ブログ
2019年 11月 8日 東進1日体験お申込み受付け中!
2019年 11月 7日 大晦日英語千題テストを受けよう!
こんにちは!担任助手一年の土田です。
早いものでもう11月。
今年もあと二ヵ月で終わってしまいます。
そんな2019年最後の日、
12月31日に東進では大晦日英語千題テストを実施します。
このテストでは一日かけて千題以上の英語の問題を解くことで
英語における自分の弱点を的確に発見し、復習できます。
また、一日中問題を解き続けることで集中力を養うこともできます。
一年最後の総仕上げとして、
みんなで大晦日に英語千題テストを受けましょう!
お申込みお待ちしています!
また、英語千題テストのテキストは受験直前の基礎の確認にも使えます。
センター試験まで毎日音読して、全て覚えきってしまいましょうね!
2019年 11月 6日 地歴千題テストは絶対受けて!!
皆さんこんにちは!
担任助手一年の近藤です。
センターまでもう二カ月と少ししかありませんが、
しっかり自分のやるべきことを意識してがんばっていきましょう!
さて、高3生の皆さん。
12月8日に本郷三丁目校にて
地歴千題テストというテストがあるのはご存知だと思います。
(私立)理系のみなさんはあまり関係がないかもしれませんが、
その他のみなさんは絶対に参加しましょう!
もうセンターまで時間がない中、
みなさん自身で基礎を一気に確認する時間は中々ないと思います。
覚えているようで覚えていない
これは社会の学習を進める上で難敵です。
私も去年このテストを受けて痛感しました。
是非この機会に曖昧な部分を一掃して
社会科を完璧にしましょう!
まだ申し込んでいない人は早急に申込みましょう!
2019年 11月 5日 昨日の復習しましたか?
こんにちは
担任助手3年の高橋です
いよいよ11月になりましたね
いよいよセンターもあと2ヶ月ちょっとですね
受検生の皆さん!ファイトです!!!
11月と言えば多くの大学で学祭があると思います
高2以下のひとは
大学の雰囲気を見るだけでもすごくいい経験!
ぜひぜひ色んな学祭に行ってみてください!
さて、そんな今日のテーマは、、、
「昨日の復習しましたか?」
です
みなさん
復習はしっかりやっていますか?
昨日の受講は受けて終わりになってないですか?
修了判定テスト、確認テストはSSになってますか?
そもそもなぜ復習は必要なのでしょうか
それは、、、
習ったことを自分の中に吸収できているか確認するためです!
授業で習ったことはほとんど納得できると思います
でも、それを使うとなると話は違います
納得することと
使えるようになることには
大きな差があるんです!!
納得できたことを
使えることにする
これこそが復習をしっかりやることの意義です
皆さん学校や部活、受講、高マス
と色々やらなきゃいけないことがあって大変だと思います
ちょっとでも時間を見つけて
せめて昨日ならった内容だけでも
復習してみましょう!
2019年 11月 4日 今日は全国統一中学生テスト!
みなさんこんにちは!
担任助手一年の近藤です!
さて、本日11/4は全国統一中学生テストの日でした。
受験した中学生の方、感覚はいかがでしたでしょうか?
ここ数日英語の民間試験導入についてのニュースでにぎわっていますね。
みなさんはまだ高校にも入っておらず、
大学受験までまだまだ時間があるので
そんなに受験のことを強く意識したことはないかもしれませんが、
せっかく今このように模試を受けてくださったのなら
志望校を考えてみたり、自分を分析してみたりしてみたらいかがでしょうか?
今回の模試以外にも東進では沢山の模試を実施しているので
また次回の模試にも参加してください!
ちなみに関係ない方も多いかも知れませんが
以下が東進実施の模試の今後の日程です。
11/17阪大・広島大本番レベル模試
11/23有名・難関大本番レベル模試
12/15センター試験本番レベル模試
1/25・1/26京大・東大本番レベル模試
2/25・2/26東大入試同日体験模試