ブログ | 東進ハイスクール 本郷三丁目校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 59

ブログ 

2024年 3月 22日 担任助手紹介~小西編~

こんにちは!

2年生担任助手の小西です。

そろそろ4月になり新学期が始まるかと思います。

次は大学3年生になるということであっと言う間に

2年間も終わってしまいました。皆さんも大学生活

直ぐ終わってしまう感覚だと思います。

大学生活でやりたいことなど考えながら

勉強していきましょう!

 

さて、本日のブログテーマは

「担任助手紹介」です。

 

私が紹介する担任助手は

平澤さんです。

 

平澤さんは東洋大学福祉社会デザイン科学部に通っています。

平澤さんはフレンドリーでいつも生徒と優しく接しているところを

見ます。皆さんも気軽に話しかけてみてください。

 

また、最近ではハワイに行っていました。ハワイでおすすめの場所や

美味しいごはんなどハワイに行く予定や行きたいと思う人は話してみてください。

 

そして、理系科目を使い受験したので理系科目で分からないことがあれば

ぜひ、聞いてみてください!!

 

2024年 3月 20日 担任助手が担任助手を紹介~浅井編~

 

皆さん

こんにちは!

担任助手2年の浅井です!

今日は春分の日ですね~

春休み開館もスタートしだしたので毎日朝登校頑張りましょう!!

 

さて、

今日のテーマは

「担任助手の紹介」 です!

 

今日私が紹介する担任助手は 長畑ゆうきくんです!

長畑くんは明治大学商学部の今年から大学2年生です!

とてもフレンドリーで彼が笑顔を絶やした所を見たことがありません。

趣味はハンドボールディズニーストア巡りで、

大学ではメキシカンダンスサークルに所属しています!

少し怖いですね、、、

彼のタップダンスは目を見張るものがあります!

高校時代は日本史国語が得意だったそうなのでいつでも質問受け付けています!

 

よく話すイメージがありますが、実は聞き上手な面もあるので

校舎で見かけた際は是非話しかけてみて下さい!

 

2024年 3月 19日 担任助手が担任助手を紹介~金編~

 

こんにちは!担任助手1年のキムです!

私は花粉症持ちなのですが

最近は花粉症がひどすぎて

毎日泣いてます。

薬がないとやっていけないです。

春なのは嬉しいけど花粉はかなりしんどいです;;

 

さて、今日のブログのテーマは

「担任助手が担任助手を紹介」

です!

 

私は大原さんを紹介しようと思います。

大原潤華さんは法政大学のキャリアデザイン学部キャリアデザイン学科に在学中の

次期2年生です。

 

普段の彼女は常に笑っていて

何事にも楽しそうに取り組みます

見てて面白いし、一緒にいても面白いです。

MBTIはESFP(エンターテイナー)で

まさにエンターテイナーって感じです。

 

また学祭実行委員のサークルに所属しており

なかなか忙しいらしく、最近はいつもパソコンを持ち歩いてます。

COACHのかばんを正月に買ってもらったそうでいつも装備してます。

てかかばんかわいい

 

そんな大原さんは、フレンドリー生徒思い

割と真面目です。

担当としてもった生徒には果てしなく優しく

誰とでも楽しそうに面談してます。

 

基本的には月曜日と水曜日にいるので

もし見かけたら気軽に話しかけてみて下さい!

 

 

2024年 3月 18日 担任助手が担任助手を紹介~渡邉編~

 

こんにちは、担任助手2年の渡邉です。

本日のテーマは

担任助手が担任助手を紹介

ということで

本郷三丁目校の担任助手は

皆学年問わず

とても仲がいいと思います。

誰を紹介するかとても迷ったのですが

自分は同期の竹内君を

紹介したいと思います!

竹内君は

中央大学理工学部数学科

に所属しています。

竹内君はとても

フレンドリーで面倒見がよく

とても話しやすいので

気軽に話しかけてみて下さい!

勉強面では、

大学のテスト前になると

皆焦って勉強しだすのですが

竹内君は計画的に勉強を勧めていて、

とても尊敬します。

また、数学と化学がとても得意なので

生徒の人も分からない所があったら

どんどん質問してみて下さい‼

また、竹内君は

サウナとラーメンが好きで

特にラーメンは最近、

ラーメン百名店巡りを

しているそうで

今は15店舗ほど

行ったそうです。

以上竹内君の紹介でした!

 

 

2024年 3月 17日 新年度に向けて~竹内編~

 

みなさんこんにちは

担任助手2年の竹内です。

 

本日のテーマは

新年度に向けて

です。

 

いよいよ皆さん新学年になりますね!

新年度に向けて春休みを有効活用していきましょう!

 

新高3年生の方は

いよいよ受験勉強が本格的に始まります。

周囲のライバルと差をつけるために

基礎固めを徹底的に行い早期受講終了を目指しましょう!

6月末までに受講を終了して過去問対策に入れるように

春休みの間に沢山受講を進めることが大切です。

受験生としての自覚を持って学習していきましょう!

 

新高2、1年生の方は

受験までまだ時間があるため

モチベーションを維持するのが難しいと思います。

そのため模試で高得点を取ることを目標にして

学習することをオススメします!

特に主要科目の英語、数学、国語

の学習に力を入れていきましょう!

苦手科目が理由で文系・理系を選択

するのはもったいないと思うので選択肢を

増やすためにも3科目の学習を頑張りましょう!

 

春休みを最大限に活用して新年度に向けて

学習していきましょう!

 

 

\お申し込み受付中!/