ブログ | 東進ハイスクール 本郷三丁目校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 88

ブログ 

2023年 9月 28日 メンタルの保ち方~大原編~

 

こんにちは!

担任助手一年の大原です。

最近は肌寒いと思う日もあれば、まだまだ暑い日もあり服のチョイスに悩んでしまいます、

そしてインフルエンザが流行る時期でもあるので

体調管理は万全にしていきましょう!

 

さて本日のテーマは

 

「メンタルの保ち方」

です!

今回は実際に私がやっていた方法を紹介したいと思います。

 

一つ目は、周りを気にしないことです。

学校で周りの人が受験勉強をしているのを見るとこのままで大丈夫なのだろうか、と

不安に思ってしまうことがよくありました。。

ただ皆さんも東進に通い単ジャン受講をしっかりこなし、閉館まで勉強しています。

学習量に自信を持ってみてください

 

二つ目は、友達と話す時間を設けるということです。

友達はライバルでありながらも、話すととても楽しくリフレッシュできる存在でした。

一緒に頑張ろうと背中を押しあえるのでメンタル低下気味こそこそたくさん話しましょう

 

この時期は特に不安や焦りを感じやすいと思いますが

自分なりのメンタルの保ち方を見つけて乗り越えていきましょう!

 

 

 

 

2023年 9月 27日 メンタルの保ち方~竹内編~

みなさんこんにちは

担任助手2年の竹内です。

ついに大学が始まってしまいました…

気持ちを切り替えて頑張っていきます。

 

さて本日のテーマは

メンタルの保ち方

です。

 

実際に私が行っていた方法を紹介したいと思います。

一つ目は、志望校に対する思いを強く持つです。

第一志望校に合格したい!という熱が

あればあるほど勉強へのやる気が出てくると思います。

私は第一志望校に合格したいという気持ちを強くもって

苦しい時悲しい時も乗り越えてきました。

なぜ自分が勉強しているのかもう一度考えてみましょう。

自ずと答えが分かると思います。

第一志望校に行ったら何がしたいのか

色々考えてみるのもいいと思います。

 

二つ目は、美味しいご飯を沢山食べることです。

太りすぎ注意ではありますが

とても幸せな気持ちになるのでおすすめです!

 

受験生はこれから精神的に非常に

辛い時期になっていくと思います。

自分の中でメンタルの保ち方を見つけて頑張っていきましょう!

 

 

 

2023年 9月 23日 メンタルの保ち方~天野編~

 

 

こんにちは!

担任助手4年の天野です。

さて本日のテーマはメンタルの保ち方ということで

書いていきたいと思います!

 

勉強をしているとどうしても気持ちがのらなかったり

上手くいかないことがあると思います。

そんなときのメンタルを保つ方法をいつくか紹介したいと思います。

 

1つ目は生活習慣を整えるということです。

受験生の中には夜遅くまで勉強を頑張っている人が多いと思いますが、

その影響で睡眠不足になっている人も多いと思います。

睡眠不足になると集中力も下がり、勉強が思うように捗りません。

勉強が忙しい時も意識して睡眠時間を確保するようにしましょう!

 

2つ目は受験において何が不安か書き出してみるということです。

漠然とした不安は自分が何をしたらいいかわからず、

余計に不安を感じることになると思います。

まずは、不安を感じていることを受け止め、

何から解決できるか考えてみるのもいいと思います。

 

3つ目は誰か身近な人と話すということです。

一人で考えこんでしまったり、悩むのではなく、

家族、学校の友達、担任助手などに

誰かに話してみたり、相談することで

気持ちが楽になることもあると思います。

 

受験生は今色々と焦ることも多いと思いますが、

メンタルを保ちつつ、全力で乗り切ってください!

応援しています!

 

 

2023年 9月 22日 メンタルの保ち方~小西編~

 

こんにちは!

担任助手2年生の小西です。

 

最近涼しくなってきました。

 

夏は暑くて過ごしずらいので

 

秋がやって来ることが嬉しいです。

 

気温が変化してくるので体調管理に気を付けましょう。

 

さて、

 

本日のブログテーマは

 

「メンタルの保ち方」です。

 

自分はメンタルがやられそうになったとき

 

好きな音楽を聴いたりお風呂につかったりして

 

リフレッシュしていました。

 

もし、メンタルが不安定な時は

 

自分なりのリフレッシュをしましょう!!

 

 

2023年 9月 21日 メンタルの保ち方~後藤編~

こんにちは!

担任助手の後藤です!

もう少しで夏休みが終わりそうなので大切に時間を

使っていきたいと思います!!

 

さて、本日のテーマは

メンタルの保ち方~後藤編~

です。

 

メンタルを保つことは私にとって一番苦手なことでした。

受験期には何度もメンタルブレイクしていました。

試行錯誤した私だからこそ皆さんにお伝えできることがあると思うので

是非参考にしてみてください!!!

 

1つ目は人に話を聞いてもらうことです。

人に話すことで、自分の頭の中を整理することができます。

そうすることでどうしたらよいか、何をしたらよいかが明確になります。

私はよく担任助手の方々に話を聞いてもらっていました。

担任助手は受験を経験した身近な先輩なので、

話しを聞いてもらうのに最適な人です。

是非活用しましょう!!

 

2つ目は泣いて寝るです。

まず、涙を流すことでストレスを軽減させる効果があります。

そして、特に私は寝たら忘れるタイプの人だったので、

とりあえず寝て、不安感を軽減させるようにしていました。

メンタルブレイクしているときはこれを1週間ほど繰り返していました。

 

受験期のストレスはとても大きく、

私は毎日のように蕁麻疹と闘っていました。

たまにはおいしいものを食べたり、休んだりして、

自分を労わりましょう。

 

\お申し込み受付中!/