ブログ
2023年 12月 20日 勉強中の息抜き方法~二宮編~
こんにちは。
担任助手3年の二宮です。
私は今週末にサークルの引退式があり、
そこで3年間過ごしたミュージカルサークルを引退します。
引退式では引退余興という私たちの3年間の軌跡を辿った
ミュージカルを同期ともに披露します。
今週はその練習のために毎日サークルの仲間と会っています!
寂しさもありますが当日が楽しみです。
さて、本日のテーマは
「勉強中の息抜き方法」
です。
勉強をずっとしていると
息抜きをしたくなる時がありますよね。
そんな時は
友達とご飯を食べに行ったり、
話したり、笑ったりするのもいいですし、
絵を描いたり、音楽を聴いたり、
自分の好きなことをやってみるのもいいと思います。
どれもやりすぎには注意ですが、
適度な頻度であれば問題ありません。
特に受験勉強中、 勉強以外のことを全くしないとなると
むしろストレスが増える原因となってしまいます。
勉強のしすぎは体を壊してしまうことに繋がることもあるので
適度に息抜きを取りつつ
勉強に取り組むようにしましょう。
2023年 12月 18日 勉強中の息抜き方法~大原編~
こんにちは!担任助手1年の大原です。
昨日は最終12月共通テスト模試がありましたね。
実力はだせましたでしょうか?
本番まで残り少ないですが、
まだまだやることがあると思うので
ラストスパート頑張っていきましょう!
さて、
本日のテーマは
「勉強中の息抜き方法」です!
私はよく、時間を決めて寝ること、好きな音楽を聴くこと、散歩に行くこと
を主に行っていました。
長時間集中して勉強できる人もいるとは思いますが
私はあまり長時間立て続けに集中できないタイプだったので
様々な方法でリフレッシュしていました。
友達とご飯を食べたり、散歩する時間を大切にして
東進にいる時間は勉強に励む日々を送っていました。
皆さんも自分なりの方法で息抜き方法を見つけてみてはいかがでしょうか!
2023年 12月 16日 最終12月共通テスト模試に向けて ~小西編~
こんにちは!!
2年生担任助手の小西です。
今日は冬の気温とは思えないほど暖かいですね。
私は厚着をしてしまいとても後悔しています。
ですが、明日からまた気温が下がり寒くなるので
体調管理に気を付けていきましょう。
さて、本日のブログテーマは
「最終12月共通テスト模試に向けて」です。
これまで何度も共通テスト模試がありましたが
いよいよこれが最後の共通テスト模試です。
本番と思い全力で頑張ってください。
出来る問題は確実に解き過去最高点をたたき出せるように
頑張りましょう。
また、基礎固めがどれくらいできているか確認できる最後の機会です。
この模試で出来なかった分野を自己分析し、そこを徹底的に復習し本番ではしっかり解くことが
出来るようにしていきましょう。
模試は明日なのでしっかり睡眠をとり頑張りましょう!!
2023年 12月 15日 勉強中の息抜き方法
こんにちは!!
クリスマスまで残り10日ほどとなりましたね。
皆さんはどのように過ごしますでしょうか。
僕は、イブはM-1グランプリを見て当日は遊ぶ予定です。
受験生の方は今年だけは我慢してほしいです…!!
来年からは沢山楽しみましょう!!
さて、今回のテーマは
「勉強中の息抜き方法」です。
今回は、僕が実際にしていた息抜きと、
皆さんにぜひやってほしい息抜きを紹介します!
まず、僕が実際にやっていた息抜きは、
ご飯開拓です。
色々なご飯屋さんに行ったり、
コンビニで色々なご飯を買ったりして、
美味しいものを探し回りました。
ですがデメリットとして、
この生活のせいで1年で10キロほど太ってしまいました。
太りすぎない程度にやってみてはいかがでしょうか。
次に、おススメの息抜き方法ですが、
ズバリ筋トレ・ストレッチです。
一日10分程度の筋トレやストレッチは、
座りっぱなしの勉強による
腰痛や血流悪化を改善してくれます。
自分は腰痛持ちだったため、
受験期から筋トレにハマっていればな…と思います。
是非参考にしてみて下さい!!
2023年 12月 13日 最終12月共通テスト模試について~鈴木編~
こんにちは!
担任助手の鈴木です。
もう12月中旬ですね。
2023年ももう少しで終わります。
良い年越しができるように残り少ない時間頑張っていきましょう!
さて、今回のテーマは 最終12月共通テスト模試について です。
受験生にとっては最後の共通テスト模試です。
今皆さんはどんな気持ちで過ごしていますか?
ぜひ、皆さんには楽しんで受けてほしいと思います。
もちろん本番を想定し、緊張感を持って受けるのは当たり前なのですが、
人生で最後の模試になるかもしれないので、
今までで一番良い点を取るぞ!という前向きな気持ちで全力を尽くしてください。
不安な気持ちで受けるよりもリラックスして受けられると思います。
低学年の人は同日前の自分の実力を確認する良い機会なので、
集中して今出せる力を出しきってください。
最終模試まで時間があまりないですが、過去最高得点を取れるように
今できることを考えて、実行していきましょう!