ブログ | 東進ハイスクール 本郷三丁目校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 363

ブログ 

2019年 2月 2日 受験期の過ごし方【中島編】

こんにちは!

担任助手二年の中島です!

 

今日は

「受験期の過ごし方【中島編】」

ということで、

僕が二年前に

どのような受験期を

過ごしていたのか

紹介します!

 

僕は受験校が多く、

最大3日連続で受験しました。

2月1日~2月15日間で、

10日間!受験しました。

そんな多忙な2月の受験期でしたが、

僕は毎日東進に通うことを怠りませんでした。

受験がある日も、テストが終わり次第、

校舎に向かいました。

 

校舎が勉強をする最適の場だと思っていたので、

どんな日でも校舎に向かいました。

 

校舎で何をしていたかというと、

その日の試験の復習です!

 

その日の試験の問題が

翌日の試験で出題される可能性も

あるわけですから、

その日の問題はその日のうちに

復習するようにしていました。

 

あと、人と会話したかったからです。

担任助手と会話していると、

落ち込んでいるときは元気がでて、

緊張しているときはリラックス

することができました。

受験期は人と会話する頻度が減り、

悩んでいることを一人で

抱え込みがちです。

そのため、

人に想っていることを

打ち明けることが大切だと思います。

生徒の中で、

担任助手がそんな存在に

なれていれば、

僕は嬉しいです。

 

校舎に通い続けるメリットはあると思います!

是非、試験があった日も

校舎に通いましょう!

2019年 2月 1日 二月のはじまり!

こんにちは! 担任助手1年の東宮です!

2月に入りましたー!

2019年を迎えたと思いきやもう一ヵ月経っちゃいましたね!

さて、今回は皆さんにお知らせです!

 

2018年度の講座受講の期限が、

2月末までになっています!

受講、たまってませんか???

二月の下旬になると、

定期テストの対策に追われて、

あんまり受講してる余裕がなくなっちゃうかもしれません!

いまのうちから、スケジュールをしっかり立てて講座を受け切りましょう!

 

また、2018年度の講座で、受講は終わってるけど、

修判まだ受けてなかったり、

SSを修得しきってない

そこのあなた!!!

 

今のうちに全てSSにしきっちゃいましょう!

2019年度の講座もはじまり、また、春休み期間で三者面談等にて

新しく講座を取る人もおおいはず・・・!

 

この二月でぜひ、やりつくしましょう~!

2019年 1月 31日 センター同日帳票返却面談!

 

皆さんこんにちは!

担任助手一年の増田です。

センター試験が終わってから一週間以上が経過しました。

高3生はもちろんのこと、低学年の皆さんもセンター試験の問題の復習はしましたか?

復習で気付いたことを基にして帳票返却面談を充実させましょう!

高2生であれば現状の得意不得意はどのような感じで、

第一志望校の合格のために得意なものをさらに強め

苦手なものをどのように克服して行くかを定め残された一年間の見通しを良くしましょう!

高1生以下であれば二年以上の時間を、無駄にせず過ごすためには

一年後までに何をできるようにしてさらに二年後の姿を想像して、、、

など先を見据えつつ具体的に予定を決めましょう!

すべての学年に共通して言えることは、目標は長期的なものと短期的なものの両方を立てると良く

短期的な目標は長期的な目標から逆算して考えられると完璧だということです!

時間というものは高3の受験期の一時間であれ高1の冬の一時間であれ等価値です。

残された時間を最大限に有効活用するためにも帳票返却面談を実りあるものにしましょう!

 

2019年 1月 30日 受験期の過ごし方【小田切編】

皆さんこんにちは!担任助手3年生の小田切です!

 

本日は「受験期の過ごし方」シリーズということで、僕の古の記憶を引っ張り出して書いていこうと思います(笑)

 

まず最初に、長時間勉強することは大前提です。

周りの受験生たちは、一日一日を最大限に利用して勉強しています。

一人だけ「ちょっと疲れたからサボっちゃえ…」なーんてことを言っていたら

たとえ残りが一月しかないとしても、取り残されてしまうことは明白ですよね

ただし!睡眠時間はきっちり確保するようにしてくださいね!

 

さて、勉強時間はみんなと同じ、となるとその時間で何をするかが重要となってきます。

今、受験生の皆さんがやるべきことと言えば、

①第一志望校の過去問、復習

②第二志望以下の過去問、復習

③英単語、古文単語、理社の知識確認

の三点が主ではないでしょうか。

 

僕はその中でもこの時期の鍵となるのは、

 

②第二志望以下の過去問、復習

 

だと思っています。

 

何故なら、第一志望だけに目をむけ、これを疎かにしてしまうと、

比較的早い時期に行われる滑り止め校で失敗してしまう可能性が高まり、その後の第一志望へ向けたリズムがくずれしまうからです。

逆に、第二志望以下に気をとられ過ぎてしまうと、第一志望が疎かになり、本末転倒となってしまいます。

 

この予定を立てる為に決めることは、

 

①何ヵ年分解くか決める

②試験がいつあるのか調べる

③その試験日までに気めた分量を振り分ける

 

という感じですかね。

担任助手の先生と相談して、計画的な予定を速やかに立てて下さいね!!

 

僕のお勧めのやり方は、試験本番の前日に、本番と同じような時間割で一年分解くことです。

各自自分にあった方法で、残り一月弱、走りきって行きましょう!!!

2019年 1月 29日 今こそ勝負の時!

こんにちは!担任助手1年の國光です!

もうセンター試験から今日で9日も経っているのに気付きましたか??

受験生のみなさんはもちろん感じていると思いますが、

自分も去年の受験からもう1年たったんだな~

と、時間の流れの速さをしみじみと感じております。

 

センター試験が終わって、この時期に気が抜けて

受検勉強疲れたな~、とか

早く遊びたいな~、など

思ってしまっている方はいませんか?

センター試験終わると、一段落したと思ってしまう事が受験には結構多いです。

ここで気を抜いてしまい、自分が望む大学に行けなかったり、もう1年頑張らなくてはならなかったりするのか、

あと少しの時間、諦めずに最後まで走り切って結果を出すのだったらどっちのほうがいいですか?

 

僕なら絶対後者です!

自分も去年センター試験の結果が出た後に一度力が抜けてしまいましたが、

そこで、

今までやってきたことを無駄に終わらせたくない

という勢いで再びアクセルを踏んだのが、

自分が行きたい大学に行けた一つの理由だと思います。

なんで自分こんなに勉強してるのかってなった時は、

今まで自分がやってきたことを思い出して、

最後までやり遂げられるように、悔いの無いように勉強していきましょう!