ブログ 2024年12月の記事一覧
2024年 12月 21日 共通テスト本番まで残り28日
みなさんこんにちは
担任助手3年の竹内です。
先週末に最終共通テスト本番レベル模試を受験されて
良かった人・あまり良くなかった人いると思います。
しかし、一喜一憂することなくこれからも頑張っていきましょう!!
さて本日のテーマは
この時期の過ごし方
です。
まず、本日21日から冬時間割が開始したので全学年共通で朝登校しましょう!
8:30に開館して校舎で皆さんのことをお待ちしております
受験生の皆さんは共通テスト本番まで残り28日となりました。
時間がなくて焦るかもしれないですが落ち着いて今やるべきことを考えてください
受験生は最後の最後まで点数が伸びます!
優先順位をしっかりと決めて、勉強しましょう
低学年は受講と高速マスター演習に力を入れよう!
そろそろ冬休みの生徒が多いと思いますが、冬休みこそ大チャンスです!
今まで中々うまく進められなかった生徒も挽回できます
1月18、19日にある同日模試で目標点を達成するために基礎・基本をしっかりと固めましょう
冬休みは皆さんの努力次第で大巾に学力を伸ばすことができます
私たちも全力でサポートしていきますので一緒に頑張りましょう!
2024年 12月 20日 あと少し
こんにちは!
担任担当2年の平澤です。
最近めちゃくちゃ寒いですね。
ここ数年冷え性が悪化して末端だけだったのが
背中や腕も冷えるようになってしまいました。
数年後は冬眠はじめているかもしれないです…
みなさんあと1か月で共通テスト本番です。
そこで私がこの時期どう過ごしていたかについて紹介します。
私は最終模試が終わって
精神的に落ち込んでしまったタイプです。
なので周りと比べるとだめだ!
もうやるべきことをやるしかない
と考えてとにかく演習をしていました。
特に数学Bが苦手なので担任助手に
すごく聞きました。
でとにかく解きました。
みなさんあと少しでひとつの大きな節目になります。
皆さん頑張っていい結果を残せるようにしましょう!
2024年 12月 19日 この時期ってどう過ごす?
こんにちは
担任助手2年の大原です!
12月最終共通テスト本番レベル模試はどうでしたか?
各々伸びた教科、振るわなかった教科あると思いますが、
ここからが一番伸びる時期なので
気をおとさず、最大限学習していきましょう!!
さて
本日は、この時期の過ごし方について
お話ししていきたいと思います。
この時期は取っていた冬期の
英語頻出事項という講座や、世界史・古文のまとめ講座を受講し、
第一志望校対策演習そして併願校の過去問をしていました!
5コマ分のまとめ講座は、忘れている範囲はないかが確認できる点
+新たな知識も入れることができる点で
とてもおすすめです!!
また、この時期は受験に使う全ての教科を一日の中で
必ず勉強するようにしていました!
あとは受験当日に
自分はこんなに頑張ったんだ!という自負が持てるよう、
ひたすら向き合うのみだと思います
今までの自分を信じて残りの期間
全力で頑張ってくださいね!!
2024年 12月 18日 この時期の過ごし方/勉強内容
こんにちは!!
担任助手3年の小西です。
最近外の気温が寒いですよね。
体調を壊さないように体調管理に
気を付けていきましょう!!
さて、本日のブログテーマは
「この時期の過ごし方」
です。
私はこの時期の過ごし方で意識していたのは
体調管理と併願校を解くことです。
体調管理では手洗い・うがいをしっかりしていきましょう!!
体調を崩してしまうと勉強できなくなってしまうと思うので
普段より気を付けていきましょう。
併願校は最低3年分は解き
過去問分析を行いしっかり対策しましょう!!
2024年 12月 17日 直前期のルーティン
皆さんこんにちは!
担任助手3年の浅井です!
今日は減塩の日ですね
最近浮腫がひどいので減塩しようと思ってます。
さて、
今日のテーマは
直前のルーティーン
です!
受験期直前になってきましたね!
この時期私は
どれだけ無駄を省けるか
ということにこだわっていました。
例えば寝る時間起きる時間を決めたり
毎日どの科目からどれくらい勉強するか、
まで細かく決めていました。
それをすることによって
勉強すること以外で考えることが少なくなるので
とても効率が上がったと思います!
また、同じことを続けていられると
不安要素も心做しか減っていた気がするので
オススメです!
皆さんも一緒にこの直前期を乗り切りましょう!!