ブログ
2020年 1月 12日 センター試験に挑む受験生へ!上田編
こんにちは!
担任助手一年の上田です。
いよいよセンターが近づくにつれて
校舎の雰囲気も少しずつ変わってきたように感じます
僕から伝えておきたいことは
自分の力を信じることです
今、強いプレッシャーに潰されそうになっている人は
余裕があって明るく振る舞えている人のことを
羨ましく思っているかもしれませんが
実は誰でも同じだけのプレッシャーと不安を抱えています。
会場に入ると周りの受験生は賢そうに見えますが
周りからも賢そうだと思われているはずです。
試験当日は予想以上の不安と緊張を感じるので
いつもより体力的にも疲れるかもしれません
けれど、自分の力を最後まで信じて
良い結果を掴み取りましょう!
2020年 1月 11日 センター試験に挑む受験生へ!中島編
こんにちは!
担任助手三年生の中島です!
本日のブログテーマは、
「センター試験に挑む受験生へ!」
とういうことで、
激励の言葉やアドバイスをしたいと思います!
センター試験まで
一週間を切り、不安な気持ちでいっぱいな人が多いはずです!
僕も相当緊張していました。
しかし、
緊張していたのは本番前の数日だけで、
本番当日はあまり緊張せず、
受験することができました!
なぜなら、
一日一日、最大限努力した自信があったからです!
みなさんも、思い出してみてください!
自分が努力してきた時間を!
本気になって勉強してきたなら、
その努力が受験当日に
会場の雰囲気に負けない自信へ変わるはずです!
本番は精神的強さも
試験の出来に大きく関わってきます!
残りの日数で精神面も鍛えておきましょう!
そこで!
”中島流・受験当日に使える精神統一法”
をお伝えしたいと思います!
至って、簡単なことです!
①受験会場の席に着く
②360°周りの人の表情を伺う
③心の中で唱える
「あ~こいつらには勝てるわ笑」
これだけです!
自己暗示みたいなものです。
当たり前ですが、
自分だけでなく、周りの受験生も緊張しています!
自分以外の緊張している表情を見ることで
自分だけ緊張していて、力が出せなかったらという
不安がなくなり、冷静になれます!
参考にしてみてください!
2020年 1月 10日 センター試験に挑む受験生へ!小田切編
皆さんこんにちは!最近は暖かくなったと思ったら急に冷え込んだり、不安定な天気ですね。
受験生の皆さんは、とにかく冷えないように防寒具を持ち歩き、うがい手洗いを忘れず、体調だけは崩さないようにしましょう!
さて、本日のブログは、「センター当日の過ごし方」について書いていこうと思います。
皆さんが普段受験しているセンター試験本番レベル模試やセンター同日体験受験は、本来丸2日かけて行う試験を1日にまとめたり、短時間に凝縮して行われます。
なので、皆さんがセンターに対して抱くイメージは「キツい」「ハードスケジュール」といったものだと思います。
で す が
本番のセンターはかなり余裕を持って行われます。ためしに受験票を見てみてください。1時間以上の隙間時間がざらにあるでしょう。
そこで大事になるのは、時間の活用の仕方です。
どの時間にどの科目のどんな教材で最後の追い込み、知識の確認をするのか。昼食やおやつはいつ、何を食べるのか。。。
考えることがたくさんあります!!
これは一回2日間かけてシミュレーションをしたいところ・・・!
では、それをいつやるか!!!
この土日しかないでしょう!!!!
と、いうことでしっかりと本番を想定した練習をして、最大限の力を発揮してくださいね!応援しています。
2020年 1月 9日 センター試験に挑む受験生へ!高橋編
2020年 1月 9日 【週末開催!】入学相談会のお知らせ
東進ハイスクール本郷三丁目校
0120-104-068