ブログ | 東進ハイスクール 本郷三丁目校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 368

ブログ 

2019年 7月 18日 受講はお早めに!

こんにちは!担任助手一年の土田です!

 

今日のブログのテーマは受講

 

高3の皆さん受講は終わっていますか?

 

難関大学に合格するにはどんなに遅くとも

7月には受講を終わらせて、過去問を始める必要があります。

 

また、高012生の皆さんは計画的に受講すすめられてますか?

 

学年の切り替わりは10月なので、

それまでに今の受講を終わらせましょう。

 

7月31日まではあと13日!

 

22日から夏休み開館になり校舎は8時に開館します。

朝から登校して、たくさん受講しましょう

 

 

2019年 7月 15日 有名・難関大模試の復習方!

みなさんこんにちは!担任助手一年の近藤です!

昨日に引き続き僕が今回の模試に関することを書きます!

昨日のブログでもいいましたが、復習はその日に行ってください!

次の日にやろうとしても覚えて無くて

結局ダレてしまいます

それはほんとに意味が無い。

せっかくたいせつな祝日を模試に使ったのだから

意味のある模試にしよう!!!

そのための方法を説明します。

まず自己採点をすぐにやり

間違ったとこを確認する。

そして学力POSの解答解説で入念に復習

そして次の日からの解説授業でわからないとこをなくす。

模試の成果は終わってからが勝負!!

今日、がんばろう!!

 

 

2019年 7月 14日 明日は有名・難関大模試!

みなさんこんにちは!担任助手一年の近藤です。

 

ついに明日は第二回有名大・難関大模試です!!

 

みなさんのこの模試に対する印象はどうでしょうか?

 

この模試は二つの模試のレベル別にそれぞれの大学の平均的なレベルで作られています。

 

なかには

こんなに記述ない

とか

こんなに難しくない

とかあるとおもいます。

 

しかし、みなさんのライバルもこの模試を受けているわけです。

 

ゴタゴタ言っている場合ではありません!

 

是非一つの腕試し、成果を試す場として挑戦してください。

 

そして終わったら即復習!

 

 

やることやりましょう!!!

 

しっかり飯食って寝て明日に備えましょう!!

 

校舎でお待ちしてます!!!

 

2019年 7月 13日 学校の休み時間にも過去問演習!

こんにちは!

 

 

今日は過去問の使い方について

話してみようと思います。

 

センター過去問を始めたけど

まだ学校もあって

上手く時間が取れない

 

そんな人は

結構いるのではないかと

思ってます。

 

そこでおすすめなのが

東進で印刷した過去問

学校に持っていくこと

 

意外と学校にいる間は

スキマ時間が多いのです。

 

そして学校で解いたものを

放課後東進に来て入力

答え合わせをする。

 

プリントならかさばらないので

どこかに持ち出すなら最適です

 

上手く時間を使って演習量を稼ごう!

 

 

2019年 7月 12日 英単語、選べるけど書けない…

こんにちは!

 

今週も上田のブログの時間ですね

 

今日は英単語の覚え方について

話してみようと思います。

 

こんな人いませんか?

 

高速基礎マスター講座

選択肢が出てくるので

結構分かるけど

紙で解く単語テストでは

完璧に答えられない…」

 

そういう人は

高速基礎マスター講座を使って覚える時に

常に答え/選択肢を見ながら

覚えてしまっているのかもしれません。

 

高速基礎マスター講座はもちろん

素早く修得することも

大切ですが

しっかり集中して覚えないと

上手く記憶に定着しません

 

次に高速基礎マスター講座をする時には

一度答えを頭の中で考えてから

選択肢をチェック

するようにしてみてね!

 

高速磯マスター講座は選択肢を

隠しておく機能もついているので活用しよう!

 

 

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!