ブログ | 東進ハイスクール 本郷三丁目校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 78

ブログ 

2024年 1月 4日 年始の過ごし方~平澤編~

 

あけましておめでとうございます

担任助手1年平澤です。

寒い日が続いているので体調管理に気を付けましょう!

2024年私の目標は

「課題を計画的にやる」す。

頑張ります。

 

さて、本日のテーマは

「年始の過ごし方」です。

 

みなさん

まだ1月始まったばかりだしなー

朝寒くて毛布から離れたくないなー

など考えていませんか?

分かりますその気持ち。

でも今演習したら他の人より1歩前に出れます。

低学年も今受講や高マスを進めれば新学期有利になります。

そう考えると年始はチャンスです!

 

朝寒くて起きたくなくなりますが

頑張って起きて朝から1歩前に進んでいきましょう!

 

2024年 1月 3日 年始の過ごし方~鈴木編~

 

 

こんにちは!

担任助手の鈴木です。

生徒の皆さん。

新年、明けましておめでとうございます。

今年もよろしくお願いします!

 

2024年を迎えたということで、

今回のテーマは 年始の過ごし方 です。

 

年末年始は少し休もうかなー。

明日から頑張るからいいか、、。

こう思っている人はいませんか?

 

もしそう思っていたら今すぐその考え方を変えましょう!

今日やらなかったその分で周りの人と差がついてしまいます。

特に受験生は本番まで時間がないので

誰よりも多く演習するぞ!

という意気込みで頑張りましょう。

 

低学年の皆さんは年末年始で受講数が急に減っている人もいるので

いつも通り、またはそれ以上に勉強時間をとるように意識してほしいです。

 

学校が休みで生活習慣が崩れがちですが

勉強に集中するために睡眠時間を十分にとり

食事もしっかりとりましょう!

 

2024年 1月 2日 年始の過ごし方~キム編~

 

 

こんにちは!

担任助手1年のキムです!

 

みなさん

新年、明けましておめでとうございます!!

今年もよろしくおねがいします^^

 

さて、今日のブログのテーマは

年始の過ごし方」です。

 

受験生の皆さんは共通テストまで残り11日となりました。

一年間勉強した成果が少しずつ花開いてきてると思っています。

年始に限らず、入試が近づいてきてるのでこれからの勉強で気を付けてほしいことを3つ紹介します。

 

①優先順位をつける

入試の合格点は約70%です。

過去問などを解く中で難問に出会い、解けないと焦りがちですが

自分が難しいと思う問題は皆難しく解けないものです。

それよりも、皆が解ける問題で点数を落とせないことが重要です。

なのでこの時期は基礎の復習をしっかりやってください!

 

②入試の生活リズムをつくる

入試本番で最大のパフォーマンスを出すには

入試当日と同じ生活リズムを少しずつ作ることが大事です。

例えば、今まで「朝は苦手で、、」と言って

朝から勉強することに慣れてない生徒は

早急に見直すべきです。

 

➂学習時間を増やす

ラストスパートに差し掛かった時期は

是が非でも食らいつくべきです。

少しでもたくさん努力した人が最終的に大きな成果を得られます。

なので!皆さん!朝登校しましょう!!

 

 

2024年 1月 1日 年始の過ごし方~菊池編~

こんにちは!!

東進ハイスクール本郷三丁目校担任助手3年の菊池恭崇です。

 

皆さん、あけましておめでとうございます!!

本年もよろしくお願いします!!

2024年も東進ハイスクールを宜しくお願いします!!!

 

さて、本日のテーマは

年始の過ごし方

 

皆さん、2024年になってどのように過ごす予定でしょうか?

帰省して親戚の方と過ごす人は多くいるのではないでしょうか??

 

しかし、受験生はそんな場合ではありません!!!

共通テストまで残り12日と時間が迫ってきています!!!

ここからまた1つギアを上げて入試本番に向けた勉強のラストスパートをかけましょう!!!

 

私が受験生の今頃は、共通テストの勉強に多く時間を割いていた記憶があります!!

私立志望の生徒さんも自分たちは関係ないとは考えず、共通テストの勉強も疎かにならないようにしましょう!!

共通テストの勉強をすることで基本的な部分の復習になります!!

逆に共通テストを疎かにしてしまうと後で個別試験対策をした際に基本的なところの漏れで

時間を取ることもあります!!!

 

また、共通テストが受験生の最初の試験になると思うので最初の試験で

しっかり成功体験、受験への苦手意識を無くす意味でも共通テストを大切にしてみて下さい!!

 

 

2024年も頑張っていきましょう!!!!!

2023年 12月 31日 年末年始の過ごし方~曽我編~

こんにちは、担任助手4年の曽我です。

本日のテーマは、2023年も今日で最後ということで…

年末の過ごし方

です。

昨日以前のブログと内容は被ってしまいますが

私も受験生の大みそかは英語千題テストを受験し、

その復習に時間を使っていました。

今日テストを受けた人の中には

共通テストまで2週間しかないのに今さら英単語や熟語なんて

と思っている人もいるかもしれません。

でも、満点取れましたか?取れていないなら、復習すべきです。

千題テストで出題される内容は、英語の基礎中の基礎です。

英文を読むために必要な語彙や文法ばかりです。

1問でも間違えた問題があるなら、残り2週間ですべて覚えきりましょう。

本番になって「この単語さえわかれば…」「あのとき見た単語だけど…」

とならないように!

もちろん、最後の最後まで新しい知識を増やすのは大事。

だけど、残り期間が少ないということをしっかり頭に入れ、

理解や暗記が曖昧なところをひたすら潰していくことも重要です。

皆さん自身で自分の状況を再確認し、どのように学習を進めていくか考えてみて下さい。

そのうえで、悩み事や相談事があれば、遠慮なく担任助手に聞いてください! 

それではみなさん よいお年をお迎えください。


 

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!