ブログ | 東進ハイスクール 本郷三丁目校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 88

ブログ 

2023年 11月 3日 全国統一高校生テストに向けて~天野編~

こんにちは、担任助手4年の天野です。

 

最近紅葉もしてきて秋の訪れを感じられますね。

 

さて本日のテーマは全国統一高校生テストに向けて

とのことで書いていきたいと思います。

 

みなさんは全国統一高校生テストというものを知っていますか。

 

全国統一高校生テストは非常にたくさんの受験生が受ける試験であり

自分の今の立ち位置を知ることができる模試です。

また、最近の問題の傾向も知ることができ、

自分が今後どんなことを対策していけばよいかも知ることができます!

 

全国統一高校生テストに向けて、

みなさんには2つ気を付けてほしいことがあります。

 

1つ目は、しっかりと試験時間を知り、

各設問ごとにどのような時間配分でとくかを決めておく

ということです。

どの科目も問題が多く、

特に数学と英語は時間が足りなかったという人が

多いように感じます。

ぜひ、事前にどういう戦略で

問題をといていくか決めてみてください。

 

2つ目は、目標点数を決めておくということです。

模試は自分が今後どのように勉強していくかの

参考になります。

今まで勉強してきた人は目標を決めて

自分の今の実力との差を考えて

勉強の方針を決めてみてください!

 

2023年 11月 2日 全国統一高校生テストに向けて~五島編~

皆さんこんにちは!!

昨夜の日本シリーズでの

大山選手のサヨナラヒットに思わず

涙ぐんでしまった担任助手3年の五島です。

阪神タイガースの日本一を小学生のころから

望んでいた僕にとっては、

毎日ドキドキしっぱなしです。

 

さて、今回のテーマは

「全国統一高校生テストに向けて」です。

 

受験生にとっては東進での共通テスト形式の

模試は残り2回となってしまいましたね…。

ぜひベストを尽くしてほしいです!!!

 

また、高2以下の方にとっては、

新課程となる共通テストが

いかなるものなのかを把握するうえでも

大変重要かつ有意義な模試になっています。

 

良い成績を出すことだけにとらわれず、

試験形式を誰よりもいち早く知る

という目的でも受けてほしいです!!

 

緊張せず、楽しみながらベスト

尽くせることを願っています!!

 

頑張れ!!!

2023年 11月 1日 担任助手になった理由~鈴木編~

 

 

こんにちは!

もう11月になってしまいましたね。

時の流れが早くて体がおいつきません。

年を越す前にやるべきことをやりきりたいです。

 

さて、今日のテーマは 担任助手になった理由 です。

 

私は高2のとき体験で東進に通っていて、まだ入塾するか悩んでいました。

そんな時に担任助手の方が相談に乗り、背中をおして下さったことで

東進で頑張ろうと思うことができ、結果的に合格することができました。

 

そのようなこともあり、自分自身がサポートしてもらったように

私も誰かの力になりたいと思い担任助手になろうと思いました。

 

実際に担任助手になると、大変なこともありますが

様々な新しいことを学ぶことができます。

とても良い経験になるので、ぜひ、興味がある方は一緒に働きましょう!

2023年 10月 31日 担任助手になった理由~土山編~

 

 

こんにちは!

担任助手2年の土山です。

今日はハロウィンですね!!

もうすぐ大学の学祭なので非常にバタバタしています。

今週を乗り切れるよう頑張るので、みなさんも頑張っていきましょう!

さて、今日のテーマは「担任助手になった理由」です。

私が担任助手になった理由は主に3つあります!

 

1つ目は、受験生活を通して学んだことを伝えたいと思ったからです。

同じ失敗を繰り返してほしくないので、受験期の自分を反面教師として、

接するよう心がけています!

 

2つ目は、様々なスキルが身につくと思ったからです。

対面でのコミュニケーション、電話対応、勉強面の管理、イベントの企画など

他のアルバイトでは一度に経験できない仕事内容の幅広さが

面白いと思います!

 

3つ目は、通い慣れた場だったからです。

私は高校1年生から本郷三丁目校に通っていて

校舎で長い時間を過ごしました。

担任助手の方々にも親しみがあり、

気負わずに働けると思いました!

 

私はこのような理由から担任助手になりました。

実際に働いていても上記の3つを感じますし、

担任助手はいろいろな面で面白い仕事です!

 

 

 

 

2023年 10月 30日 担任助手になった理由~五島編~

 

こんにちは!!

皆さんご存じの通り、昨日はタレントとしても

活躍するボディビルダー横川尚隆さんの

ボディビル最後のステージがありましたね。

やはり彼が日本一のビルダーであると再確認するとともに

ラストということで悲しみもありました。

僕も彼を目指して精進します。

 

さて今回のテーマは、

「担任助手になった理由」です。

 

私は2020年に高3を迎えており、

その年はコロナ流行り始めの時期だったため、

受験勉強に強く不安を覚えていました。

 

そんな時でも担任助手の方々や小四郎丸元校舎長は

最大限のバックアップ及びサポートをして下さり、

それに非常に恩義を感じました。

そこで、自らもこの何が起きるかわからない時代での

受験をサポートしていきたいと感じるようになりました。

 

実際担任助手の仕事は、生徒の人生の選択をサポートする

という点で責任は重大ですが、

やりがいは非常にあるためおススメです!!

 

是非受験生の皆さん来年一緒に働きましょう!!

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!