ブログ | 東進ハイスクール 本郷三丁目校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 338

ブログ 

2020年 1月 8日 センター試験に挑む受験生へ!木暮編

こんにちは~ 担任助手の木暮です!

みなさんはお正月気分は抜けましたか?

私は昨日の夜七草がゆを食べました。

そんなことはどうでもいいですが、

今日から毎日担任助手の先生がセンター試験に挑む

受験生に向けてメッセージを書いていきます!

最初は私、木暮からです。

いよいよ試験まであと10日を切りました。

緊張している人、不安でいっぱいな人

楽しみで仕方がない人

様々な人がいると思います。

今、どんな気持ちになっていようとも

みなさんが積み重ねてきた勉強量は

素晴らしいと確信しています!

自分がやってきたことを信じて

最後まで全力で頑張ってください。

その上で一番大切なことを話します。

それは「感謝の心を忘れない」ことです。

今まで一緒に頑張った仲間、先生方

そしてなにより親御さんに感謝の気持ちを持って

試験本番まで走り抜けて下さい!!!

2020年 1月 7日 グループミーティングを活用しよう

こんにちは

担任助手の上田です!

 

年が明けて一週間が経とうとしていますが

お正月気分からは脱出しましたか?

 

話は変わりますが

グループミーティングには毎回参加出来ていますか?

 

重要事項や学習の状況などをグループで確認した後、

自分の1週間の予定

綿密に立てるのが

グループミーティングで主にすることですが

 

他の生徒と情報を交換できることも

グループミーティングに参加する大きなメリットだと思います。

 

普段は知りえない他の高校の情報や、

他生徒の真似したくなる様な勉強方法まで知ることが出来る

他では得られない機会です。

 

ぜひ東進ならではのグループミーティングを

有効活用してみて下さい!

 

2020年 1月 6日 月間予定を意識しよう!

こんにちは!担任助手4年の丸山です!

今日は月間予定についてです!

皆さんは毎月合格指導面談で、来月までに何をどこまで終わらせるか計画を立てていますよね!

そして毎週合格設計図を見ながら週間予定を立てていますよね!

そうすると、必然的に1週間に受けなければならない授業コマ数・

進めなければならない高速マスターが計算できます。

これが週間必須受講受講コマです!

 

しかし、、、

皆さん定期試験や文化祭などの行事もスケジュールに組みこんでいますか?

定期試験は試験期間中の1週間だけではなく、試験勉強を始める1・2週間前から受講を進めにくくなりますよね、、、

計画的に受講・高速マスターを終わらせるには、試験勉強期間の定期試験勉強の時間を考慮しましょう!

 

 

また、皆さんが忘れがちなのが、修了判定テストです。

修了判定テストは通期講座1つ分の受講を復習し、その上で1時間のテストを受けなくてはなりません。

中間テストがあることも考えると、20コマの通期講座の場合、22コマ分授業があると思って計画を立てると良いと思います!

 

このように、見てみると、週間必須受講コマよりも毎週多く受けていかないと計画的に終わりません!

月間予定を確認して、日々コツコツ頑張りましょう!

 

また、明日1/7(火)は冬休み朝開館最終日です!

明日も朝から校舎でお待ちしています!

 

2020年 1月 5日 高1,2生も校舎で勉強しよう!

こんにちは、担任助手1年の塚根です。

2020年って遠い未来のことだと思っていましたが、

気付いたら2020年が来てました…。

さて、高3生の皆さんは毎日登校をしていると思いますが、

高1,2生の皆さんはどれくらいの頻度で登校していますか?

高3生と同じように毎日登校をしている生徒もいれば、

1週間に1回くらいのペースで登校する生徒もいれば、

とさまざまだと思います。

高1,2生の皆さんもぜひ毎日登校しましょう!!

 

毎日登校しないの?と生徒に聞くと、

「3学期から頑張ります」とか

「学年が上がったら頑張ります」

とか言う生徒がいますが、

そう思うくらいなら今から毎日登校しましょう!

校舎に来ると必然的に勉強しなければならない環境になります。

毎日勉強をするという習慣をつけるためにも、

まずは毎日登校するということから始めてみましょう!!

2020年 1月 5日 【英語科】今井宏先生 特別公開授業のお知らせ

 

 

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!