ブログ
2019年 7月 30日 スキマ時間を有効活用しよう!
こんにちは!担任助手4年生の丸山です!
突然夏になりましたね…あついです…!
朝のうちに校舎に来て、暑い日中は涼しい校舎で勉強しましょう~!
また、外との気温差が大きいので体調に気をつけてくださいね!
さて、今日はスキマ時間を効率的に活用しましょう!というお話です。
夏は受験の天王山と言われていますが、皆さんいかがお過ごしですか?
天王山って今更かいって思うほど勉強しているかと思いますが、
ずーと集中して勉強はできないですよね…
そんな時に活用してほしいのが
大問別演習と高速基礎マスター講座です!
過去問演習講座を取得している高3生は是非大問別!
その中でも英語のリスニングを活用してほしいです!
リスニングは聞かなくなると聞き取りづらくなります
やっぱり慣れが必要です。
朝登校してなかなか集中できない時や、お昼ご飯を食べた後の眠たい時にリスニングで切り替えを!
大問別でやれば5~15分でできます!是非取り入れてみてくださいね!
低学年の皆さんはやっぱり高速基礎マスターです!
いや、またかい、って言われるかもしれないですが、
もう完全習得した講座の復習できていますか?
毎日のランキングを見ていても、確認をしているほどのトレーニング数ではなく心配です。
継続は力なりです。
新しい講座を覚えていくことも大切ですが、
今までにやったことをしっかり覚えているか、覚えた単語の意味を瞬時に思い出せるかが長文読解の得点につながると思います。
やる時間を決め、毎日1000トレーニングを目標にコツコツ継続しましょう!
2019年 7月 29日 大逆転コース!!
皆さんこんにちは!
担任助手一年の近藤です。
今日は朝から暑くて
夏って感じです。
これがやっぱいいですよね!
今日は大逆転コースについて話したいと思います。
対象の人は
毎日がんばってくれてるとおもいますが、
どんなものか分からない人のために
簡単に説明します!
6月の全国統一高校生テストで
英語筆記200点満点中
140点以下の人を対象として
毎日夜の8時から約30分間で
センター試験英語の大問3と大問4の
問題演習を行い、
英語の実力をつけていこうというものです。
英語は合否を分ける最も大事な科目!
より多くの問題に触れて英語の力をつけていきましょう!
2019年 7月 28日 朝から来よう!!
皆さんこんにちは!
担任助手一年の近藤です!
今日は台風が来るらしいですが、
9時現在
全くその気配がありません!
もう雨はこりごりです!
そんなことはどうでもいいですが、
みなさん夏休みが始まりました。
なにが言いたいかタイトルでわかると思います。
よほどの用事が無い限り
最低でも8時半までには来よう!!
受験生は一日出来る限りの時間を勉強に使い、
ベストを尽くそう!
高012生も午後から部活
とかいう人は朝から来よう!!
みなさんが朝から来てくれるのを
お待ちしてます!!
2019年 7月 28日 暗記の夏
皆さんこんにちは!
担任助手一年の近藤です!
2日連続僕が担当します!
有益な情報を
お伝えできるようにがんばります!
みなさん夏は暗記の夏です!
知ってましたか?
ここで暗記系をやらずにいつやるんだ!
ということです。
皆さんは暗記になにを使っていますか?
単語帳しか使ってない
というひとは
その成果を模試で見せて下さい。
高マスをとっているひとは
毎日決めた量をしっかりやりましょう!
必死になって夏に覚えれば
後々後悔しません!
もっとやりましょう!
2019年 7月 26日 夏休みだよ!!全員登校~!!
ようやく梅雨も去りかけ、セミも鳴き始め。
いよいよ夏本場の気配が漂い始めましたね。
こんにちは、担任助手1年の市野澤です。
さて本日は、夏休みスペシャル(?)ということで、、
「夏休み、毎日来てね!!」
「早寝早起きしてね!!」
という内容のブログを書くつもりです。Let’s go!
皆さんは夏休み、もう始まったと思いますが、
毎日どのように過ごしていますか?
夏休みの宿題に終われている人、部活がある人、旅行に行く人、
オープンキャンパスに行く人、色々いると思います。
さすがに旅行に行く人は止められませんが、
それ以外の人は基本毎日校舎にに来て勉強できますよね?
特に予定の無い日曜日は、朝8時から開館してますよ。
ぜひ涼しくて快適な校舎に勉強しに来てください!
夜更かしして朝起きられません、なんてことが無いように
毎日早寝早起きを心がけてくださいね。
(これはよく言われるけれど、とても重要なことですよ!!)
「早起きは三文の徳」
というように毎日早起き、登校、早寝を心がけて
充実した夏休みにしましょう!