ブログ | 東進ハイスクール 本郷三丁目校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 79

ブログ 

2023年 11月 22日 大学生のリアルな1日~鈴木編~

こんにちは!

担任助手の鈴木です。

もう11月もあと1週間ちょっとで終わります。

大学生になって、今までよりも時間の流れが早く感じます。

今年が終わる前に、やり残していたことをやり切りましょう!

 

さて、今回のテーマは 大学生のリアルな1日 です。

東進の勤務がある水曜日の流れを紹介していきたいと思います!

 

9時20分起床して学校に行く準備をします。

いつも、家を出る40分前に起きることが多いです。

そして、歩いて学校に行き、10時40分から応用数学の授業が始まります。 

高校生のころやっていた数3の知識が役立つので他の授業よりも理解度が高いです!

 

その後、教室で友達とお昼ご飯を食べて、診療画像機器学概論と、統計学の授業を受けます。

授業は90分なので、集中が途切れそうになるけれど、

友達と一緒に問題を解くなど、協力して頑張っています。

 

水曜日は2限〜4限なので、16時20分には学校が終わります。

その後東進に向かい、17時から21時30分まで勤務します。

勤務後は家に帰り、小テストの勉強をしたりします。

 

水曜日はこのように過ごしていますが、曜日によって授業の時間が変わってくるので、

1日のスケジュールが全然違います。

自由な時間が多くなるので、大学生になったら、自己管理がとても大事です。

今のうちから計画を立てる力を身につけて、 大学生活が充実するといいですね!

 


2023年 11月 21日 大学生のリアルな1日~土山編~

 

 

こんにちは!

担任助手2年の土山です。

最近寒くなってきて、朝や夜は特にきついと思いますが

11月ももう終わりなので!

年末までもうひと踏ん張り!という気持ちで

頑張りましょう~

 

さて、今日のテーマは「大学生のリアルな1日」ということで

今日11/21に、私がどのように過ごしたのかをご紹介しようと思います。

 

まず、今日は2限から大学で授業があったので10時前に家を出ました。

中高の頃を考えるとだいぶ余裕があると思うのですが、

大学生は意外と2限もきついです…。

教室に着いてからは、今回の文献購読の範囲を

もう一度読み直して予習します!

 

授業は100分で、12時20分に終わりました。

火曜日に大学で受ける授業は一つだけなので、

友達と食堂でお昼を食べて家に帰ります。

 

家に帰って休憩!したいところですが、

大学での講義以外にもやることがたくさんあるので、

家でも勉強しなければいけません。

気分転換の時間をちょこちょこ挟みつつ、

英語のリスニングの課題をしたり、

明日のフランス語の授業の予習をしたり、

フルオンデマンド(東進の映像授業のようなもの!)の授業を

1コマ受けて課題を提出したり…

このようなことを約3時間ぐらいしていました。

 

そして、ここ東進ハイスクール本郷三丁目校に出勤!

22時まで担任助手として勤務します。

自分自身もこの時間を有意義に過ごせるように

努めています!

 

以上が大学生のリアルな1日~土山編~でした!

時間を無駄にしないように、1日1日過ごしていきましょう!

 

 

 

2023年 11月 20日 大学生のリアルな1日~竹内編~

 

みなさんこんにちは

担任助手2年の竹内です。

2週間にわたってあった

中間テストがついに終わりました!

しっかりとテスト対策をしたので高得点の自信があります。

今後は期末テストに向けて頑張っていきます!

 

さて本日のテーマは

大学生のリアルな1日

です。

 

今回は火曜日のリアルな1日を紹介したい思います。

火曜日は唯一1限があります。

高校に比べれば1限でも遅いのですが

大学生になってから1限に登校するのが大変です…

 

まず、1限(9:00~10:40)にある化学の授業を受けます。

今は分子の構造を説明するために

必要な混成軌道について学んでいます。

高校生の時に覚えさせられた立体構造を

理解することが出来るのでとても面白いです。

 

2,3,4限は数学の専門科目の授業を受けています。

理解して学んでいかないと全く問題が解けないので

授業をしっかりと聞いて

分からない所をできるだけ作らないように

意識して受けています。

 

授業終わるのが17時頃なので

その後は友達と遊びに行ったり

図書館で授業の内容を復習したりしています。

 

火曜日が一番忙しいのですが

他の曜日だと多くても2コマなので

比較的時間に余裕があります。

 

なので遊びに行ったり、バイトしたり、自分の好きなことをする

時間を十分に取れるのでとても楽しい日々を送っています!

 

ぜひ皆さんも自分の第一志望校キャンパスライフ

送れるように勉強を頑張っていきましょう!

 

 

2023年 11月 19日 大学生のリアルな1日~大原編~

 

 

こんにちは!

担任助手一年の大原です

昨日、ついにマカロニえんぴつのライブにいってきました!

受験生の時にずっと聞いていた思い入れのある曲を

生で聞くことができてとても幸せでした

8月にでた最新アルバムの中にある「悲しみはバスに乗って」、

歌詞は変だけどまた聞きたくなるような曲でおすすめです

 

さて!

今日のテーマは「大学生のリアルな1日」

です!

今日は私のとある日の1日を紹介します

 

まず10時40分からある2限の朝鮮語の授業を受けます

(大学生の授業の始まりは高校の時と比べて少し遅めですね)

語学の授業は、より集中して受けるよう励んでいます

そして授業おわりはよく学食を食べています!

3、4限は、学部の選択必修科目の授業を受けます。

リアぺを書かなければいけないので参加必須です!

来週は上野のローマ展に行ってレポートを書く課題があります、、

その後はサークル活動か、東進に行って勤務をするというのが

普段の一日です。

今回は空きコマのない日の一日を紹介しましたが

空きコマがある日はその時間で課題を終わらすなどしています!

 

皆さんも大学生になった自分を想像して前を向いて頑張っていきましょう!

 

 

 

 

 

2023年 11月 18日 学祭について~渡邉編~

皆さんこんにちは、担任助手2年の渡邉です。

最近、とても寒くなってきて

コートやダウンが必要な季節になってきましたね。

皆さんも体調に気を付けながら

勉強がんばっていきましょう!

さて、本日のテーマは

学祭について

です。

筑波大学の学祭は

各サークルや同好会が

飲食を提供するもので

今年は久しぶりの対面での

開催だったので

とても盛り上がりました。

また、メインステージでは

ダンスサークルやチアリーダー、

バンドなどのパフォーマンスが行われ、

とても盛り上がりました!

皆さんもぜひ大学に入ったら

学祭などのイベントなどを楽しんでみてください!

\お申し込み受付中!/