ブログ | 東進ハイスクール 本郷三丁目校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 340

ブログ 

2019年 12月 28日 冬休み、でも朝から来よう!!

こんにちは!
担任助手4年の田中優希です!
 
12月28日…
学生、社会人問わず年末年始休暇(冬休み)に
入っているという人が多いのではないでしょうか?!
 
 
以前、ブログでも告知した通り、
冬休み期間の12月21日〜1月7日まで、
東進ハイスクール本郷三丁目校は
 
平日/土曜日 8:30〜21:45
日曜日 8:30~19:00
 
で開館しています!!!
(※1月1日、2日は10:00〜18:00)
 
冬休みは、夏休みほど長くはないですが、
高3生にとっては、
センター試験まで1か月、二次・私大試験まで2か月を切る中で、
苦手分野を克服しつつ、全分野を総点検するための大切な期間です!
 
また高2以下の皆さんにとっても、
①長い2学期の学習を振り返り、苦手なままになっている科目・分野を無くす
②東進の新学年の講座をどんどん進めて、3月末までにインプットを完了させる
ために、非常に重要な期間です!
 
本郷三丁目校では、毎日在校時間ランキングを作成していますが、
高3生はしっかり朝登校して閉館までいるという生徒が多く、非常に頑張ってくれています!!!
 
高2以下の皆さんも、高3生に負けないように、
部活等がない日は朝から東進で頑張りましょう!!!

2019年 12月 27日 閉館までいよう!

みなさんこんにちは!

3年の本間です!

今日は12月27日金曜日!と、いうことは2019年最後の金曜日です!笑

そんなことは置いといて、、、

みなさん今冬休みということもあり、学校は休み且つ校舎は冬休みで開館時間早まっていますね!

ということは、朝8時半に校舎に来て閉館まで校舎に居ることができるはずです!

受験間近の高3生は当然のこととして、その他の皆さんもきちんと閉館まで学習していますか!?

 

受験生以外の生徒も朝起きて校舎に来て受講や高速マスター基礎力養成講座、

冬休みの宿題などをやって、閉館時間に帰るようにしましょう!

では、なぜ閉館までいたほうがよいのか?軽く述べたいと思います!

1つ目は、家だとほかの事に手をつけてしまいがちですが校舎ではそのようなことがないからです

家だとスマホ等に気が散ってしまうかもしれませんが校舎だと勉強以外やることはありえません。

どうしても明日やろうになりがちな宿題などを遅くまでしっかり行うのに校舎は最適だと思います!

2つ目は、本番直前の受験生の雰囲気を肌で感じることができるからです

この時期受験生は本番まで一ヶ月を切り今まで以上に追い込みに入っており学習中は大変ピリピリしています。

そんな時期の閉館前は一日の最後の追い込みとあり、開館直後と並び一番身が入っています。

そんな先輩たちの雰囲気を感じ刺激を受けて自分が受験生になったときを想像してみるのもいいと思います。

この時期は帰省等により校舎にどうしても来れない日があると思います。

そんな中こられる日は確実に来て

しっかり閉館まで学習していって欲しいと思います!!

私達担任助手も皆さんが登校するのを待っています!

 

 

2019年 12月 26日 今日から合宿!

 

こんにちは!担任助手一年の土田です。

クリスマスも終わり今年も残すところあと5日!

一年って本当に早いですね。

 

今日から東進の冬期合宿が始まりました!

 

冬期合宿は主に新高3生を対象とした東進のイベントで、

3泊4日ひたすら英語を強化します。

 

いつもは画面越しに見ている東進の講師陣の授業を

生で体験できるというのもこの合宿のお勧めポイントです。

 

私も一昨年実際に参加したのですが、

高い志を持った全国の東進生たちと切磋琢磨することで

受験へ向かうスイッチが入り、

高3になったときに良いスタートダッシュが切られたなと思います。

 

新高012生はぜひ来年参加してください!

 

新高3生は冬期合宿に参加して頑張っている同級生に

負けないように校舎で勉強しましょう!

 

校舎は8時半から開館しています。

朝から校舎でお待ちしています!

 

2019年 12月 25日 今日はクリスマス!

みなさんこんにちは!

 

担任助手一年の近藤です!

 

皆さん今日はご存知の通りクリスマスです!

 

世間はクリスマス一色ですが

 

受験生はそんなこと言っている場合ではありません。

 

クリスマス=センターまであと三週間弱しかないということです。

 

まだ三週間あるとおもった方もいるかもしれませんが

 

受験生の三週間なんてあっという間です。

 

特に年末・年始はさまざまなイベントがあって

 

色々なものに誘惑されてしまうかもしれませんが

 

そんなことをしている間にも時間はあっという間に過ぎます。

 

なので大晦日も元旦もいつもどおり校舎に来て

 

いつもと変わらないスタイルで頑張りましょう!

 

そのためにこちらもいつもと変わりなくサポートします!

 

今日伝えたいことは

 

時間はもうのこり少ないけれど

 

いつもと変わらずにがんばっていれば

 

必ず良いことが起こると言うことです!

 

あと三週間突っ走りましょう!

2019年 12月 24日 今年もあと一週間!

みなさんこんにちは~!

担任助手3年の本間です!!

今日は、、、クリスマスですね!!

と、いうことは、今年も残すところ1週間ということになりますね・・・

巷では ♪ も~うい~くつね~るとおしょ~うがつ~ という聞きなれた歌が聞こえてきますね、、、、

しかしながら皆さん(特に高3生)は凧を揚げている場合でも独楽を回している場合でもありません!!!

新年が近いということすなわちセンター試験が近いことを意味し、

更にそれは二次試験の過去問を一旦ストップしてセンター試験の仕上げへと再び本格的にシフトしていく時期であるということも意味します。

センター試験が終わってから二次試験までは皆さんが思っているよりもあっという間です。

いま終わらせ無ければならない演習を「センター終わってからやろう」と後回しにしたら絶対に終わりません

しっかりと担任、担任助手の先生と決めた予定表を再確認してやり残しの無い状態で新年を迎えることとしましょう!

もし予定とずれているなら直ぐに作成しなおして担当の先生にクリスマスプレゼントとして新しい予定表を提出しましょう!

最高のクリスマスプレゼント(修正された予定表)を待ってます!

 

さて、受験生以外の皆さんもやり残しのチェック忘れてはいけませんよ!?

特に高速マスターが修得止まりの人や、修判がSS判定でないままの人はいませんか?

当てはまる人は必ず今年中に終わらせましょう!

皆さんにとって今年最後の1週間が充実したものになるよう祈っております。

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!