ブログ 2023年05月の記事一覧
2023年 5月 10日 自己紹介~鈴木編~
皆さんこんにちは!!
担任助手1年の 鈴木ののか です。
今回のテーマは自己紹介です。
何度かお会いしたことのある方もいらっしゃるかもしれませんが
読んでいただけると嬉しいです!
私は 順天堂大学 保健医療学部 放射線学科 で勉強しています。
放射線学科では主に物理や数学の基礎的なことから、
放射線技師になるための専門的な分野を学びます。
無事に国家試験に合格して放射線技師になれるように
1年の内から頑張りたいと思います!
趣味はサッカー観戦です。
幼い頃からスタジアムに行って応援してます。
最近ACLの試合を観に行けてとても楽しかったです!!
特にJリーグを観るので好きな方がいたらぜひ話しかけてください。
皆さんのこともよく知りたいのでたくさん話しましょう!
これからよろしくお願いします。
2023年 5月 8日 春学期に達成したいこと~竹内編~
みなさんこんにちは
担任助手2年の竹内です。
ゴールデンウィークが
あっという間に終わってしまいましたね
皆さんはどこか出かけましたか?
今日から学校だと思いますので
気持ちを切り替えて頑張っていきましょう!
さて本日のテーマは
「春学期に達成したいこと」
です。
私が春学期に達成したいことは
より深く学びたい専門分野を
見つけることです。
私は現在数学科で様々な分野の勉強をしています。
解析学や代数学、基礎数学、統計学など
幅広く分野があります。
その中で今後自分がどの分野の研究室に
入りたいのかを考えないといけません。
なので春学期の内に色々調べてみて
自分がやりたいことを見つけたいです。
皆さんも達成したいことを決めて頑張っていきましょう!
2023年 5月 7日 春学期に達成したいこと~宗次編~
こんにちは!担任助手4年の宗次です!
気づいたらゴールデンウィークがもう終わり!?
なんだか名残惜しいですね、、、
さて、今日のテーマは昨日に引き続き
「春学期に達成したいこと」
です!
私が達成したいことは、
「計画的に勉強をする」
ことです!
今年4年生になる私ですが、
実は今年の夏に教員になるための試験や
教職の大学院に進学するための試験が
立て続けに控えています。
つまり私は今年、皆さんと同じ受験生というわけです。
学校の先生になるためには、大学や大学院で教員免許状を
取得するのはもちろん、公立又は私立の教員採用試験に
合格することで初めて先生になれます。
試験は主に、英国数理社の中の選択科目と教職教養があります。
選択科目とは、皆さんが普段学校で勉強しているようなものです。
教職教養は、教育基本法や学習指導要領、教育史など、
教育に関する知識について問われるものです。
今までも少しずつ試験に向けた準備は進めていましたが、
これからさらに本格的に頑張っていきたいと思います!
2023年 5月 6日 春学期に達成したいこと
こんにちは!
担任助手1年の金です。
ここ最近は暖かくも暑い日が続いてて
毎日アイスを食べています。
今日は特にパピコのホワイトサワーが食べたいです。
さて、本日のテーマは引き続き「春学期に達成したいこと」です!
今学期の目標は
単位を落とさないことです。
実のところ
今学期の必修科目がとても多く
特に数学と化学と物理は5月末ごろに
中間テストがあります
大学の授業はは高校で学んでいた内容とのギャップがすごく
難しくて頭を抱えています
皆さんが中間試験の勉強をしている間
私も中間テストの勉強をしているので
一緒に頑張りましょう!!!!!!
2023年 5月 5日 春学期に達成したいこと
こんにちは!!
担任助手2年生の小西です。
GWも終盤に差し掛かっていますが、
皆さんは学習できたでしょうか。
さて、
本日のテーマは
「春学期に達成したいこと」
です。
大学の春学期で達成したいことは
TOEICで700点を取ることです。
そのために計画的に英単語を覚えて
長文問題やリスニング対策を行っていこうと
思います。
英語は大学の講義であるので、
日常的に学習する機会があるので実力を伸ばせると思います。
また、大学の講義で学んだものを吸収していきたいです。
皆さんも日々の勉強を頑張っていきましょう。