ブログ | 東進ハイスクール 本郷三丁目校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 3

ブログ 2020年06月の記事一覧

2020年 6月 19日 明日は全国統一中学生テスト!

今日からプロ野球開幕。

少しずつ日常が戻り始めているように感じます。

こんにちは!担任助手1年の宗次(むねつぐ)です!

 

今日のテーマは

「明日は全国統一中学生テスト!」です!

そして今日は「そもそも全国統一中学生テスト」ってなんぞや?

という人のためにこのテストの内容を紹介します。

 

全国統一中学生テストとは、年に2回

全国一斉規模で実施される東進の模試です。

[全学年統一部門] [中2生部門] [中1生部門]の3部門があり、

すべての中学生が対象となります。

そしてなんと、、、受験料は無料です!!

もちろん、受験後の解説授業なども無料で受けることが出来ます!

そしてそして、、、

[全学年統一部門] を受験し、優秀な成績をおさめた方は、

7月19日に行われる決勝大会に参加することができます!!

全国の精鋭たちが集う貴重な機会です。

 

いかがでしたか?

「全国統一中学生テスト」について

少しは分かっていただけたのではないかと思います。

少しずつ受験について考えはじめている人も、

まだあまり受験について考えていない人も、

ぜひ全国統一中学生テストを受験して、

力試しをしてみてください!!

2020年 6月 18日 苦手科目への対処法

こんにちは!

 

担任助手一年の千代です!

 

今回のテーマは「苦手科目への対処法」についてです。

ここではある科目を苦手だと感じていて、勉強をする気に慣れないという方に対して

自分なりの対策を伝えていきたいと思います!

 

皆さんの苦手科目は何でしょうか?

 

自分は英語が一番苦手でした。

と言うのも、英語を勉強する意味がよく分からなかったことや、

他の人よりも勉強を開始する時期が遅かったことが原因だと思っています。

 

ですが今では、英語は自分のやりたい事の実現の為に勉強する必要があると分かっていて、

もっと前から勉強するべきだったと思っています。

 

この心境の変化には大学生となって本格的に自分の将来と向き合ったからだと思います。

このように現段階では気付かなくても後々その科目の必要性が分かってくることもあります。

 

その気付きを得るためには一度その科目と自分の将来のかかわりを見つけ出すことが重要だと思います。

つまり、その方法として自分が大事だと思っていることは

 

「将来やりたいことの方針を決めて、苦手科目とのかかわりを探す」

 

という事です。

 

苦手科目が出来てしまうことは仕方ないことですが、

それが将来に必要になると信じて頑張ってください!

 

2020年 6月 18日 模試当日の休み時間の使い方

 

こんにちは!!

担任助手のです

今回のテーマは【模試当日の休み時間の使い方】です

模試の教科と教科の間には大体10~15分の休み時間があります。

 

ここで質問です!

この休み時間、無理に勉強しようとしている人はいませんか?

もちろん直前まで知識をつけたいと考えるのは悪いことではなく

それもまた休み時間の使い方としては良いのですが

 

あえて休み時間の勉強を止めてみる方法を今回は紹介します。

直前に覚えた内容は強くテスト中も頭の中に残り続けます。

 

しかし、これらの直前に覚えた内容が邪魔して前に覚えたことが思い出せない

なんてことはないでしょうか?

僕は結構ありました。

 

そこであえて休み時間の勉強を止め

時間配分や解く順番について考えるようにしてみたところ

 

思い出そうとするときに邪魔するものがなく

快適にテストを受けることができました。

 

実際に本番でも休み時間を残り10分くらいからは精神統一に使っていました。

 

これから模試がいくつかあると思います。

これまでに挙げた方法以外にも

自分にあった休み時間の使い方を見つけてみてください。

 

また本番の休み時間は模試よりも、もっと長い場合がほとんどです。

今から貴重な休み時間を無駄にしないように計画しておきましょう!!

 

2020年 6月 16日 テスト前の社会科の勉強法

こんにちは、

担任助手一年の新木です。

 

今日はテスト前に私が行なっていた社会科の勉強法についてお伝えします。

ですが、

あくまで参考程度にしてください。

自分にあった勉強法は人それぞれなので、

色々な方法を試してみることが大事です。

 

まずは定期テスト。

学校の定期テストは範囲が決まっているので、

その範囲のノートやプリントの単語をいらない紙に書いていました。

そのとき、自分は音があった方が覚えやすかったので

書いている単語をぶつぶつ口に出しながらやっていました。

そうするとテスト中にうっかり忘れても

何となく音を覚えていて思い出せた!ということが何度かありました。

 

次に模試。

東進の模試は全範囲が出題範囲です。

どの範囲から出題されるか分からないため、直前に、なんてことは全く効果がありません。

(もちろん、テスト前に苦手な所を再確認しておくことは大事です。)

つまり、長いスパンで見てすこしづつ、確実に覚えていくことが重要です。

現時点で目標得点を超えているのは大変すばらしいですが、

届いてない事を気に病み過ぎるのも良くありません。

着実にひとつひとつ覚えていきましょう。

 

社会科はやればやるほど点が伸びます!

目標点を決め、少しでも近づけるように、超えられるように、

頑張っていきましょう!

2020年 6月 15日 模試前だからこそ勉強計画を立てよう!

こんにちは!担任助手の天野里菜です。

 

今回は、模試前の勉強計画について話したいと思います。

 

6月20日、21日は

全国統一中学生・高校生テストがあります。

 

前回の模試の点数から考えて、

自分がどのくらい点数を取ることができるか、

目標得点を決めることはできたでしょうか。

 

模試はただ受けるものではなく、

前回の模試より、点数が伸びれば、そのまま学習を続けていき、

伸びなかったら、やり方を変えたり、

自分の学習を見直すことができる機会でもあります。

 

模試前にしっかりと計画を立てることによって、

今後の学習計画を見直すときにかなり便利だと思います。

 

特に高3生は、本番を想定して、直前期どのように過ごすか

考える良い機会だと思うので、ないがしろにせず、

計画を立てて学習を進めていきましょう。

 

模試まで残り1週間をきっていますが、

最後まで諦めずにがんばろう!