私立、国公立ニ次試験に向けてやってた事~篠原編~ | 東進ハイスクール 本郷三丁目校 大学受験の予備校・塾|東京都

東進ハイスクール 本郷三丁目校 » ブログ » 私立、国公立ニ次試験に向けてやってた事~篠原編~

ブログ

2022年 1月 28日 私立、国公立ニ次試験に向けてやってた事~篠原編~

 

 

皆さんこんにちは!

担任助手一年の篠原です。

今年受験生の方はどんなに長引いてもあと二カ月

悔いを残さないよう最後の最後の追い上げをする時期です。

頑張れ受験生

 

さて今回のブログテーマは

「私立、国公立ニ次試験に向けてやってた事」

です。

 

共通テストが終わり良かった人は滑り止めを確保した人は気の緩みから、

悪かった人はショックから両方の立場にいる人が気の緩みがちな時期だと思います。

この時期だからこそ特に大事にして欲しい事二選を今回話していきたいと思います!

 

(1) 日々のルーティーンを決め、それを最低でも毎日達成する

 

この時期の受験生が陥りがちなのが、共通テストが終わったことから来る

空虚な自信を持ち受験に対してなんとかなると考え何もしなくなる状態です。

この状態にはどんなに受験に対する熱意がある人でもなってしまいます。

この状態にならないための唯一の対抗策それが

日々学習をどんなに少なくても継続する事です

最低でも全教科に触れられるように設定し

そうすることによってそれぞれの科目の課題点が見つかり

最悪の状態である何をすればいいかわからない状態に落ちることの対策となるでしょう。

 

(2) 志望校になぜ行きたかったのか再度自問自答 必要ならば調べる

受験において最も勉強へのモチベーションのもととなりうるのが志望校への志望理由です。

皆さんの中には特に第一志望校に対して特段固執していない方もいると思いますが

そういう方は第一志望校以外の学校に進学した自分を想像してみましょう

自分がなぜ今こんなに苦しい受験勉強をしているのか

瞑想しないよう今だからこそ自分の志望理由を再確認しましょう。

 

受験生活もあと少し頑張れ受験生

 

 

合格

 

 

 

 

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!