ブログ 2024年12月の記事一覧
2024年 12月 9日 これが僕のルーティン
こんにちは
担任助手1年の三浦です
また一層寒くなりましたね
先週の練習会で足が寒すぎて
走るときに毎回激痛でした
次で年内最後の練習会になるので
気を引き締めて頑張ります
さて、本日のテーマは
この時期の過ごし方/勉強内容です
私はこの時期は
共通テスト対策、2次試験対策、単ジャン演習を
並行して行っていました
共通テスト対策では
大問別演習を受験科目を一通り
2次試験対策では
苦手な科目を1日1年分
単ジャン演習では
閉館時間までの時間でやっていました
大体10問以上はやってました
もうすぐ共テ1カ月を迎えます
本番当日
自信をもって試験に臨めるように
自信が持てる量の
勉強量を積んでいきましょう
2024年 12月 7日 規則正しい生活で試験本番に備えよう!
みなさんこんにちは
担任助手3年の竹内です
先週、大学の研究室配属の発表がありました
無事に第一希望の研究室に決まりました!
4年生からは卒業研究が始まるので、引き続き頑張りたいと思います
さて本日のテーマは
受験に向けて準備すること
です
皆さん、毎日規則正しい生活を送れていますか
今回は、早寝早起きの重要性についてお話ししたいと思います。
試験本番は朝の9時くらいから始まります。
人の脳が本格的に目覚めるのは起床後約2,3時間後だと言われています
つまり、試験にベストな状態で臨むためには朝6~7時ごろに起きている必要があります
普段、夜遅くまで勉強している生徒や夜型生活が習慣化している生徒も
これからは朝型生活に切り替えることをおすすめします!
「試験前日だけ早寝早起きすればいいじゃん」
と思う方もいるかもしれませんが
習慣化しないと体が慣れず
当日に集中力やパフォーマンスに影響が出てしまうことがあります
そのような要因で後悔するのは本当にもったいないですよね
だからこそ、今のうちから早寝早起きを心がけていきましょう!
東進では12月21日(土)から冬時間割がスタートします!
朝の8時30分から開館していますので
朝から東進にきて学習することで
自然と規則正しい生活リズムが身に付くはずです。
これから寒さが厳しくなりますが、体調管理をしっかり行い
試験当日までベストを尽くしましょう!!
2024年 12月 6日 受験前に用意すべきもの
みなさんこんにちは
担任助手1年の阿部です。
本日のテーマは
受験に向けて準備すること
です。
まず第一に共通テストの1週間に共通テスト会場へ下見に行くことが大切だと思います
慣れていない場所で、さらに当日は緊張しているので何か起きても対処がしにくいです。
また下見をしておくことで、当日に落ち着いてテストを受けられると思います
なので必ず余裕を待って会場へ到着できるようなルートを確認しておきましょう!
第二に試験を受けるときの服や腹痛を起こした場合の薬など、様々な要因で起こりえるトラブルへの対策です
その日のテストに結果がかかっているので出来る限りの対策をしましょう。
また、証明写真、成績調査書など受験の出願に必須なものも前もって用意しておくと安心できます。
皆さんも出来る限りの準備をして万全の状態で受験に挑んでください!
2024年 12月 1日 メール未読は危険⁉
こんにちは!
担任助手2年平澤です。
ついに12月になりましたね。
2024年残り1ヶ月です。信じられません。
受験生はもうすぐで共通テストが迫っていますね。
毎日とても頑張っていると思います。
この調子で頑張っていってください!
何か不安なことなどがあったら
担任助手に声をかけてください!
なんでも話聞きます!
待ってます!
さて、本日のテーマは
「受験に向けて準備すること」です。
私は基本メールを見ていないので
新しい受験用メールアドレスを作成しました!
これから出願などで様々な大学に
メールアドレスを登録すると思います。
その際に受験用のを新しく作成してそれを登録することで
これに届いたやつは受験関連
とすぐわかるので見忘れるのを防げます!
多くの大学が受験票や様々な情報を
メールを通して配信してくるので
見逃すと命取りになります。
受験生のみなさん
最後まで全力で突き進んでください!
情報チェックも忘れずに!