ブログ | 東進ハイスクール 本郷三丁目校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 3

ブログ 2025年04月の記事一覧

2025年 4月 10日 新年度に向けて

こんにちは

本郷三丁目校です

 

本日のブログテーマは

【新年度に向けて】

です!

 

春先、新しいことが始まったりで

ワクワクしたりする一方で

憂鬱な気分になる人もいるでしょう!

 

そんな皆さんにおすすめしたいのが

少しでもいいから机に向かうということです

 

勉強は毎日一定のリズムで頑張ることが理想ですが

なかなかそうはいかない人が大多数だと思います。

そんなとき少しでも手を付けることで

 

積み重ねているという実績になり

やがて自信に変わっていきます!

 

少しでもいいのでこの春から校舎で頑張っていきましょう!

2025年 4月 9日 新年度に向けて

 

 

こんにちは!

担任助手の小西です。

 

本日のブログテーマは

「新年度に向けて」

です。

 

新年度のスタートダッシュを決めて

勉強を積極的に進めることが

大事です。

 

そのために、

勉強を毎日習慣化すること!!

を意識してほしいです。

 

勉強は定期試験前にするだけではなく

日ごろから行うことで定期試験前の負担を

少なくすることにもつながるので頑張っていきましょう!!

2025年 4月 8日 新年度について

 

皆さんこんにちは!


担任助手3年の浅井です!


今日は歯ブラシ交換デーですね!


新年度も始まったのでちょうどいいですね!
さて、
今日のテーマは


新年度スタートに向けて
です!


今日は新高2生に向けてお話したいと思います!


まず、高校2年生は受験において

1番中だるみしやすい時期になります。


本番まではまだ1年以上あるし、

環境もあまり大きく変わるわけではありません。


そのため、ここで踏ん張れるかどうかが、

合格の鍵になってきます!


対策としては、勉強を習慣化すること!
、東進に毎日くる!

大学生活を思い浮かべてモチベをあげる!

などなどです。

 

スタートがかなり大事になってくるので


TMなどで仲間と切磋琢磨しながら


頑張りましょう!

2025年 4月 6日 新年度に向けて ~受験生としてのスタートダッシュ~

こんにちは

担任助手4年の竹内です。

いよいよ新年度が始まりますね

課題は計画的に終わらせておきましょう!

 

さて、本日のテーマは

新年度に向けて

です。

 

今回は、いよいよ受験を控えた高校3年生を対象に

どのように1年を進めていくべきかを書いていきます。

 

新年度のスタートは

「意識の切り替え」「行動の第一歩」

がとても大切です。

受験までの1年はあっという間です!

「まだ始めたばかりだから…」という気持ちが

油断につながってしまうこともあります。

だからこそ、「受験生」としての自覚を持つことが第一歩になります。

 

まずは、今の自分の学力や学習習慣を見直してみましょう。

春は基礎の総復習に最適な時期です。

基礎が不安な教科は、4・5月でしっかり固めることをおすすめします。

 

また、東進模試を活用して、「自分の課題」を早めに把握しておくことも大事です。

 

そして何より、「志望校を決める・見直すこと」も大切な時期です。

志望校が明確になると

モチベーションや勉強の優先順位もはっきりしてきます!

 

この1年間をどう過ごすかで、結果は大きく変わります。

まずは小さなことからでもいいので

今日から一歩を踏み出していきましょう!

 

 

2025年 4月 5日 新年度に向けて

こんにちは!

東進ハイスクール本郷三丁目校です。

 

皆さん、間もなく新年度で学校が始まりますね。

今日は特に新生活が始まる新高校1年生に向けてブログを書きたいと思います。

 

まず、新高校1年生の皆さんご入学おめでとうございます!

新たな生活で不安なことや楽しみな事など色々あるでしょう。

まずは新しい環境に慣れることが大切だと思います。

新たな出会いに恵まれるように積極的に行動していけると良いですね。

 

そして大切なことは最初の定期テストで上位を取ることです!

高校生活、さらに今後の人生において勉強は避けては通れません。

勉強で不安材料が残ってしまうと

学校行事や部活動を100%充実させることはできないと思います。

これから始まる高校生活を順風なものにするためにも、

最初の定期テストで良い結果を残せるように頑張りましょう!

勉強の良い流れを維持しつつ、様々なことに積極的に取り組むことができれば、

充実した高校生活を送ることが出来ると思います。

 

何事も最初が肝心です。

良いスタートを切れるようにやるべきことを明確化しましょう。

頑張ってください!

 

 

 

お申し込み受付中!