ブログ
2020年 6月 16日 テスト前の社会科の勉強法
こんにちは、
担任助手一年の新木です。
今日はテスト前に私が行なっていた社会科の勉強法についてお伝えします。
ですが、
あくまで参考程度にしてください。
自分にあった勉強法は人それぞれなので、
色々な方法を試してみることが大事です。
まずは定期テスト。
学校の定期テストは範囲が決まっているので、
その範囲のノートやプリントの単語をいらない紙に書いていました。
そのとき、自分は音があった方が覚えやすかったので
書いている単語をぶつぶつ口に出しながらやっていました。
そうするとテスト中にうっかり忘れても
何となく音を覚えていて思い出せた!ということが何度かありました。
次に模試。
東進の模試は全範囲が出題範囲です。
どの範囲から出題されるか分からないため、直前に、なんてことは全く効果がありません。
(もちろん、テスト前に苦手な所を再確認しておくことは大事です。)
つまり、長いスパンで見てすこしづつ、確実に覚えていくことが重要です。
現時点で目標得点を超えているのは大変すばらしいですが、
届いてない事を気に病み過ぎるのも良くありません。
着実にひとつひとつ覚えていきましょう。
社会科はやればやるほど点が伸びます!
目標点を決め、少しでも近づけるように、超えられるように、
頑張っていきましょう!
2020年 6月 15日 模試前だからこそ勉強計画を立てよう!
こんにちは!担任助手の天野里菜です。
今回は、模試前の勉強計画について話したいと思います。
6月20日、21日は
全国統一中学生・高校生テストがあります。
前回の模試の点数から考えて、
自分がどのくらい点数を取ることができるか、
目標得点を決めることはできたでしょうか。
模試はただ受けるものではなく、
前回の模試より、点数が伸びれば、そのまま学習を続けていき、
伸びなかったら、やり方を変えたり、
自分の学習を見直すことができる機会でもあります。
模試前にしっかりと計画を立てることによって、
今後の学習計画を見直すときにかなり便利だと思います。
特に高3生は、本番を想定して、直前期どのように過ごすか
考える良い機会だと思うので、ないがしろにせず、
計画を立てて学習を進めていきましょう。
模試まで残り1週間をきっていますが、
最後まで諦めずにがんばろう!
2020年 6月 14日 模試一週間前の気持ちのつくり方!
こんにちは!
担任助手一年の千代です!
今回のテーマは「模試一週間前の気持ちのつくり方」についてです。
模試一週間前といえば皆さんは色々な気持ちになっていると思います。
自分の実力が上手く出せるかどうか不安になっている人や
逆にたかが模試だと受け流している人までいるでしょう。
ですが、
これは自分の実体験から得た教訓で「模試のことを本番だと思うこと」が重要だと思っています。
これには主に理由が二つあります。
まず初めに、
模試というのはその時点での実力を映し出してくれます。
もしも当日体調が悪くていい結果が残せなくても、体調のいい状態で本番を
受けられるとは限らないので失敗からも色々学ぶことができます。
「模試当日に緊張しない方法」
に関しては6月9日のブログで解説しているのでぜひそちらも!
そして、
模試や本番の前の一週間というのは時間の使い方が大事になってきます。
そこの使い方で試験の結果はかなり変わってきます。
ですがそれは本番の直前にいきなり実行できるものではありません。
よって模試の段階で何度も練習する必要があります。
これらから自分が言いたいことは、
試験本番の一週間前の自分がどうなっているのかは誰にもわかりませんが、
その一週間で後悔しないようにするために模試を本番に見立てて練習すること
が大事ということです。
模試に向けての対策スケジュールを組むときは
ぜひ自分が試験本番の一週間前にどうするのかを想像しながら立ててみてください!
2020年 6月 12日 夏期特別招待講習でのおすすめの先生
気付いたら6月も間もなく半分が終わってしまっていますね。
今年は本当にあっという間に終わりそう。
こんにちは!担任助手1年の宗次(むねつぐ)です!
今日のテーマは
「夏期特別招待講習でのおすすめの先生」です!
現在東進ハイスクールでは、90分×5コマの1講座を最大4講座まで
無料で受講できる夏期特別招待講習を実施しています!
今日はそんな夏期特別招待講習での
私のおすすめの先生を紹介します!
それは
「スーパー総合英語(入門編) 渡辺勝彦先生」です!
僕は東進に入学してすぐの頃
渡辺先生の授業を受講したのですが、
わかりやすくかつ楽しく英語を学ぶことが出来ました。
苦手で全く伸びなかった英語の点数も
どんどん伸びていきました。
英語が苦手な人、英語の得点を伸ばしたい人には
ぜひおすすめです!
もちろん東進には他にもたくさんの先生方による
大変わかりやすく、また楽しい授業があります!
下↓のバナーから夏期特別招待講習のお申込みができます!
7月14日までにお申込みいただければ4講座無料招待いたします!
この機会にぜひお申し込みください!!
2020年 6月 11日 学校が始まっても受験勉強はしよう!
こんにちは!
担任助手一年の新木です。
もうそろそろ梅雨入りでしょうか、雨が多くて気分も曇りがち…
しかも学校も始まる…
やる気も出ないしなあ…と思っていたりしませんか?
もうわかったよ!と言う人もいると思いますが、
何度も言います。
受験勉強は待ってくれません!!
学校が始まってスケジュールが分かんない、と言うのも分かりますが、
そういう時こそ、面談での予定を元に、
グループミーティングで
しっかり予定をたてていきましょう!
組んだけどずれてしまった…という時は
出来るだけ一週間以内に終わるようにして欲しいですが、
どうしても無理かもしれない…という時は
是非担任助手に声を掛けてください。
一緒に組み直して、
予定が遅れ無いようにしていきましょう!
これから少しずつ以前の生活がもどってくると思います。
いままでよりは受験勉強にかけられる時間が減ってしまうかもしれませんが、
必要なことをしっかり見極めつつ、
後悔なく受験を迎えられるように
頑張っていきましょう!!!