ブログ 2023年08月の記事一覧
2023年 8月 14日 大学のいいところ~小西編~
こんにちは!!
担任助手2年生の小西です。
お盆期間も終わりいよいよ夏休みも
折り返し地点にきましたが、
一日10時間以上学習することが出来ていますか。
夏休みは長時間学習することが可能なので
朝から校舎で頑張っていきましょう。
さて、本日のブログテーマは
「大学のいいところ」です。
私は現在法政大学に通っています。
法政大学は市ヶ谷にキャンパスがあるので
アクセスがとてもよく通いやすいです。
また、駅からキャンパスも近く便利です。
皆さんもアクセスはしっかり調べてから大学選びを
しましょう!!!
2023年 8月 10日 大学のいいところ~篠原編~
みなさんこんにちは!
担任助手3年の篠原です!
今週一週間は雨が続くそうで、
最近は洗濯物を様子を見ながら出し入れしています!
一日の中で気温の差が激しいので
どうか体調に気を付けて!
生活習慣に気を使った夏休みにしましょう!
さて、今回のブログテーマは
『大学のいいところ~篠原編~』
です!
僕は現在法政大学理工学部に在学していて
そのためキャンパスは市ヶ谷でなく小金井に位置しています。
僕は現在の大学・キャンパスで気に入っているところの中でも
今回は二つだけお話ししたいと思います!
①自習室・ゼミ室など、自分の都合で使える教室が多くある
理系キャンパスとして独立しているため、テスト期間だけでなく
全学期を通して使用可能な教室が多くあり、
自分自身友人とテスト期間だけでなく、
通常授業時や長期休み機関など
自主勉強や資格の勉強、
授業の復習をそれらの教室で行っています!
②近くに大きな公園がある
東小金井公園という大きな公園が近くにあるため
休みの日など、
涼しい時期は友人と公園に行って過ごしたりしています!
比較的都市部の中の公園なのですが
人も少なく治安もよく、
空気もおいしいためかなりお気に入りのスポットです!
大学構内にも広い中庭があるためそこで過ごすこともあります!
今回は大学構内・近隣でも
かなり気に入っている・スポットについて話させていただきました!
受験生にとっては勝負の夏休み!
高校一年生、二年生にとっても重要な休みです!
一日一日を大事に過ごしましょう!
2023年 8月 8日 大学のいいところ~小山編~
こんにちは!
担任助手一年の小山です
最近の日本の暑さは本当にしんどくて、
大好きな散歩も控えざるを得ない状況です、、、、
本日のテーマは
大学のいいところ
ということで、自分が今通っている
慶応義塾大学のいいところについて話していきたいと思います!!
何といってもまずはネームバリューが凄いです
母の実家に帰省した際には、
あまり大学のことについて詳しくない人でも
慶應の名前は知っている人が多く、褒めてもらえることが多かったです
都会では尚更です!
次に、就活の強さも挙げられます
学部によっても若干の差はありますが、
慶應のOB会である三田会の存在はやはり大きいようです
噂によると、企業の就活面接の後に慶應生用の面接があるとか、、、
慶應に限らず、各大学にもそれぞれの良さがあると思うので、
是非皆さん自分の志望校の良さを見つけてみてください!!!
2023年 8月 6日 大学のいいところ ~大友編~
こんにちは!
校舎長の大友です!
最近は本当に暑いですね。
一方で、台風の影響からか天候が崩れたりと、
気温の変化が激しい日々が続いています。
体の調子が崩れないよう、細心の注意を払いましょう!
さて今日のテーマは
「大学のいいところ」
です!
私はもう社会人ですが、かつて早稲田大学に通っており、
学生時代は日本史を専攻しておりました。
早稲田大学は、日本史を専攻するには非常に素晴らしい環境が揃っています!
各時代ごと(古代・中世・近世・近代)に、専属の教員が2名ずつついておりますが、
これだけ日本史の教員が充実しているのは、他に東京大学文学部くらいしか存在しません。
学内には「コース室」と呼ばれる部屋がありますが、ここで大学院生の先輩方と出会ってアドバイスを頂いたり、
崩し字を読めるようにする勉強会を開いていたりします。
大学は教育機関でもありますが、それ以上に研究機関としての側面も強く、
自分のやりたい勉強や研究をとことん突き詰められる場でもあります。
存分に活用しましょう!!
2023年 8月 5日 大学のいいところ~キム編~
こんにちは!
担任助手1年キムです!
今日は朝から予定があり、
外に出ていたのですが
暑すぎてくらくらしました
みなさんも体調には気を付けてください!
さて今日のテーマは
「大学のいいところ」
です!
私は上智大学に通っており
キャンパスは四ツ谷にあります。
そのため、交通の便が良く
大学もすぐ目の前なので快適です!
また、上智大学の特徴としては
国際色豊かであることと
面白いイベントが沢山あります。
例えば、先月は浴衣デーがありました。
浴衣デーとは、七夕に浴衣で授業受けるというイベントです。
私はその日実験がありましたが
私を含めしっかりみんな浴衣着て、
上から白衣をはおり実験しました。
人生で二度とない経験でした。
おもしろかったです
大学生になったら
出来ることが増え
やりこともたくさんできる時間があるので
みなさんも、受験という挑戦を乗り越えて
大学生活楽しみましょう!!