ブログ
2023年 10月 8日 定期テスト前何してた?~キム編~
こんにちは!
担任助手1年のキムです。
昨日品川の水族館に行ってきたのですが
他の水族館より珍しい柄をした魚やおもしろい魚が沢山いました!
イルカショーも見たのですが普通に感動しちゃいました .
さて、今日のブログのテーマは
「定期試験前何してた?」
です。
今回は低学年向けに書いていこうと思います。
10月に入り、もうすぐ中間試験が始まるよーという生徒は多いのではないでしょうか。
私は定期テストの2週間前から勉強を始めるタイプでした。
といっても、2週間前は成績に大きく反映される課題が多かったので
その消化を主にして
本格的な勉強は1週間前といつもギリギリでした。
暗記科目は2週間前から少しずつ復習していき
1週間前からテスト前日までは本格的に覚えていきました。
数学や英語などの短期間で習得することができない科目は
普段からしっかり復習を行っていました。
勉強の仕方は人それぞれだと思うので
自分なりの対策をしっかりできるとよいと思います!
2023年 10月 6日 定期テスト前何してた?~小西編~
こんにちはー!!
2年生担任助手の小西です。
共通テストまで100日がきり、残り99日となりました。
皆さんは共通テストが近づいている実感が
あるでしょうか。
さて、本日のブログテーマは
「定期テスト前何してた?」です。
定期テスト前は各科目の要点を何度も
繰り返し見直していました。
定期テスト勉強で意識していたことは
1回で覚えようとせず何度も復習することです。
暗記するためには同じものを何度も復習することが
大切なので暗記するときは1回にこだわらないように
意識していきましょう。
2023年 10月 5日 定期テスト前なにしてた?~五島編~
こんにちは!
もうすぐ21歳になってしまうことに
焦りを隠せない
担任助手3年の五島です。
誕生日まで悔いのないように
20歳を楽しみたいと思います。
さて今回のテーマは
「定期テスト前なにしてた?」です。
正直に言ってしまうと、受験期は
定期テスト勉強をしたことがありませんでした。
ですがこれは決して不真面目なわけではありません。
受験勉強ですでに先取り勉強をしていたため、
学校の授業範囲はさらっと復習するだけでも
十分に対応できました。
現髙2生以下の皆さんはとにかく受講をたくさん進めて
たくさんの知識を吸収してみてほしいです。
きっと受験生になったときに
大きな心の余裕ができると思います!!
2023年 10月 4日 メンタルの保ち方~鈴木編~
こんにちは!
担任助手1年の鈴木です。
寒暖差で体調を崩しやすい時期なので気を付けて生活しましょう。
さて、今回のテーマは メンタルの保ち方 です。
実際に私が受験生のときはあまり自分を追い込みすぎないようにしていました。
もちろん自分に甘すぎてだらけてしまうのは良くないですが、
追い込みすぎてしまうと心身ともに疲労してしまい、
勉強の成績も伸び悩んでしまうと思います。
そのために私は、自分を褒めるように意識していました。
1日の終わりに今日自分ができるようになったこと、特に頑張ったことを振り返り、
褒めることで、気持ちが楽な状態で次の日を迎えられます。
前まで解けなかった問題を解けるようになった、
解き方を理解できたなど小さな成長でもいいので見つけて、自分を褒めてみましょう!
2023年 10月 3日 メンタルの保ち方~菊池編~
さて、今日のテーマは
メンタルの保ち方
みなさん、学習は進んでいるでしょうか?
受験生の皆さんは受験本番が近づいてきて少し焦りが出てきてしまっているのではないでしょうか??
そんな時に追い込まれて現実逃避のために夢の世界へ
今までやってきたことが無駄になってしまうのはとても勿体ないですよね
そんな時に参考にしてほしいのものが今回ご紹介するメンタルの保ち方です!!
私がオススメするメンタルの保ち方は、
小休憩を頻繁に勉強の合間に挟むことです!!
人間は20分までの睡眠だと脳がリフレッシュした状態になるそうです!!
それ以上寝てしまうと睡眠の時間であると錯覚して脳が休んでしまいます!!
そのため、20分という時間を守った睡眠がとても重要になります!
疲れてしまって体や心が難しい時もあると思いますが、しっかり休憩をとりつつ学習をフレッシュな状態で
頑張ってみて下さい!!!!!
休憩も大切に勉強を楽しみましょう!!!