ブログ | 東進ハイスクール 本郷三丁目校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 5

ブログ 2022年12月の記事一覧

2022年 12月 10日 模試前の過ごし方~竹内編~

 

みなさんこんにちは担任助手1年の竹内です。

いよいよ明日は最終共通テスト本番レベル模試があります。

受験生は最後の模試になります。

本番だと思い取り組んで欲しいです。

低学年は1年にある同日模試に向けて志望校との

ギャップを知るためにも全力を出し切って下さい。

そして全員その日のうちに自己採点と復習をするようにしましょう!

 

さて本日のテーマは

 

模試前の過ごし方

 

です。

 

僕が毎回の模試前にやっていたことは2つあります。

 

一つ目は

交通手段の確認と休み時間の過ごし方

の確認です。

 

時間ギリギリに到着すると焦ってしまい普段通りに試験に

挑めなくなってしまうので必ず前日には交通手段を確認して

15分前には到着出来るようにしていました。

また、本番だったら休み時間に何をするのかを確認をしていました。

仮眠を取るのか次の科目の対策をするのかなど

何をするのかを決めていました。

そうすることで当日余計なことを考えずに済むのでより

集中して試験に臨めました。

 

2つ目は

各科目の特徴の最終確認

です。

 

大問ごとに癖があるのでその解き方や早く解くためのコツ

などの特徴をしっかり確認するようにしていました。

 

試験直前に何をすればいいのか

大抵の受験生が分からなくなります。

なので今回の模試が本番だと思って何をするのか

真剣に考えてみて下さい。

その時間は二次試験にも必ず役に立ちます。

不安な気持ちはあるとは思いますが皆さんが目標点を達成する

ことを心より祈っています!

 

頑張りましょう!!

 

2022年 12月 9日 模試前の過ごし方

 

こんにちは!

少し前ですが、大学の法律討論会というイベントで準優勝した麻畑です。

今回のブログのテーマは「模試前の過ごし方」です。

 

何でもそうですが、自分の実力を出し切るためには事前準備が最も重要です。

この法律討論会では友人たちとともに、どうやったらその人の人権の包括的な救済が可能かについて議論を行い当日に備えました。

 

共通テスト本番レベル模試でも同様にいい点数を取るためにはどうやったらより良い点数が取れるかについて考え対策を行うことが重要です。

例えば共通テストで不安なのが英語である場合はその英語が不安である理由を明らかにしたのちにその対策を行うことが賢明です。

 

ここで重要なのは英語が不安であるかと言ってとりあえず英語の学習を行えばいいというわけではないです。

 

例えば英語の単語不足が原因で長文の問題が解けないのに単語の勉強をせずに文法の勉強を行っても点数は上がりません。

 

分析で重要なのはそこです。「苦手科目で点数が取れないのは何故か?」という分析を徹底的行って準備を行ってみてください!

 

 

 

 

 

 

2022年 12月 6日 模試前の過ごし方~浅井編~

 

 

 

 

 

皆さんこんにちは!


担任助手1年の浅井です。


今日はメロンの日だそうです。


メロン食べたい。


買います。

さて、今日のテーマは


模試前の過ごし方


です!

 


皆さんは模試前に決まった過ごし方はありますか?


私は模試1週間前から


過去問を解きはじめていました。


共テ模試の時は


英語などを中心に

大問別ごとに解き方をおさらいしてある程度慣らしてから


模試に挑むのがいいと思います。

 


また、


模試前日の


自分なりの過ごし方も決めておくと



本番の時に楽だと思うのでぜひオススメです。

2022年 12月 5日 模試前の過ごし方~亀田編~

こんにちは!担任助手1年の亀田です!

12月に入り寒さが著しくなってきましたが勉強の調子はいかがですか?

12月といえば...

「最終共通テスト本番レベル模試」ですよね!!

2022年も様々な模試が行われて、皆さん受けてきたと思います!

そこで皆さんに質問です。

 

Q.模試前のルーティーンはありますか?

 

今回は「模試前の過ごし方」というテーマの中でも試験直前について話したいと思います。

まず、ルーティーンは絶対作った方がいいと思います!

ルーティーンにはいろいろな効果があると言われていて、その中でも

ほとんどの人が入試本番にするであろう「緊張」に効果があるともいわれています。

例えば、野球選手のイチローは打席に入る前には必ず同じ動作をします。

それでヒットを量産してきました。

 

もう共通テストまで1カ月しかないのにどう作ればいいの?と思う人もいるかもしれませんが

過去問、単ジャンなど問題を解く前にする動作や行動を決めて、毎回やればいいんです!

そうすればイチローみたいにヒット量産で出来る可能性が高くなると思います!

もしかしたらホームランもあり得るかも!?

自分なりのルーティーンを決めて第一志望合格という「ホームラン」目指していきましょう!!

 

 

 

2022年 12月 4日 大学の好きな授業~麻畑編~

こんにちは担任助手二年の麻畑です。

今回のブログのテーマは「大学の好きな授業~麻畑編~」です。

私が好きな大学の授業は「入門政治学」という授業です。

この授業は私が一年生の時に受けたも授業です。

この授業は皆口をそろえて「政治学科一年の授業の中で最もきつい授業」と呼ぶほどきつい授業です。

 

内容は前期と後期で異なります。

前期は教科書を使って政治についての知識を詰め込みます。2週に一回小テストがあり、その小テストの結果で成績評価が行われます。

この小テストがない週に概括的に授業が行われ、その後に予習として教科書を読んで来いと言われるのですがその量が20~30ページあり、

 

それがまるまる小テストの範囲となります。(小テストがある週も授業はあります。)

私は必死になりながら教科書を読んでいました。(初めて行われた小テストで人生初の0点を取ったのは良い思い出です)

 

後期になりますと小テストはなくなります。その代わりに発生するのはレポートです。

このレポートは二週に一回行われ、その量ワード3p以上という縛りの元自分の選んだテーマに沿ってしかし授業で科された調査方法で書き上げます。

 

(この調査法の中にはインタビューもあり私は議員秘書の方にインタビューしました。)

 

こちらも二週に一回必死になって書き上げました。さらに学期中に一回は発表をしなければならず、Max20分です。

 

れも成績評価の対象なので最低でも15分は発表してないとまずいです。

 

すごくきつい授業ですし、バイトもほかの授業の課題もこなしながら行ったのでキャパオーバーになってしまいました。

 

しかしそのおかげで大学生として必要な能力が養成されたので結果的には良い授業だったと思います。

 

因みにこの授業はそのキツさ故に毎週受ける学生が減り、後期の最後には前期の初めには30名くらいいた学生が10名ほどしかいませんでした