ブログ | 東進ハイスクール 本郷三丁目校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 2

ブログ 2021年04月の記事一覧

2021年 4月 23日 模試の目標点をもう一度見直そう

                 こんにちは!担任助手2年の登張(とばり)です。

      明後日は第二回共通テスト本番レベル模試ですね!

というわけで、今日のテーマは

「模試の目標点をもう一度見直そう」です!

 

皆さん、2ヶ月前の第一回共通テスト本番レベル模試を終えて、

担当の担任助手と帳票返却面談で話したことを覚えていますか?

 

模試の後に自己採点や復習、分析などを行うことも大切ですが、

模試の意気込みや準備も必要でしょう。

特に高3生の中で、共通テスト過去問演習講座を進め始めている

人もいるかもしれません。

帳票返却面談で一緒に考えたことを実行できているか

今一度振り返ってみてください!

 

模試の目標点は前回と比べてどのくらい

成長しているかどうかの指標になります。

もしかしたら、前回と比べて点数が落ちてしまうかもしれませんが、

模試までに実行できたことの一連の過程が重要です!

目標点を超えるかどうかで一喜一憂する人もいるかもしれません。

しかし、本質的にどの部分で成長したか、どの分野が弱点だったかについて分析する事

が皆さんにとって必要なことだと思います。

 

初めに目標点は設定してみることも必要ですが、

模試の後にとらわれすぎるのも良くないと思うので、

そこは気をつけてみて下さい!

 

 

合格

2021年 4月 22日 高速基礎マスターに毎日取り組む習慣をつけよう!

こんにちは!担任助手2年の櫻井です。

急に暖かい日があったり、温度調節が難しいなあと最近思います、、

体調管理と早寝早起き引き続き一緒に頑張りましょう!

 

さて、今日のテーマは「高速基礎マスターに毎日取り組む習慣をつけよう!」

ということで、突然ですが皆さん高マスは毎日やっていますか??

生徒の中でも、毎日出来ている子とほとんどできていない子の二つに分かれていて、

差が広がっている印象があります。

 

高マスの演習を習慣化している子はあっという間に基礎を固めていきます。

まだ出来ていない方はまずは少しずつでもいいのでとにかく毎日演習して、習慣化させましょう!

 

一日のこの時間にやるという風に決めると習慣化しやすいと思うので、おすすめです!

具体的な例を挙げると、私の受験時代の話ですが、

閉館時間45分前の21:00~は暗記の時間と決めて、高マスなど暗記ものを毎日演習していました。

そのほかにも寝る前30分などもいいと思います!

 

新学期が始まり色々なことの両立が大変かと思いますが、

徐々に自分のペースを見つけていってほしいと思います。

 

疲れていてもまずはとにかく校舎に来ましょう!

明日もお待ちしています♪

 

合格

2021年 4月 21日 第一志望合格の秘訣 ”先取りサイクル”とは

こんにちは!

担任助手の砂川です

 

いきなりですが

新年度になって新しく習ったことは完全に理解できていますか?

 

正直、先生が言っていることが全くわからない

なんて方もいるのではないでしょうか

 

このような完全に理解できていないことを積み重ねていくと

いざ受験勉強をスタートしたときに一からすべてを勉強する必要があり

他の受験生に差をつけられてしまいます!

 

このようなときの従来の予備校の利用方法としては

学校で理解仕切れなかった範囲を補充する」ことがメインでしたが

 

今回お勧めしたいのは先取りサイクルです!

事前に東進の受講や演習で次に学校で習う範囲を学習しておくことで

学校の授業が復習の機会になり、より深い理解につながります

 

また大学受験はより早くスタートした人が圧倒的に有利になります

普段の学校の試験のような短期の試験と違って

受験勉強は何年間もかけて準備していくものです

他の受験生との戦いに勝つためにも先取りをして今のうちから差をつけていきましょう!

 

合格

2021年 4月 19日 大学紹介~明治大学文学部編~

こんにちは!担任助手2年の曽我です!

今回は私が通っている明治大学文学部についてご紹介します!

明治大学文学部は文学科史学地理学科心理社会学科の3学科で構成されています。

文学科では、日本文学専攻、英文学専攻、フランス文学専攻、ドイツ文学専攻といった文学を学ぶ授業が多いです。

文学を読むのが好きな方、また、外国語に興味がある方にお勧めの専攻です!

史学地理学科は日本史、アジア史、西洋史専攻、地理学専攻、考古学専攻といったフィールドワーク中心の授業が行われます!

私も昨日、授業の実習として和泉キャンパス(明大前)から駿河台キャンパス(御茶ノ水)までを歩きました。

実習は疲労が溜まり、課題の量、文献購読の量も多く大変な学科だと思いますが、生徒同士の仲が深まり、アットホームな雰囲気です!

心理社会学科は現代社会専攻、心理学専攻といった、専攻があり、比較的新しく設置された学科です。専門的に心理学を学べる大学は珍しく、

とても人気がある学科です!

さて、ここまで明治大学文学部の専攻をご紹介してきましたが

全ての学科で共通することは、

各専攻ごとの人数が少なく、クラスメイト同士の仲が深まりやすいという点があります。

これは、人数の多い商学部や政治経済学部では享受できない特権だと思います

今回紹介した専攻以外にもまだまだ専攻があります!

自分が学びたいことを学べる専攻があるか、明治大学のホームページを

確認してみよう!

 

合格

2021年 4月 18日 4月共通テスト模試まであと1週間!

 

こんにちは!担任助手2年の千代です!

 

今日はいきなり暑くなってきましたね…

皆さん体調管理には気を付けて下さい

 

それはそうと今回のテーマは「共通テスト模試まであと1週間!」です。

 

皆さんはどれくらい対策ができていますか?

 

今回の4月模試は学習計画的には目標得点を突破してほしいと思っている模試です

担当の担任助手との間で目標得点を決めているかと思います

今一度目標得点を確認しておきましょう!

 

そのうえで自分からは「数学」について、意識していたことを書いていきたいと思います

 

いままで共通テスト模試を受けたことがある人は感じるかと思いますが

数学では時間がネックになっています

 

ではどう時間を節約してくのか、

 

もちろん計算速度を上げるということは大事だと思いますが、

1週間ではそこまで上がらないと思います。

 

そこで自分から提案していきたいことは「大問ごとに時間を決める」ということです。

 

大問ごとに時間を決めることの利点は試験中に全問題に万遍なく触れられるだけでなく、

復習をするときに自分がどの分野が苦手なのかをはっきりとすることができます!

 

皆さん、あと1週間ある今だからこそ大問ごとの制限時間を決めてみて下さい!

 

合格