ブログ | 東進ハイスクール 本郷三丁目校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 337

ブログ 

2019年 5月 22日 大学紹介 ~横浜国立大学~

こんにちは!担任助手1年の國谷です

 

今回は私が通っている横浜国立大学を紹介します!

横浜国立大学は神奈川県横浜市保土ヶ谷区にある大学です

名前だけみると海のそばにあるような感じがしますが

実際は山の上にある森の中の大学です

 

学部は教育・経済・経営・理工・都市科の5つあります

私が所属している都市科学部は

都市社会共生学科・建築学科・都市基盤学科・環境リスク共生学科があり文理融合型の学部です

そのなかでも建築学科は課題が多く、模型や設計図を作るため

3、4年になるとアトリエで徹夜で作業をするそうです

理系よりの文系と理系の学部しかないので大学内は2:1くらいで男子の方が多いです

キャンパス内には猫が住み着いていて触れ合うこともできます!

 

6月15日、16日にオープンキャンパスがあるのでぜひ来てみてください

いろいろな大学のオープンキャンパスに行って、志望校の参考にしていきましょう!

 

 

2019年 5月 21日 雨の日は暗記力が上がる?!

こんにちは、担任助手1年の市野澤です。

最近ブログの出没頻度高めです。(笑)

 

みなさん、今日も元気に勉強できてますか??

今日(5/21)は関東・中部では大雨でしたね。

関東では今年1番の大雨だとか。

毎年のように「50年に1度の~」や「今季最大の~」という表現を

何度も聞いているとうんざりします。

 

しかし、そんなことはどうでもいいのです!

 

突然ですが、皆さんは雨の日、好きですか?

おそらく大勢の人はあまり好きではないと答えるでしょうね。

なぜでしょうか。

それは、気圧が晴れの日と比べて低く

それによって副交感神経が刺激されるからだそう。

体はリラックスしていたいのに、動かなければいけない。

そのため体と心にギャップが生じ、なんとなく気分が悪くなるそうです。

へぇー。

 

しかし雨が降ろうと槍が降ろうと休むわけにはいかないのです。

では、どうしたら雨の日でも時間を無駄にせず勉強出来るでしょうか?

大切なのは、交感神経を刺激し、アドレナリンを出すことです。

そのためにおススメの方法を3つご紹介します。

1、コーヒーを飲む。

コーヒーに含まれているカフェインが交感神経を刺激し、元気が湧いてきます。

2、軽い運動をする。

軽く体を動かすことにより、血行が良くなり、交感神経優位になります。

3、冷たい水を飲む。

内側から自律神経を目覚めさせることができ、シャキッとします。

ほかにも多種多様な方法があります。

興味がある方はググってみてくださいね。

 

さて、気分の上げ方が分かったところで、、、

雨の日のおススメの勉強法とは何でしょう?

 

実は、

「晴れている日よりも雨の日の方が

記憶力が3倍よい!!」

という研究結果が出ています。

 

どうも、雨の日は暗記系をメインに据えた方がよさそうです。

そして、副交感神経優位で注意力の高い雨の日に

今までのやり残しを点検してみたり、

だらだら予防のために

時間を区切って勉強してみてはいかがでしょうか?

雨の日を賢く利用して、1歩でも合格に近付けるように

一緒に頑張りましょう!

 

2019年 5月 20日 大学紹介~國學院編~

みなさんこんにちは!担任助手一年の近藤です。

今日は僕の通う國學院大学についてお話ししたいと思います。

國學院は渋谷たまプラーザにキャンパスを構える歴史のある大学です。

しかし僕の通う渋谷キャンパス自体は意外と狭いです。

たまプラのほうは自分は行ったことないので知りませんが友達曰く、

まあまあとのことでした(笑)

学食はおいしいと思います!

サークルもそんなに多いわけでもなく、落ち着いた雰囲気のある大学かと思います。

表参道から近いという事もあるかも知れません。

そんな國學院の長所は現役教員人数なのかなと思います。

おもにたまプラに教員になるための学部学科がありますが、

渋谷にも教職課程を学ぶ機会がたくさん設けられています。

友達や先輩でも、教員を目指している人が多いです。

教員になりたい人はぜひ調べて見てはいかがでしょうか?

 

 

2019年 5月 19日 基礎って一体何?

こんにちは!

担任助手3年の中島です!

 

本日のブログテーマは

「基礎って一体何?」

です!

 

さぁ、みなさん!

みなさんはどう思いますか?

 

僕は野球部だったので

野球で例えますが、

野球における基礎とは

投げ方を身につけるための

「キャッチボール」。

投げられた球を

打つための型をつくる「素振り」。

・・・etc

詳しいことを言えばもっとありますが、

分かりやすいのは

こんな感じでしょうか。

 

変な投げ方をしていては、

送球が乱れ、

アウトが取れません。

 

変な打ち方をしていては、

球がバットに当たらず、

ヒットが打てません。

 

このように、

基礎トレーニングをしていないと

試合でエラーを連発してしまいます。

 

僕が思う基礎とは、

実践で実力を発揮するための

前段階です!

 

これは勉強に対しても

言えることです。

 

大学入試レベルの問題を解くには

基礎が出来ないと、

解くことができません。

まず、何から考え始めればいいのかも

分からないと思います。

 

東進でいう基礎レベルとは

高速マスター講座

だと思います。

 

特に英語は

・センター英単語1800

・英熟語750

・英文法750

が最低でもマスター

していないと

大学入試レベルの問題が

解けるようになりません。

 

難関大学レベルだと

上級編をマスターしていないと

ダメです。

 

夏休み以降は過去問演習を

しなければいけないため、

基礎を徹底するチャンスは今しかありません。

 

今やらずに、後々になって

「もう高速マスターをやる暇がありません」

という生徒が毎年のようにいます!

 

みなさんは、そうならないよう、

今から基礎を徹底していきましょう!

 

2019年 5月 18日 「なんか集中できない」の解決法

こんにちは!担任助手1年の土田です!

 

突然ですが、皆さんは一日

何時間寝てますか?

 

答えはバラバラだと思います。

 

何時間寝るべきかは

教わるものではないと思います。

 

ただ、

共通していることは、

睡眠不足で良い勉強はできない!

あたりまえですね。

 

「何か集中できない…」

「モチベーションが上がらない…」

「受講中に居眠りしてしまう…」

こんな声をよく聞きます。

 

もしかしたらそれは

よく寝る。

これだけで解決できるのかもしれません。

 

布団に入ったら、スマホを見ずに

(スマホのブルーライトは睡眠の妨げになるので絶対NG)

そっと目を閉じる

 

ぜひ一度試してみて下さい!