ブログ | 東進ハイスクール 本郷三丁目校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 399

ブログ 

2019年 2月 26日 私が受験生活で得たもの【國光編】

こんにちは!担任助手1年の國光です!

2月ももう終わりにさしかかっていますね!

年明けからもう2ヶ月が経っていると考えると本当に時の流れはあっという間ですね

 

さて、今回のテーマはこちら!

私が受験生活で得たもの【國光編】です!

受験勉強って、1年間ずーっとただ勉強するだけで、退屈で何も中身がないのではないか・・・

そう思っている人はいませんか?

実は、受験生活では様々なことを得ることが出来るのです。

第一志望校合格に向けて勉強する

という、大きな目標に向かって努力するということができます。

この過程において、

自分の現状を知ること・・・自己分析力

目標から逆算して計画をたてること・・・計画力

長時間勉強したり、入試のプレッシャーに耐えること・・・忍耐力

など、これらはほんの一部ですが、

これからの人生を生きる上でも重要な能力を

身につけたり伸ばしたりすることが出来ます!

実際、受験勉強を通して人生や自分の考え方等が変わった人も、合格体験記などでちらほら見られます。

それほど、受験生活というのは人生の中でも密度の大きいものだと僕は考えます。

次の模試までに英語を◯◯点上げるために、単語を毎日100個覚え、参考書を毎日◯ページ進め・・・

など、計画する事が多かったので、僕は計画する力を大きく得ました。

 

これから受験生を控えている皆さんも、受験生活を通して

自分にとっていいものを得られると良いですね!

 

2019年 2月 25日 私が受験生活で得たもの【高橋編】

こんにちは

担任助手2年の高橋です

今日は2月25日!
そう、
国立受験の日
です!!!!
受験生の皆さんは諦めず最後まで頑張ってください!
 
さて、そんな今日のテーマは…
私が受験生活で得たもの【高橋編】
です!
受験勉強って聞くと
「努力」
という言葉をイメージする人が多いのではないでしょうか
一分一秒を惜しんで勉強し
努力する姿を美学とすることが多いと思います
私は受験は
「いかに頭を使うか」
という事が一番大事だと学びました
それは受験だけではなく
生きていく上でずっと
ただ闇雲に勉強するだけでは
ダメなんです
しっかり計画を立てて
自分の弱点を細分化
分析する
そしてそこから見えてきた課題を改善する
私は受験生活でこの作業を
ひたすら繰り返していました
この能力って今もすごく役立ってる気がします
何をするにもこのプロセスって必要なんだと思います
皆さんも受験勉強
大学に受かるためのものじゃなく
その先にもつながるような勉強
を心がけよう!
 

 

 
 

 

2019年 2月 24日 私が受験生活で得たもの【木暮編】

んにちは~ 担任助手の木暮です

いよいよ明日は国公立大学の前期二次試験ですね!

今年の受験も大詰めです!準備は大丈夫ですか?

いままでの思いを全て解答用紙にぶつけてほしいと思っています!

 

では、今日のブログは私が受験生活で得たものについて話します。

私の受験生活はかなり遅いスタートでした。

高校3年の夏まで野球部に所属しており、

ほとんど勉強には手を付けていませんでした。

8月の最後の模試で

恐ろしい点数を取ってしまい

流石に「これはやばい!」と感じて

東進ハイスクールに入学しました。

 

その後は必死に勉強しましたが

第一志望校には行くことが出来ませんでした。

しかし、なんとか今通っている

國學院大學に合格することができました。

 

私が受験で得たものは2つです

スタートは絶対に早い方がいい、ということです!

高校3年の9月以降は勉強量も質も意識して

ずっと勉強をしていました。

実際この期間で大幅に知識が増え

徐々に点数も良くなりました。

しかし、結局間に合いませんでした。

 

学習量は真面目にやっていれば

かならずついてきますし、

点数も必ず上がります。

だからこそ、忙しいにしても

早めに準備することが本当に大切です!

来年以降受験をする人は

とにかく早いスタートを心掛けましょう!

2019年 2月 23日 定期テスト対策会に参加しよう!

 

皆さんこんにちは!

担任助手一年の増田です。

二月もそろそろ終わりが近づいてきて、あと少しで期末テスト期間と言う人も多いのではないでしょうか。

期末テストで皆さんに成功してもらうために東進では、

定期テスト対策会を実施します!

この定期テスト対策会では、

担任助手と一緒に期末テストが終わるまでの予定を立ててもらいます。

定期テスト期間は学校の勉強で手一杯になり東進の勉強が疎か

になってしまう人がたくさん見受けられます、、、

しかしそれでは受験勉強にブランクが出来てペースが崩れて

思い通りの計画が実行できない可能性が高くなってしまいます。

それを防ぐためにも担任助手のアドバイスと共に

学校の勉強と東進の勉強を両立できる万全の予定を立てて

周りとのさを広げつつ学校の成績もトップクラスを目指しましょう!

日程は2/25(月)・27(水) 18:00~19:00 です!

定期テスト対策会にてお待ちしてます!

 

 

2019年 2月 20日 定期テストがやってくる…!!

こんにちは!

担任助手3年生の丸山です!

 

さてさて、2月も後半戦ということで、

低学年の皆さんは焦っているのではないかと思います。

 

そう!

定期テストがやってくる…!

 

2月の月間目標もまだ達成していないのに…

しかし!3月頭には定期テストが…!!

となっているのではないでしょうか?

 

まだまだ定期テスト勉強の計画がたっていないというあなたに!

定期テスト対策会を実施します!

日程は2/25(月)・27(水) 18:00~19:00です!

内容は定期テスト勉強の計画立てです!

定期テストの日程と範囲がわかっている方はわかる物を持ってきて下さい

 

日程がわかってない人は担当と話しながら

どんな試験日程でも確実に点が取れるようスケジューリングしていきましょう!

 

定期テストが終われば、もう春休み

そして新学年です!

新学年に向けて復習をしっかりしておきましょう!

 

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!