ブログ | 東進ハイスクール 本郷三丁目校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 4

ブログ 2019年04月の記事一覧

2019年 4月 16日 毎日コツコツと!

 

こんにちは!担任助手1年の土田あゆです!

大学の授業が始まってちょうど1週間。100分間の講義にもだんだんと慣れてきました。

 

今回のブログのテーマは題名にもあるように「コツコツ」です!

 

みなさんには毎日続けられていることがありますか?

 

私は受験生だった時、毎日帰る前に校舎受付に用意されている単語テスト

単語ファイティングをやっていました。

英単語・英熟語・上級英単語・漢字のテストを毎日用意してくれているので、

主には苦手だった漢字をやっていたのですが、たまに英単語1800もやっていました。

 

高速基礎マスターがある程度修得できてきた人は、

毎日高速基礎マスターを続けることはもちろん大前提ですが、

書き取りタイプのテストをすることでさらに単語や熟語が定着しやすくなるので、

ぜひ単語ファイティングを活用してみてください。

 

1日数問でも塵も積もれば山となる

毎日コツコツ続けていきましょう!

 

2019年 4月 14日 モチベーションの保ち方!!

こんにちは!担任助手1年の塚根です!

ようやく大学の授業が始まり、大学生らしくなってきました・・・!

高校よりも内容が発展していて、毎日の復習がかかせません。

さて、今日の内容は、

「モチベーション」についてです。

皆さん、勉強のモチベーションは維持できていますか?

勉強のモチベーションがないと、

特に意味もなく勉強をしていることになってしまいます。

私が受験生の頃、一番のモチベーションだったのは、

やはりでした。

勉強のやる気がなくなってしまった時はいつも、

なぜこの大学・学部に行きたいのか?

というのを思い返していました。

また、志を思い返しても、

どうしてもやる気につながらなかったときは、

自分のお気に入りの曲を聞いていました。

私はその曲を受験期にたくさん聞いて、励まされていました。

皆さんも、自分なりのモチベーションの保ち方を見つけて、

勉強のやる気を向上しましょう!!

2019年 4月 13日 春休みボケはなくなった!?

 

みなさんこんにちは!

担任助手3年の本間です!

大学では3年となり、ゼミが始まりました。

通常の授業とは異なる少人数で行うゼミは独特の緊張感がありより勉強に力を入れないとと思いました。

さて、春休みも終わり授業が本格的にスタートしたと思いますがみなさんは

しっかりと生活リズムを確立できていますか!?

春休み夜更かししていた人もいたかもしれませんが、、そのままの生活リズムで1学期を向かえたなんてことはありませんよね!?

もしいたら、、今日から改めてください!!!

夜更かししたまま授業にでてても眠くなったり、集中力が低下したりと出席している意味がありません。

何事もスタートダッシュが大切です。(勿論学校も)

新学期を迎えても休みボケのまま過ごしても何一つよいことが無いことはあなた自身が一番理解している筈です。

もしも休みの気分から抜けていなかった人がいるのなら必ず朝方に今日から変えましょう!!

今変えないとそのまま一年を過ごすことになりますよ・・・・

 

2019年 4月 12日 春も天王山!?予定を立てる習慣をつけてスタートダッシュ!

こんにちは~ 担任助手の木暮です。

私はこの4月で4年生になりました。

もう4年生かと思うと怖いです。

時の流れが恐ろしいくらい早いです。

そんなことはどうでもいいですが、4月になり

皆さんも新学年としてスタートしたと思います。

4月は新しいクラス、新しい環境になり

慣れないことも多い月です

私はこの4月は、実は受験生はもちろん

すべての人にとって大切な月であると感じています。

4月は先程も述べたように、スタートの月です。

スタートダッシュを皆さん切りたいですよね?

しかし、切れない人が多いのも現状としてあります。

なぜでしょうか?

それは習慣化ができていないからです

新しいクラスや学校、環境になると

どうしても人間は浮き足立ってしまい、

目の前のことに精一杯になってしまいます。

そうならないためにどうすればよいのでしょうか?

それは、予定をしっかり立てる習慣をつけることです

予定を最低でも1週間分立てることで

自分が今やらなければいけないこと

自分が1週間の間でやらなければいけないことが

明確になります!

しっかりと予定を立てて

スタートダッシュに成功しましょう!

2019年 4月 10日 学校の勉強と受講の両立

こんにちは!

4月から担任助手4年生の早坂です。

 

今日は、学校の勉強と受講の両立について書きたいと思います。

受験生時代の私はというと、受講と学校の勉強の両立が難しかったです・・・!

時間的に両立は可能なのですが、自分のキャパシティー的に

学校の勉強の範囲と、受講の勉強の範囲がずれているのが分けわからなくなってしまって

最初はとても大変でした。

しかし、、ベースは東進での受講にしながらも

授業でまた別の範囲に触れることで「ここ忘れていたなあ」と気付けたり

学校の先生ならではの覚え方や、話など

違う観点から同じ範囲を習うことができました。

自分の覚えやすいほうで覚えれば良いですし、最後まであった定期テストなども

模試の一種として暗記の確認に使うことができました。

私は都立高校で単位制のような形だったので、学校では受験科目の英・国・日本史だけ授業でとっていました。

なので東進にいる時間も長く、ウェイトは東進での受講が大きかったですが

どちらの授業をベースにしていくかは人それぞれだと思います。

ただ、「時間が限られているから」という理由でどちらかしか頑張らないのではなく

「時間が限られているから」こそどちらも頑張って知識を得る場所を増やしていきましょう。

また、「学校」「東進」など集中して勉強できる環境をいくつか持っておくのも大切なことです。

どうしても集中できないという時は場所を変えてみると意外と身に入ります。

人生でこんなに勉強しかしないという期間もなかなかないので、団体戦で頑張って行きましょう!!