ブログ | 東進ハイスクール 本郷三丁目校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 4

ブログ 2020年09月の記事一覧

2020年 9月 12日 効率よく勉強しよう!

 

こんにちは!担任助手3年の梁瀬です!

最近、少しずつ涼しくなってきたのはいいものの、

雨の日が多くてあまりテンションが上がりません!!

そんなことはどうでもいいですが

今日のブログテーマは、

効率よく勉強しよう!

です。

特に高校3年生で国立大学を受験する人は、

共通テストで最大7科目を受験することになります。

時間が限られているなかで

最高の結果を残すためには

優先度を付けた勉強をしていく必要があります。

では、そのような勉強はどうすれば出来るようになるのでしょうか??

大事なのは

やるべきことと残されている時間の管理

しっかりやることです。

これをやる上で最も大事なのは、可視化する、ということ。

よく、頭の中で分かってるので大丈夫です!!!と言う人がいますが

そんなことが出来る人はなかなかいません。

頭の中で管理できるのは、

その勉強をやりたいのか、やりたくないのか

といった感情の管理だけです。

むしろやるべきなのは、残り少ない時間の中で

どの勉強をやるべきか、あるいは

どの勉強は時間的にやるべきではないのか

といった判断です。

 

そして、この判断は時間の経過とともに

良し悪しが変わってくる場合もあります。

例えば、6か月前には併願校の過去問を

10年分解く予定にしていたとしても、

いま改めて自分の成績を考えると10年分ではなくて

5年分で十分だという判断になるかもしれません。

 

このようにして時間の経過とともに

なにを優先的に勉強していくべきかは

変化していってしまうので、

定期的に自分の勉強計画を可視化することで

自分のやるべきことを明確にして

効率的に勉強していきましょう!!


 

2020年 9月 11日 10月から新学年!

こんにちは!担任助手1年の櫻井です。

そろそろ秋ですね~!

新学期が始まって何週間か過ぎ、皆さん落ち着いてきた頃でしょうか。

 

さて、早速ですが、今日のテーマは『10月から新学年!』ということで、

東進では10月から新学年という扱いになります。

現在高2生の皆さんは受験学年になるということです!

そこで皆さんにお伝えしたいのは、現学年の講座は9月中に終わらせようということです。

秋は思っている以上に忙しいなぁと感じている方も多いのではないでしょうか。

 

計画は、長期的な目標から逆算して、

月間予定→週間予定のように立てていくことが重要です。

今週のグループミーティングで9月の受講予定を書いていただいたと思いますので、

その予定をしっかり確認しながら週間予定に落とし込んで、確実に実行していきましょう。

 

毎日少しずつでも進めていくことが成績の伸びにつながります。

校舎で是非頑張りましょう!

 


 

2020年 9月 10日 高3生の9月の過ごし方

こんにちは!

担任助手1年の千代です。

 

最近少しずつ涼しくなってきましたね!汗をそこまでかかなくていいので自分は嬉しいです!

 

さて、受験生の皆さんの中には自分の生活態度が正しいのか心配になっている人もいるのではないでしょうか…?

 

そこで今回のテーマは「高3生の9月の過ごし方」です!

と言っても過ごし方は三者三様だと思うので自分はこうしていたというものをお伝えしていきたいと思います!

 

自分はまず、8月中にセンター(共通テスト)の過去問10年分を終わらせており、

第一志望校であった筑波大学の過去問も始めていたので9月に入った段階で単元ジャンル別演習講座を始めていました。

 

そこからは第一志望校の過去問をやっていく過程で取れなかったジャンルの問題を単ジャンで解いたり、

AIが必要だと判断したものをひたすらやったりしていました。

 

そこで自分が大事だと思っていたものがスケジュール管理です。

 

平日の学校が終わってからの限られた時間でもしっかりと勉強していくためには

「何時から何時まで何をする」と言ったようにすることが良いと思います。

 

それには毎週書いている週間予定シートを有効活用することが大事ですし、

それだけでなく過去問カレンダーによる全体的な学習スケジュールの把握、

日々の「what do you do today シート」による毎日の管理と言ったものも大事になってきます。

 

日々の管理がきちっとできていると、人によっては自分が無駄にしている時間が多い

ということに気付くことが出来、更なる綿密なスケジュールを立てることが出来ます。

それが続くことで大学への合格に近付いていけると思っています。

 

皆さんも自分の予定を今一度見直してみて自分の限界の学習量に挑戦してみてください!


2020年 9月 9日 過去問分析シートを活用しよう!

こんにちは!

担任助手4年生の中島です!

 

夏休みも終わり、

二次私大の過去問演習が本格化してきましたね!

ここで大切になってくるのが、

どれだけ効率の良い復習が出来るかどうかです!

 

そこで!

本日のブログテーマは

「過去問分析シートを活用しよう!」

です!

 

過去問分析シートは、

二次私大に関わらず、共通テストの過去問でも活用できます!

 

過去問を解き終わる

採点・分析する

対策を練る

 

過去問を解き終わったら、毎回この一連の流れをこなすことが

とても重要です!

・何故解けなかったのか?

・どうすれば、本番解けたのか?

・・・etc

このようなことを詳細に分析しましょう!

 

過去問分析シートは

音読室に見本があるので、

参考にしてみましょう!

 

 

 


2020年 9月 7日 効率のいい暗記の仕方

こんにちは!

担任助手一年の新木です。

最近は雨が多いですね~

台風もあったり、ゲリラ豪雨のような雨も多く、

夏の暮れ感を感じながら日々生きてます・・・

 

さて、

今日は効率のいい暗記方法、ということですが、

正直なところ、そんな便利な方法ありません!

あったら私も知りたいです…

 

 

しかし、

暗記にかける時間を短くする工夫はできます。

 

暗記で重要なのは

何度も繰り返して触れる回数を増やすこと。

 

つまり、

一日あたり五分でも、

毎日触れていれば覚えられるはずなのです。

初日は時間がかかるかもしれませんが、

覚えれば覚えるほどかかる時間は短くなっていくはずです。

 

暗記の仕方は書いて覚える人や読んで覚える人など

人それぞれだと思うので、

自分が一番覚えやすい方法を探してみてください!

 

高速基礎マスター講座も

初めは知らないことだらけで時間がかかると思いますが、

毎日500問くらいやっていれば

だんだんテストにかかる時間も減るのではないでしょうか。

(95%正答率にするまで受ける回数が減るので!)

 

毎日少しずつでも継続することが大事です。

毎日登校して、来たらまず暗記科目、

帰ったら寝る前にその確認、

なんてルーティーン化してしまってもいいかもしれません。

 

ぜひ一緒に校舎で頑張りましょう!!