ブログ | 東進ハイスクール 本郷三丁目校 大学受験の予備校・塾|東京都

ブログ 2020年07月の記事一覧

2020年 7月 31日 明日から夏休み開館!朝登校しよう!

ついにキャンパスに行くことのないまま

大学の前期が終わってしまいました。とほほ。

後期はキャンパスに行けますように。

 

こんにちは!担任助手1年の宗次(むねつぐ)です!

なんだか実感がわきませんが、明日から8月

ということではじまりますよ。東進、毎年恒例のあれが。

 

そうです!

「夏休み開館」の時期がやってまいりました!!

明日からは、校舎は8:00開館になります。

学校の授業・部活・講習などがある人や

登校を自粛している人はやむを得ないですが、

それ以外の人は朝8:00に!

遅くとも8:30までに登校して勉強を始めよう!

 

夏休みに入ってついつい夜更かししてしまったり、

お昼前にゆっくり起きてしまったり、

なんて人もいるかも知れませんが、

夏休みは、自分の学力を伸ばす

大きな大きなチャンスです!

特に高校3年生は受験の命運を握っている期間

いっても過言ではありません!

 

しっかりと朝から勉強の予定を立てて、朝登校!

そして充実した夏休みを過ごしましょう!

 

2020年 7月 30日 高速基礎マスターを活用しよう!

こんにちは!担任助手1年の登張です!!

 

 

もう7月も終わってしまいそうです!早い。。。

 

そろそろ、皆さんは学校の期末テストが終わって、 

夏休みにさしかかろうとしているのではないかと思います。

 

 

今日のテーマは高速基礎マスターです!!

 

高速基礎マスターは、東進ハイスクール独自のコンテンツで、

科目の基礎を固め苦手を克服できるという特徴があります。

 

また、高速基礎マスターは、英語や数学だけでなく、

国語社会理科も含まれています!!

 

皆さんは、夏休みに入ったということで、

受講だけでなく高速基礎マスターをしっかり進めましょう!

 

 

 

特に、高3生にとって、夏休みは、

受験の天王山!!!

 

「過去問10年やるので、基礎はやりません~」

となってはいけません。

 

もちろん、過去問演習は大事ですが、基礎あっての応用です!!

 

おろそかになりがちな、基礎という土台をしっかり固めて、

過去問に挑みましょう!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2020年 7月 29日 夏休みの勉強の予定を立てよう!

こんにちは!

担任助手4年の中島です!

 

本日のブログテーマは

「夏休みの勉強の予定を立てよう!」

です。

 

定期試験が終わり、例年よりは短いかもしれませんが、

夏休みが到来しますね!

 

受験生のみなさんは、

この夏休みをどう使うかによって、

成果が大きく変わります!

 

本日は、そんな成績が伸ばすビッグチャンスを

逃さないよう、計画の立て方を話していきます!

 

①目標と現状の差を知る

②夏休みにやるべきことを一覧化

③優先順位をつける

④所要時間を知る

⑤週単位→日にちの順で計画を立てる

 

これが一通りの流れになります!

 

①は、この中で一番重要と言っても過言ではありません。

目標と現状の差を明確に把握できなければ、

何をどのくらい勉強すればよいのか分かりません。

足りないもの補うためにやるべきことを一覧化し、

優先順位をつけます。

次に、実際にやるべきことがそれぞれどのぐらい時間が

かかるのか知るべきです!

それを考慮し、週単位→日にち単位の計画を立てます。

 

以上が、僕が考える勉強の予定の立て方です!

自分なりの工夫をして、夏休みの計画を立てましょう!

2020年 7月 27日 合格基礎力判定テストを活用しよう!

こんにちは!

担任助手一年の新木です。

 

8/1から夏休み開館が始まります!といいながら

今週末がもう8月という事実に驚きました。

今年ももう残すところあと5ヶ月なんて信じられません・・・

 

さて、

今日は、今週末の8/2(日)にある、

合格基礎力判定テストについてお話したいと思います!

 

そもそも、

合格基礎力判定テストとはどのような模試かご存知ですか?

この模試は、志望校合格の土台となる主要教科(英・数・国)の基礎学力を

徹底診断することができる模試です!

総合判定はもちろん、

教科、単元、設問ごとに詳細な分析を行い、

志望校に合格した先輩の成績推移との比較により、自分の位置がはっきりわかる、

という仕組みになっています。

そのため、

いま自分がどの段階にいて、

どの問題をできるようになるべきなのかがはっきりわかり、

今後の学習計画に大いに役立つ模試になります。

 

 

自己分析だけでなく、

合格者のデータとの比較、という新しい基準で自分の成績を分析することで、

より具体的な計画を立てることができます。

 

学習計画が大事だということは皆さんもご存知だと思いますが、

学習計画は長期計画だけでなく、

細かい計画をできるだけ具体的に、定量的に書くことが大事です。

 

ぜひこの模試を利用して、

今後の学習計画をより綿密なものにしていきましょう!

2020年 7月 26日 苦手科目・分野の勉強の仕方

最近、セミが鳴きはじめていてビックリ。

こんにちは!担任助手1年の宗次(むねつぐ)です!

 

いよいよ夏休みが始まる!

ということで今日のテーマは、

「苦手な分野の勉強の仕方」です!

 

皆さんの中にも、”自分には苦手科目・分野がある”

という人がいるのではないでしょうか。

苦手分野の勉強はつい後回しにしがちですが、

苦手分野の克服こそ、受験の勝負の分かれ目になります。

得意科目を90点から100点に伸ばすことより、

苦手科目を40点から60点に伸ばすことのほうが労力は少ないですし、

総合得点で合否を決定する入試では

苦手科目・分野を克服している人の方が有利になります。

 

ではどうやって克服すればよいか?

なぜその科目・分野が苦手なのか

しっかりとその原因を自分で理解しましょう

「そもそも概念から理解が出来ていなかった。」

「公式が覚えられていなかった。」

なんて事がよくあります。

 

自分がどこでつまずいてしまっているのか、

特に夏休みは、確認そして克服のチャンスです!

自分の今の状況を把握して、夏休みの勉強に活かしましょう!