ブログ | 東進ハイスクール 本郷三丁目校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 5

ブログ 2024年02月の記事一覧

2024年 2月 6日 受験期に意識していたこと~菊池編~

こんにちは、担任助手の菊池です。

先共通テストも終わり、いよいよ個別試験が近づいて来ましたね!!

これからラストスパートをかけて合格できるように頑張りましょう!!

さて、今日のテーマは

受験期に意識していたこと

 

私が受験期に特に気を付けたことは

何といっても「体調管理」「スケジュール管理」です。

 

体調管理に関しては

特に昨年はコロナウィルスがはやっていたこともあり

手洗い・うがい・マスクを徹底し、

病気にかからないように身の回りにとても気を付けていました。

体調が悪いと、勉強も上手くいかなくなってしまう上に

効率も悪くなってしまいがちです。

予防できるものは事前からしっかり予防していきましょう!

 

 

スケジュール管理は本当に大切です。

予定を立てても、それがこなせなければ

スケジュールをしっかり立てられたとは言えません。

受験勉強は時間との勝負という面もあります。

限られた時間内どれだけの量

どれだけ効率よくこなせるかが重要です。

 

スケジュールを立てるのが苦手というそこのあなた!!

東進では過去一週間の学習を振り返り

次の一週間の予定をたてるチームミーティングというものがあります!

スケジュールを立てるのが苦手な私にとって

チームミーティングの存在はとても助かりました。

せっかくこのようなシステムがあるのですから

ぜひ有効に活用していきましょう!!

2024年 2月 5日 受験期に意識していたこと~小西編~

こんにちは!

2年生担任助手の小西です。

 

本日は雪が降っています。

東京で雪をみれることは感動的ですが、

かなり寒いので

体調管理に気をつけていかないとですね。

 

さて、本日のブログテーマは

「受験期に意識していたこと」です。

入試が始まってから意識していたことは

解き終わった問題を考えないようにすることです。

試験が終了した後問題の答えが気になったりしますが、

振り返っても点数は変わらないので自分の答えを信じて

次の試験に挑みましょう。

もし、答えを見て間違っていることが発覚した時

落ち込む可能性があるので解答速報などを見ないことを

おすすめします。

 

また、夜遅くまで勉強しすぎず

しっかり睡眠時間を確保して体を休め

最善の状態で試験に挑めるようにしましょう!!

 

これからも試験がありますが頑張っていきましょう!!

2024年 2月 4日 おすすめの参考書~浅井編~

 

皆さんこんにちは!


担任助手2年の浅井です!


今日はビードルズの日ですね!


私が最近読んでいる

村上春樹の「ノルウェイの森」

ビートルズの曲がよく出てくるので
割と聞いてます!


さて


今日のテーマは


「おすすめの参考書」


です!


私のおすすめの参考書は


世界史の一問一答です!


私はこの一問一答を何度も何度も使って


ほぼ全ての知識を入れました!


世界史は細かい知識を沢山きかれるので


毎日こなしいていると

とても力が付いてくるのでオススメです!


また、併用して資料集も使うと尚良です!

2024年 2月 3日 おすすめの参考書~竹内編~

 

みなさんこんにちは

担任助手2年の竹内です。

今週末はとても寒くなるそうです。

皆さん体調に気を付けてください!

 

さて本日のテーマは

おすすめの参考書

です。

 

私のおすすめの参考書は

数学のフォーカスゴールドです。

理由は二つあります。

一つ目は、大学受験に必要な知識が全て網羅されているからです。

入試本番で必要となる知識が網羅されている

参考書になっているためこの一冊を徹底的に取り組めば

どの大学や学部でも十分に合格できるレベルに達することができます。

 

二つ目は、章頭と章末に「まとめ」としてその章で使う

公式や解法などがまとめられているからです。

その章で登場する言葉の定義や公式が整理されて書かれていて

この部分を読めば知識が頭の中で体系化されるようになっています。

 

この一冊を何度も繰り返し学習することで難しい問題も解くことができます。

問題数が多くて大変ではありますが是非挑戦してみてください!

 

2024年 2月 2日 おすすめの参考書~西川編~

こんにちは

担任助手1年の西川です。

皆さんいかがお過ごしですか。

今週末は特に冷え込むそうなので

皆さん体調には十分注意しましょう。

 

さて本日のテーマは

おすすめの参考書です。

 

私はチャートシリーズの黄色をおすすめしたいと思います。

チャートシリーズは様々な色がありますが、

黄色はどちらかというと基礎よりの参考書になっています。

なので基礎を固めたい人におすすめです。

また、演習問題も初めて習う人が

取り組みやすい適度な難易度になっていて

とても使いやすいです。

 

今回はあくまで一例なので

みなさんも自分に合った参考書を見つけてみてください。

 

本日締切!
無料招待は3/27(木)まで

招待状をお持ちでない方はまずは招待状を請求してください。