ブログ | 東進ハイスクール 本郷三丁目校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 2

ブログ 2020年05月の記事一覧

2020年 5月 24日 模試の復習は早く終わらせよう!

こんにちは! 担任助手1年の宗次(むねつぐ)です!

今日は大学合格基礎力判定テストが行われました。

受験したみなさん、お疲れ様です。

 

ということで今日のテーマは、

模試の復習は早く終わらせよう! です。

 

模試は、ただ受験することではなく、

模試を受けてそれを復習して今後に生かすこと

がとーーっても大事です!!

 

では、いつ復習を行えばよいのか???

 

結論から言ってしまうと、模試の復習は

模試を受けた日か翌日までにやる!

のがベストです。

 

理由は簡単。 問題の記憶が新しい からです!

みなさんがこれまでに何度も耳にしているであろう

エビングハウスの忘却曲線というものがありますが、

もし帳票が返ってくる1週間後まで何もしなかった場合、

その頃にはもう75%も忘れてしまっている!

なので、問題の内容・問題を解くまでのプロセスの記憶が

新しいうちにすぐに復習に取り掛かってほしいと思います。

 

復習の時まず自己採点をやると思いますが、

その前に手を付けられなかった問題

全部解き終わらなかった問題などがある場合は、

しっかり時間をとって最後まで解いてみましょう!

 

そこから自己採点をしてみて、間違えた問題の

解説書を読んだり、解きなおしをしたりしましょう!

間違えた問題に加えて、なんとなく正解した問題も

同時に確認してみるとなお良いです。

 

解きなおしまで終わったら

模試の自己分析もやってみましょう!

模試を通して自分の現状の得意分野・苦手分野が

はっきりとわかると思います。

苦手分野は今後集中的に対策して、

1つずつ克服していきましょう!

 

ということで、次の模試は

5月30日 早慶上理・難関国公立大模試

5月31日 全国有名国公私大模試

です!なんと1週間後!

 

No 復習 No 受験勉強Life です!

しっかり今日の模試の復習をして

明日以降の勉強に活かしてください!

2020年 5月 23日 明日は大学合格基礎力判定テスト

お久しぶりですね

担任助手二年の上田です。
 
僕の大学ではオンライン授業が始まっているのですが
教員生徒ともにようやくツールを使いこなせるようになり
大学らしい授業になってきたなという感じがあります
皆さんも自分の思うように学習を進められていますか?
 
話は変わりますが
明日は大学合格基礎力判定テストがあります
明日の模試は一斉休校が始まってからも
しっかりと学習を続ける事が出来たかどうかを試す
良い機会になると思います。
集中して問題に取り組んでください
 
いつもと違う形での受験になるので
不安に思っている人も多いかもしれませんが
万が一当日何か不具合等あれば校舎に電話してください
 
いつもの模試と変わらずに復習もお忘れなく!

2020年 5月 20日 私が東進を選んだ理由

こんにちは! 既にオンライン授業に飽き早く大学に行きたいなとうずうずしている

担任助手1年の曽我です。

さて、今日のブログテーマは、『私が東進を選んだ理由』です

数多くある大学受験予備校の中から東進を選んだ理由は主に2つあります。

 

1.IT授業

僕が東進に入学する決め手になったことの一つ目は、東進の一番の特徴として挙げられるIT授業です。

IT授業の利点は、理解できなかった分野をもう一度見直すことができたり、

部活などで忙しい人も自分のスケジュールやペースに合わせて受講を進めたりできるといった点です。

また、授業が終わった後には確認テストや修了判定テストがあり、SS判定になるまで次の単元に進めないので、自分を甘やかすことなく勉強できます。

 

2.自慢の講師陣

東進入学の決め手の二つ目は、テレビCMでもお馴染みの有名講師陣です。

「有名なのは知ってるけど、実際ホントに理解できるようになるの?」と東進外の人によく言われます。

実は僕も入学する前は半信半疑でした。でもこれが本当にわかりやすい授業なんです。

僕の体験談をお話ししたいと思います。

僕は現代文と古文が苦手で入試1ヶ月前に5コマずつ入試直前講座を受けました。

するとそこから現代文と古文が楽しくなってきて、過去問では半分しか取れなかった大学の入試本番では9割近くの点数を取ることができました。

もちろんどんなに講師が優秀でも自分が努力しなければ実力は付きませんが、【合格への情熱と努力+東進の講師=合格】になると僕は最後の1ヶ月で実感しました。

 

今回東進を選んだ理由として僕が紹介したのは①IT授業②講師陣でしたが、

東進にはまだまだたくさんのメリットがあり、合格に向けて全力で努力できます!

大学受験予備校をお探しなら是非東進へ!

 

2020年 5月 16日 計算ミスをなくす方法

こんにちは!

担任助手4年の中島です!

 

思いっきり運動をしたいと思う今日この頃の僕です。

 

本日のブログテーマは

「計算ミスをなくす方法」

です!

 

僕は数学科ですが、計算ミスはしてしまいます。

計算ミスを完璧になくすことは不可能だと僕は思います。

しかし、それに気付くことは可能です。

 

前より計算ミスが少なくなった理由は3つあります。

①計算式を省かない

計算に慣れてくると、計算式を省く人が増えます。

確かに時間短縮にはつながりますが、正答率は落ちます。

時間を気にするのは、基礎が固まり、過去問を解き始めてから

訓練し始めても遅くはありません。

正確に計算できるようになるまでは、地道な計算をしましょう!

 

②検算をする。見直しをする。

数学の問題において、

検算をすることは当たり前にしましょう!

計算ミスをしていても、

ここで発見することができれば、

点数をもらえます!

 

③数字と記号ははっきり濃く書く!

字が汚いは計算ミスを多くしていると僕は思います!

「3」が「5」に見えたりなど・・・

また採点者の方が見間違え、点数が引かれる危険性もあります!

なので、字は綺麗に書きましょう!

 

 

数学は必ず正解がある教科です!

係数が1ずれているだけでも、

数学的には大きな違いです!

途中点はもらえないと思い、日々計算ミスに気をつけましょう!

2020年 5月 14日 リスニングの勉強法

こんにちは

担任助手4年の高橋です

 

さて、そんな今日のテーマは

「リスニングの勉強法」

です!!!

 

今やっている英語の勉強

単語、熟語、文法、長文読解ばかりになっていませんか

リスニングの勉強は後回しになってませんか?

 

リスニングもいまや大事な英語の勉強の一つです

なぜかと言うと、、、

英語の試験でのリスニングの比重が上がってきたからです!

今年度からセンター試験に代わり

大学入試共通テストが始まります

共通テストの英語では

200点満点中

筆記100点

リスニング100点

となりました

さらにセンターの時は2回流れていた音声も

共通テストでは1回しか流れない問題もあります

 

さらに試験だけの問題だけではなく

グローバル化が進む中で

英語の重要度はどんどん上がってきています

大学に入って、社会に出て非日本語話者と話すとき基本は英語です

英会話は話せるだけじゃなくちゃんと相手の発言を理解しなければなりません

そういった意味でもリスニングの能力が求められているのです

 

じゃあどうやったら聞けるようになるのか

まずは基本的な単語、熟語、文法を覚えることです

知らないことは何回聞いても理解できないのです

 

英語の基本を覚えた!

そうしたら後はひたすら聞くのみです

英語をはじめ語学というものに近い道はありません

これをやったらすべてOKみたいなのはないのです

 

ですから

毎日コツコツ英語を聞くことです

初めは耳を慣らすために簡単な短文から始めると言いと思います

それに慣れてきたら長文に移るといいです

 

リスニングの勉強のテクニックとして教えたいのは

シャドーイングディクテーション音読です

シャドーイング流れる音声とほぼ同時(ワンテンポ遅れて)に音読する方法です

これで英語の音になれることができます

ポイントは聞き取れないところがあったらな何度も繰り返し聞くことです

何度も何度も繰り返し聞きそれでもわからければスクリプトで確認します

 

ディクテーションは読まれた文章を書き起こす方法です

これをすることで1つ1つの音を正確に聞き取れるようになります

こちらも聞き取れるようになるまで何度も繰り返し聞きなおします

それでもわからなければスクリプトをみて確認します

 

最後は音読です

音読することで英語を英語のまま理解する練習になります

そうすれば英語を聞いたときに聞いたまま理解できるようになっていきます

 

とにかく大事なのは

とにかく聞いて、正しく理解して、自分も発音してみることです

そしてそれを繰り返し続ける継続力です

最初はできないことが多く大変だと思いますが

聞き取れるようになると楽しいこともたくさんあります

そして必ずやったぶんだけ成果が出ます!

なので毎日コツコツ英語を聞いてリスニングを得意科目にしましょう!!