ブログ
2024年 3月 16日 新年度に向けて~後藤編~
こんにちは!!!担任助手の後藤です。
最近は暖かくなってきて春の訪れを感じますね。
さて本日のテーマは、
新年度に向けて~後藤編~
です。
4月になると皆さん新学年になりますね。
そこで学年別に新学年に向けてするべきことをお伝えします。
新高3になる方!
いよいよ受験生ですね。
4月からはみんな受験勉強に力を入れだすので
遅れを取らないようにしましょう。
受験学年になって焦って自分の足元を見ずに
応用問題ばかり解こうとする生徒がいます。
しかし、それだといつまでも成績に伸び悩みます。
基礎基本からしっかり固めましょう。
新高2、高1になる方!
まずは高校生活を楽しみましょう!
青春は1度しかありませんよ!!!
特に行事には力入れましょう!
一生の思い出になりますし、
悔いなく受験生になることができます。
そしてしっかり定期考査で点を取りましょう!
受験は高校で習った範囲から出題されますし、
高い成績は思いがけないところで利用できるかもしれません!
みなさん春から新学年楽しんでください!!!
2024年 3月 12日 新年度に向けて~渡邉編~
こんにちは、担任助手2年の渡邉陸です。
こないだ今シーズン初めて
スノーボードに行ってきて
久しぶりでとても楽しかったです。
さて、本日のテーマは
新年度に向けて
です。
新高校3年生は
この春休みが
とても重要な時期
になると思います。
この春休みの勉強をどれだけすることができるかによって
今後の成績の伸び
が変わってきます。
この春休みで自分の受講の予実差を
できるだけ減らして
新年度に進むことで
今後過去問演習する上での
基礎となっていきます。
毎日欠かさずに受講と高速基礎マスターを
頑張っていきましょう!
新高校2年生以下の人達は
勉強の習慣をつけることを意識していきましょう!
部活が忙しい人も多いと思いますが、
忙しい時は一日数10分でもよいので
英単語などの
毎日やることを習慣化して
両立を頑張っていきましょう!
2024年 3月 11日 新年度に向けて~金編~
こんにちは!!
担任助手の金です!
先日、1泊2日で箱根に行ってきました~
箱根には何回か行ったことありましたが
今回の旅行が一番濃かったです。楽しかったです^^
さて、今日のブログのテーマは
「新年度に向けて」
です。
来月の4月からは私たち担任助手も含め
新年度、新学年になります。
今の高2はいよいよ高3になりますね。
高3の皆さんは今までは勉強にあまり集中できなかった生徒も
もう言い逃れせずに自分と向き合ってやれること、できることを
どんどんやっていきましょう!
まずは6月末までに受講を全て終わらせるのを目標に進めましょう!!
新高1・高2は高3まではまだまだありますが、
今から勉強しても損は無いです!
ぜひ、出来ることを今のうちからやりましょう。
もちろん高校でのイベントなども精いっぱい楽しんでください!!
2024年 3月 10日 大学入学までにすべきこと~大原編~
皆さんこんにちは!
担任助手一年の大原です
本日は、ぽかぽか日和でもあり
東京大学、京都大学の合格発表日でしたね~
我が本郷三丁目校からも合格者が出ており本当に感動しています!!!
日本最難関大学の合格は並大抵の努力ではつかめないと思います。
苦しみに打ち勝った皆さんは本当にかっこいいです!!!
またその他の国立や私立も続々と合格したとの声が届いており
とても嬉しいです
皆さんの努力が結果につながっていてとても安心しております、、!
今の時期はとりあえず休んで、受験期にはできなかったことを
してみてください。
一通り休みが取れたら、今一度自分の学部を調べて
授業の情報を確認してみてください!
入学前に調べることで履修登録がスムーズにいくと思います!
受験生の方は一年間本当にお疲れ様でした!!