ブログ | 東進ハイスクール 本郷三丁目校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 240

ブログ 

2021年 6月 4日 模試1週間前からやるべきこと

こんにちは!担任助手2年の登張(とばり)です!

最近湿気で体調が悪くなりやすいですね。

この前、飲みかけのペットボトルを飲んで、お腹を壊してしまったので、皆さんも気を付けて下さい!!

6月13日は、「全国統一高校生テスト」です!

4月から皆さんはどのくらい伸びたでしょうか!?

今回は皆さんの成長を確かめられる大きなチャンスです!

ところで、模試1週間前は何をするべきか決めていますか??

今日のテーマは、「模試1週間前からやるべきこと」です!!

ということで、私の受験生時代に模試の1週間前に行っていたことを載せたいと思います!

 

1. 前回のマーク模試の振り返りを行う

前回の模試の復習を行い、次の模試でどのように意識して解けばよいのかを明確にします。

皆さん、帳票返却面談で話した内容は覚えていますでしょうか??

時間配分や、解く順番であったり、意識すべき事は予め考えておきましょう。

 

2.目標点数を見据えた勉強を行う

皆さん、前回のマーク模試のあとに決めた目標点数に届きそうでしょうか??

受験生の中でも、受講を沢山していて、十分に共通テスト対策ができなかった人がいると思います。

受講でインプットした分、演習量は足りていない可能性があります。

演習量を補いたいのであれば、大問別演習を行い、部分的に弱点を補強してみてはいかがでしょうか。

 

3.模試の時間割を気にする

皆さん、前回の模試は集中して解けましたでしょうか。

模試は国立文系だと、最速で8時30分から試験が始まります。

高校の集合時間よりかは遅いかもしれませんが、試験で頭をフル回転するためには、

早起きが大事です。特に前日は早めに就寝することをおすすめします!!

 

皆さん、ぜひ参考にしてみてください~~

 

合格

 

2021年 6月 3日 高マスは継続的に!

こんにちは、東進ハイスクール本郷三丁目校の菊池です。

この頃は、晴れの日が続いて清々しい日ですね!

東進ハイスクールはいつでも開館していますので毎日登校を続けていきましょう!!

 

 

今日のテーマは、高マスは継続的に!です。

皆さん、高速マスターをやっていますか?

高速基礎マスターは短時間で効率的に単語や文法、構文などを勉強できることが強みです。

 

 

そのうえで、この強みを最大限に活用する方法として

継続的に高マスで学習することをおすすめします。

 

 

高速マスターを一日だけで終わらせようとしている人はいませんか?

高速マスターは一日だけやっても意味を成しません!!

人間の脳は大抵の記憶はすぐに消えてしまいます。

そのため、単語などの暗記は何度も繰り返し復習しないと自分のものになりません!!

この繰り返し学習を円滑に進めるために高速マスターを積極的に利用しましょう!!

高速マスターであれば短時間で多くの知識を得ることが可能になります。

高速マスターを使って効率よく継続的に勉強していきましょう!!

 

 

合格

 

 

 

2021年 6月 2日 全国統一高校生テスト申込締切間近!

こんにちは!

担任助手の砂川です

 

今まで学校で受けた模試や自主的に受けた模試など

様々な模試を受けてきたと思います

 

ということで突然ですが

皆さんは模試を最大限活用できていますか?

 

模試を受けることに満足してその後は特に何もしていない

結果を見るのが嫌だからそのままで放置しておく

そんな人いるのではないでしょうか?

実際僕も模試の重要性を知るまではそのような感じでした

 

そんな僕から一番伝えたい事は

模試はその後何をするかによって、大きく効果が変わる

ということです

 

今までただのチェックポイントとしか考えていなかった模試が

普段の勉強よりも自分の学力を伸ばすものになります

 

6/13実施の全国統一高校生テスト」の受験前に実施している

受験前説明会にて説明させて頂いておりますのでご参加下さい!

 

また「6/13実施の全国統一高校生テスト」にお申込みでない方がいましたら

締切が近付いていますのでお早めにお申込み下さい!

合格

 

2021年 6月 1日 全国統一高校生テスト受験前説明会実施中

本郷三丁目校では
6月13日実施予定の
全国統一高校生テストを受験される方向けに
受験前説明会を行っています。

説明会では、全国統一高校生テストを受験する上での注意点だけでなく
大学受験の基礎知識、共通テストの傾向など
受験勉強をスタートさせるために必要なことをお話しています。

受験前説明会は学年別ごとで回を分けており
以下の日程にて実施しています。

(高1 高2生向け)
6月 2日 (水)⋅18:00~19:00
6月 5日 (土)⋅18:30~19:30
6月 6日 (日)⋅17:30~18:30
6月 7日 (月)⋅19:30~20:30
6月 9日 (水)⋅18:00~19:00
6月 12日 (土)⋅18:30~19:30

(高3生向け)
6月 2日 (水)⋅19:30~20:30
6月 5日 (土)⋅17:00~18:00
6月 6日 (日)⋅16:00~17:00
6月 7日 (月)⋅18:00~19:00
6月 9日 (水)⋅19:30~20:30
6月 12日 (土)⋅17:00~18:00

まだお申込されていない方は
校舎電話番号 (0120-104-068)

よりお早めのお申込みをお願いします。

 

↓↓↓その他無料の講習も受付中です↓↓↓

合格

2021年 5月 31日 冠模試申し込み受付中

 

皆さんこんにちは!担任助手1年の澤井です。

大学の中間テストに向けて猛勉強しております。めっちゃ忙しい・・・。

 

本日は、冠模試についてお話ししたいと思います!

 

冠模試とは、東大や京大といった難関国公立大学の2次試験と同じ難易度や出題範囲で行われる模試のことです。

つまり、難関国公立大学の2次試験を実際に体験できる、すごく貴重な模試なんです!

そのため、難易度が非常に高いです。それゆえに受験するのを渋ってしまう受験生がたくさんいるのですが、

それは本当にもったいないです!

 

受験において、自身の志望校の出題形式や難易度を早い段階から把握しておくことは非常に重要です。

なので、たとえ今の自分の実力に不安が残っているとしても、

志望校の冠模試があるなら受けたほうが絶対にいいです!全然できなかったとしても、

復習をすることによってこれからの勉強につなげることができます。

 

ただいま冠模試の申し込みを受け付け中なので、志望校の模試がある人はぜひ受験してみてください!

合格

 

 

 

 

\お申し込み受付中!/