ブログ | 東進ハイスクール 本郷三丁目校 大学受験の予備校・塾|東京都

ブログ 2023年04月の記事一覧

2023年 4月 29日 春学期に達成したいこと~浅井編~

 

 

皆さんこんにちは!!


担任助手2年の浅井です!


今日はナポリタンの日ですね。


私はスパゲッティのほうが絶対に好きです。

 

異論は認めたくありませんね。


さて、


今日のテーマは


「春学期に達成したいこと」


です!


私が春学期に達成したいことは


大きく2つあります!!


まずひとつは


単位を全部取りきること!!!!!!!!


です!


ほんとに頑張ります。


それしか言えません。


頑張ります。

 


もう1つは


貯金です!!


いざと言う時に


まとまったお金がないと


まずいということに


ようやく気付くことができたので


これから毎月少しづつ


貯金して行こうと画策しております。


よろしくお願いします。


では!

2023年 4月 28日 春学期に達成したいこと~平澤編~

 

こんにちは!

担任助手1年の平澤です

明日からGWですね!

皆さんは何するか計画は立てましたか?

 

さて、本日のテーマは

 

春学期に達成したいこと~平澤編~

です。

 

私が達成したいことは

考えて生活をする癖をつける」ことです。

 

私が在籍している人間環境デザイン学科は、

プロダクトデザインや環境デザインなど

様々なもののデザインを行います。

 

デザインを考えるときに重要なのは

誰に、何の目的で、そのものを使うことで何が改善できるか、

ということです。

 

普段から良い点改善点を考えておかないと

本当になにもデザインが浮かびません。

(最近とても苦労しました…)

 

また、英語も頑張って初TOEICに備えたいです。

 

良いデザインをできるように頑張ります!!

 

 

2023年 4月 27日 春学期に達成したいこと~後藤編~

こんにちは!!

担任助手2年の後藤です!!

最近は寒暖差が激しいですね、、、

 

さて、本日のテーマは

春学期に達成したいこと~後藤編~

です。

 

私が春学期に達成したいことは

TOEICを700点とることです。

まだ大学に入ってTOEICを受けることが

できていないので、

まず最初の点数として達成したいと思います。

 

そしてもう1つは、2年生からダンスサークルに入って

舞台に立ちたいです。

社会人になったらきっとできないことなので、

大学生のうちに達成したいと思います。

 

時間を無駄にしないように春学期頑張っていきたいと思います!!!!

 

 

2023年 4月 26日 新学年になる生徒へ~宗次編~

 

 

こんにちは!担任助手4年の宗次です!

4月から新年度が始まって、もうすぐ1ヶ月!

みなさんは少しずつ新生活に慣れてきましたか?

そんな新生活がスタートしたことに関連して、

今日のブログは

「新学年になる生徒へ」

をテーマに話していきます。

 

私から高校生のみなさんに伝えたいことはたった1つ、

「全力で高校生活を楽しむ」

ことです!

 

大学は、同じ学科やゼミの人とは一緒に過ごす時間が多いですが、

基本的には一人一人が自分の受けたい授業を取る形になります。

高校のクラスのようなものはありません。

なので、みんなで同じ教室で同じ授業を受けて

学校生活を過ごすのは、高校が最後だと思います。

 

高校での学校生活は、かけがえのない経験になるし、

3年間一緒に過ごした高校の友達は大学に行ってから、

そして大人になってからも大切な存在になると思います。

 

なので、もちろん大学受験に向けた勉強も

とても大事なので頑張って欲しいのですが、

ぜひ級友との日々の学校生活や、

部活動や体育祭・修学旅行などの学校行事

目一杯楽しんで欲しいです!

 

みなさんも悔いのない学校生活を送ってください!

 

2023年 4月 25日 新学年になる生徒へ~土山編~

 

 

 

こんにちは!

担任助手2年の土山です。

あと1週間でGWなんて驚きですね…!

4月はいろいろ環境が変わって

精神的にもあまり落ち着かない日々だと思いますが

体調に気を付けて乗り越えましょう~!

 

さて、そんなわけで今日のテーマは「新学年になる生徒へ」です!

受験生は特にこの年度初めが重要だと思うので、

そのことを中心にお話しします!

 

受験生の皆さんはそろそろ本腰を入れて勉強しなきゃと思っている頃でしょうか?

ここで大事なのはやることを先延ばしにしないことです!

例えば、部活を引退したら

例えば、応援しているアーティストのイベントが終わったら

自分はスマホを見るのをきっぱりやめて受験勉強できるだろう!

 

という理想は、たいていの意志よわよわ人間には難しいです!!(私のような)

もう潔くスマホは校舎に預けてしまいましょう!

そして閉館まで校舎にいれば、不思議とスマホを見る時間は減っています☻

 

というわけで、スマホに限らずではありますが

思い立ったら即行動!という姿勢を大切にしてほしいです。

これは中学生、高1・2生の皆さんにも共通することだと思うので

限りある学生の時間を有意義に過ごしましょう!!!

 

 

 

\お申し込み受付中!/