ブログ | 東進ハイスクール 本郷三丁目校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 371

ブログ 

2019年 6月 10日 担任助手紹介 ~國谷先生編~

こんにちは!担任助手一年の塚根です。

今日はかなり冷え込んでますね・・・

体温調節をしっかりして勉強に臨みましょう!

さて、今回は國谷先生の紹介です!

大学は横浜国立大学都市科学部建築学科に通っていて、

テニスサークルに入ってるそうです!(とても楽しそうです・・・!)

おしとやかな先生ですが、話してみると結構おもしろい先生です!

国立型の受験で、センターで国語や地理を使うという人は

理系科目との勉強の両立の仕方などを聞いてみてください!

 

2019年 6月 9日 家に帰ったら問題を見る!

みなさんこんにちは!担任助手一年の近藤です!

本日6月9日は全国統一高校生テスト!

皆さんはこれまでいろんな対策をしてきたとおもいますが、実力を発揮できたでしょうか?

できなかった問題ができてるようになってる。これは本当に嬉しいことです。

模試で点数を上げるためには過去にやった模試の復習がかかせません!

復習は帰ってすぐやりましょう!

家で疲れたとかいって寝そべっていたらもうその日は終わります!

それでは絶対次の日もやりません!

家で問題をみて、toshin.comで解答を見て間違いを復習してやっと寝そべってください!

ここがミスしてたのかだけではなく、なんで間違えたのかが重要です!

自分で研究してください!

もし余力があるという人は校舎にきてください!

校舎に来て自己採点をしましょう!

みなさんのよい報告待ってます!!

 

2019年 6月 8日 模試の目標点、ちゃんと決めた?

こんにちは!担任助手の梁瀬です!

いよいよ明日は全国統一高校生テストですね!

東進生にとっては2ヶ月に1回、自分の学力の伸びを

確認することができる大事な模試です。

前回の模試の復習を踏まえて、勉強をしてきたと思うので、

丸1日の長丁場にはなりますが、

頑張っていきましょう!

そして、模試を受ける前に必ずやっておいてほしいのが

目標点を明確にすること

目標点を立てることで、模試へのモチベーションもアップするし、

目標点突破のために自分が何をしなければいけないか

見えてくるはずです。

成績帳票に載っている、第1志望校に合格した先輩の得点推移などを参考にして

目標点を立ててから模試に臨むようにしましょう!

 

2019年 6月 7日 担任助手紹介 ~市野澤先生編~

 

こんにちは!

担任助手の上田です

 

今回はこの男

市野澤先生の紹介です!

 

市野澤はよく校舎にいるので

見覚えのある人も多いと思います。

 

明るい笑顔が素敵な彼は、

慶應大学に進学し、

休日にはクリケットを嗜む

オシャレボーイ

 

 

受験では

AOと一般の勉強を

上手く両立させていました。

 

質問にはとても丁寧に

答えてくれるタイプです。

 

そんな彼に気軽に

話しかけてみてね!

 

2019年 6月 6日 担任助手紹介!~近藤先生編~

本日も30度を超える酷暑となりました。

しかし、何やら梅雨の足音が日に日に近付いているようです。

みなさんはお変わりなく勉強に励んでいますか?

担任助手1年の市野澤です!

 

さて、今回は我らが

近藤先生!!

について、私、市野澤がご紹介する回です!

ドンっ!!

この写真の人物が、近藤勇作先生です。

身長184cmの長身を誇ります。  (ちなみに私市野澤は165cm…。)

出身高校は墨田川高校で、現在は国学院大学に通っているそうです。

そんな彼の一番の特徴は、何といっても威勢のいい声!

帰り際には

「お疲れィ!!」

と声を掛けてくれますよ。

 

仕事は大胆かつ丁寧にこなしてくれる、素晴らしい同僚です。(笑)

どんな些細なことでも、頼みに行けば喜んで受けてくれますよ。

 

趣味はサッカー観戦。横浜Fマリノスの大ファンだそう。

サッカーが好きな人や、なぜか近藤先生に興味のある人は、気軽に話しかけてみて下さいね。

トレードマークは高身長ですよ!

それではまた次回のブログでお会いしましょう!

\お申し込み受付中!/