ブログ | 東進ハイスクール 本郷三丁目校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 332

ブログ 

2020年 2月 7日 合格速報!2月7日判明分

2020年 2月 6日 高校入学前の先取り学習で好スタートを切ろう!

こんにちは!担任助手2年の梁瀬です!

ここ最近暖かい日が続いていましたが、

今日は一気に冷え込みましたね。

高校3年生は私大入試、国公立2次試験と続くので

体調を崩さないよう万全の対策をしましょう!

 

さて、高校3年生はあと2ヶ月で高校卒業となりますが、

中学3年生は4月から新たに高校生活をスタートさせることになると思います!

高校に入ってからの勉強に不安を感じている人もいれば、

逆に中学からさらにレベルアップした高校での勉強を

楽しみにしている人もいると思います。

 

そんな皆さんに向けて、東進では

高1・1学期先取り特訓講習

を実施しています!

この講習では、入学式前の2月、3月を有効活用して、

高校最初の範囲を先取りで学習することができます!

授業は、東進の実力講師陣が担当しており、

進だけの学習システムにより効果的に勉強を進めることができます!

2月29日(土)までのお申込で、

4講座無料でご受講いただけます。

※1講座:90分授業 × 5回 + 講座終了判定テストほか

 

高校生活の好スタートを切るためにも

ぜひこのチャンスをお見逃しなく!

 

2020年 2月 6日 合格速報!2月6日判明分

2020年 2月 3日 なぜ予定を立てることは大切??

こんにちは~ 担任助手の木暮です。

今日は節分!皆さん豆はまきましたか?

恵方巻きは食べましたか?

今日は「予定」についてお話ししたいと思います。

高校生や中学生は毎日さまざまなことがあると思います

学校に行ったり、部活をしたり、友達と遊んだり…

そして勉強もやらなければならないことがあると思います

その中で、皆さんは予定を立てて、生活をしていますか?

今、生活しているほとんどの人は予定を立てて、管理していると思いますが

中には「予定は立てていないです…」「予定の管理が苦手で…」

という人もいるかもしれません。

では、なぜ予定を立てることは大切なのでしょうか?

2つ大切なことを教えます

①自分がやるべきことがはっきりわかる!

予定を立てておくことでその日にやるべきことがわかるのはもちろん

1ヶ月先や1年先までにやるべきことも明確になります

②予定に書いてあることはやろうと思う!

このことは実は①より大切です。

予定を立てないままだと、

やるべきことであってもやらないままになってしまうこともあると思いますが、

予定を立てると「まぁ、やるか」というように徐々になります。

すると予定を立てることも実行することもできます!!!

皆さんも手帳や予定表を活用して

今のうちから予定を立てる練習をしておきましょう!!

 

2020年 2月 2日 受験休みをしっかり活用しよう!

こんにちは!担任助手一年の土田です。

 

今日のブログのテーマは「受験休みを活用しよう!」です。

 

2月1日から2月5日ごろに中学受験、

2月中旬ごろに私立高校の一般受験、

2月下旬ごろに公立高校の一般受験と続き、

高012生の皆さんはこの時期、

学校が休みになる日が多いのではないでしょうか?

 

学校が休みになる日はいつもより長い時間勉強できるチャンス

 

東進にきて、受講高速基礎マスターをたくさん進めましょう!

 

友達と遊ぶ予定があって…という人もいるかもしれないですが、

毎日遊ぶわけではないと思います。

 

来れる日は校舎に来てたくさん勉強しましょう!

 

特に高2生はもうそろそろ高3生になり、

毎日長い時間勉強するのが当たり前になっていきます。

 

しかし、高3生になったからといっていきなり長い時間勉強できるようには成りません。

 

この時期から習慣をつけて、周りの受験生に差をつけましょう!

 

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!