マスクを徹底し、

病気にかからないように身の回りにとても気を付けていました。

体調が悪いと、勉強も上手くいかなくなってしまう上に

効率も悪くなってしまいがちです。

予防できるものは事前からしっかり予防していきましょう!

 

 

スケジュール管理は本当に大切です。

予定を立てても、それがこなせなければ

スケジュールをしっかり立てられたとは言えません。

受験勉強は時間との勝負という面もあります。

限られた時間内どれだけの量

どれだけ効率よくこなせるかが重要です。

 

スケジュールを立てるのが苦手というそこのあなた!!

東進では過去一週間の学習を振り返り

次の一週間の予定をたてるグループミーティングというものがあります!

スケジュールを立てるのが苦手な私にとって

グルミの存在はとても助かりました。

せっかくこのようなシステムがあるのですから

ぜひ有効に活用していきましょう!!

 

 

 

 

合格

 

 

2021年 4月 8日 モチベーションの保ち方

 

こんにちは!担任助手2年の櫻井です。

4月も1週間が経ち、制服を着ている生徒が増えてきたように感じます!

季節の変わり目ですが体調崩さないように気を付けていきましょう!

 

さて、今日のテーマは『モチベーションの保ち方』という事で、

モチベーションが落ちてしまっている方に考えて欲しいことをいくつかお伝えしたいと思います。

 

◯第一志望校にこだわりを持つ

第一志望校を決めた時に皆さん何かしら、こういう理由でこの大学を目指そうと思ったという理由があると思います!

将来こうなりたいからとか、通いやすいからとか、この大学の雰囲気が好きだからとか、

どんなことでもいいと思うのでその大学じゃなきゃいけない理由を思い出しましょう!

 

◯合格する自分と今の自分のギャップをしっかり確認する

私は主にこっちの面でモチベーション維持をしてたのですが、

合格している自分と比較して今の自分に何が足りていないのか(集中力、計画実行力など)、

何をやるべきなのか(受講をいつまでにどれくらい、テキストの復習をいつまでに終わらせるために1日これだけ進めていこう、単語を毎日30分は演習しよう、などなど)

を思いつく限り具体的に書いていきましょう!

 

ここで注意してほしいのが、長期的な目標をたてて、逆算して中期短期的な目標を立て、月・週・日単位でやるべきことを明確にすることです!

そうすると想像以上にやるべきことが多く時間が無い!!と思うはずです!

その上でそれを終わらせるためにはどうしたらいいのか工夫して、勉強計画を立てましょう。

工夫の仕方に困った時は、担任助手など先輩の話が参考になるんじゃないかと思いますので気軽に聞いてみてください!

 

忙しくなると思いますが、自分が出来る最大限の勉強量をし続けられるよう、引き続き頑張っていきましょう!

明日も校舎でお待ちしています!

 

 

 

合格

 

2021年 4月 7日 第一志望校について考えよう!

 

こんにちは!担任助手1年の澤井です!本日のブログのテーマはタイトルにもある通り、「第一志望校について考えよう!」です。

皆さん、第一志望校はもう決まっていますか?

決まっていないからといって焦る必要はまったくありません。

じっくり考えて悩んで決めて下さい。

ここでは、第一志望校を決めるメリットについてお伝えしたいと思います!

 

一つ目は、「勉強に意味を見いだせる」という事です。

受験勉強はとても大変で、特に高校三年生はこれからの期間は身体だけでなく精神的にもきつくなってきます。

そこで第一志望校が決まっていないために「自分は今何のためにこんなに勉強しているんだろう?」という

感情が出てきてしまい、勉強に手が付かなくなる人が一定数います。

もし第一志望校が決まっていれば、自分はこの大学に入りたいから頑張っているんだ!

と受験勉強のモチベーションに繋がり努力を継続できます。

 

二つ目は、「将来に向けての大きな経験になる」という点です。

ただただ勉強して大学受験をするのではなく、

目標を持って進んで物事に取り組んだ経験はこれからとても重要になってきます。

自分は大学受験というのは自分の中でとても貴重な体験だったと感じています。

 

皆さんも、自分でいろいろ調べて自分の第一志望校を決めてみてください!

合格