ブログ | 東進ハイスクール 本郷三丁目校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 381

ブログ 

2019年 5月 19日 基礎って一体何?

こんにちは!

担任助手3年の中島です!

 

本日のブログテーマは

「基礎って一体何?」

です!

 

さぁ、みなさん!

みなさんはどう思いますか?

 

僕は野球部だったので

野球で例えますが、

野球における基礎とは

投げ方を身につけるための

「キャッチボール」。

投げられた球を

打つための型をつくる「素振り」。

・・・etc

詳しいことを言えばもっとありますが、

分かりやすいのは

こんな感じでしょうか。

 

変な投げ方をしていては、

送球が乱れ、

アウトが取れません。

 

変な打ち方をしていては、

球がバットに当たらず、

ヒットが打てません。

 

このように、

基礎トレーニングをしていないと

試合でエラーを連発してしまいます。

 

僕が思う基礎とは、

実践で実力を発揮するための

前段階です!

 

これは勉強に対しても

言えることです。

 

大学入試レベルの問題を解くには

基礎が出来ないと、

解くことができません。

まず、何から考え始めればいいのかも

分からないと思います。

 

東進でいう基礎レベルとは

高速マスター講座

だと思います。

 

特に英語は

・センター英単語1800

・英熟語750

・英文法750

が最低でもマスター

していないと

大学入試レベルの問題が

解けるようになりません。

 

難関大学レベルだと

上級編をマスターしていないと

ダメです。

 

夏休み以降は過去問演習を

しなければいけないため、

基礎を徹底するチャンスは今しかありません。

 

今やらずに、後々になって

「もう高速マスターをやる暇がありません」

という生徒が毎年のようにいます!

 

みなさんは、そうならないよう、

今から基礎を徹底していきましょう!

 

2019年 5月 18日 「なんか集中できない」の解決法

こんにちは!担任助手1年の土田です!

 

突然ですが、皆さんは一日

何時間寝てますか?

 

答えはバラバラだと思います。

 

何時間寝るべきかは

教わるものではないと思います。

 

ただ、

共通していることは、

睡眠不足で良い勉強はできない!

あたりまえですね。

 

「何か集中できない…」

「モチベーションが上がらない…」

「受講中に居眠りしてしまう…」

こんな声をよく聞きます。

 

もしかしたらそれは

よく寝る。

これだけで解決できるのかもしれません。

 

布団に入ったら、スマホを見ずに

(スマホのブルーライトは睡眠の妨げになるので絶対NG)

そっと目を閉じる

 

ぜひ一度試してみて下さい!

 

 

2019年 5月 17日 大学紹介~慶應義塾大学~

こんにちは、担任助手1年の市野澤です!

まだ5月だというのに、連日暑いですね。

みなさんバテずに勉強に励んでいますか??

さて、今回は大学紹介ということで、

私の通っている慶應義塾大学について皆さんにお話しようと思います!

私は慶應義塾大学の文学部に通っています。

慶應義塾大学では通常、1,2年は

神奈川県の日吉キャンパスで学び、

3,4年は東京の三田キャンパスで学びます。

しかしながら、文学部だけは

例外的に2年から三田キャンパスで学ぶことになっています。

日吉キャンパスの売りはなんといっても

「広大な土地と豊かな自然!!」

自然に囲まれながら素晴らしい環境で

勉強に、サークル活動に励むことができます!

(その分移動は大変ですが。。。)

そしてぜひ、慶應にきたら食べていただきたいのが

「慶應パワー丼」!

熱々のご飯に醤油ベースのたれで炒めたお肉と半熟卵が乗った絶品です!

最後に、私のサークル活動についてです!

私はクリケットと軟式野球サークルに所属しています。

軟式野球は週末に試合がある程度のゆるいものです。

クリケットは野球の原型ともいわれているスポーツです。

(詳細は調べてみてくださいね!)

週4回ほど、多摩川の河川敷のグラウンドで

先輩や同期と楽しく練習しています。

(なんと日本代表が2人!)

少しでもクリケットに興味を持ってくれる人がいたら嬉しいです!

このように、慶應義塾大学での学生生活は

毎日本当に楽しいことばかりです!

上に書いたことよりもはるかにたくさん、慶應には魅力があります。

ぜひオープンキャンパスや学祭にも足を運んでください!

そして、慶應に限らず、自分のなりたい大学生像を見つけて、

日々の勉強のモチベーションにしてくださいね。

一緒に頑張りましょう!!

 

2019年 5月 17日 【本日申込みシメキリ!】定期テスト対策招待講習のお知らせ

大学受験勉強も大事だが

高校の定期テストも頑張りたい!

そんなあなたのために

定期テスト対策招待講習を今年度よりスタート!

1学期の中間テストでスタートダッシュを切り

トップで駆け抜け続ける1年間にしよう!

↓一部講座紹介↓

 

 

 

2019年 5月 16日 大学紹介 ~明治大学~

今日は

僕の通う明治大学

紹介をしようと思います!

 

明治大学

4つのキャンパスに10学部存在し、

32890人(2015年)が在籍しているようです。

 

 

明治には本当に多くのサークルがあります!

テニスやサッカーは

数えきれないぐらいあるし、

サバゲーやスポーツチャンバラ、ポケモン同好会

なんてのもあります

 

ほとんどの学生が複数のサークルに入って

してるみたいですね…

 

サークルばかり話してもしょうがないので

授業のことに触れておくと、

所属する政治経済学部では、

必要な授業の多くが

 

クラスごとに時間割が

組まれています。

毎日会う友達

必ず出来るので

友達作りは案外簡単だった気がします

 

また、政経は留学

関するプログラムが豊富

英語をしたいって人にも向いてます。

 

この時期志望校で

悩む人は多いですが、

 

まずは見に行くこと

 

これが重要だと思います!!

 

 

 

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!