ブログ | 東進ハイスクール 本郷三丁目校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 256

ブログ 

2021年 2月 28日 テスト勉強も東進でしよう

こんにちは!担任助手1年の千代です。

唐突ですが皆さん、テスト勉強は順調に進められていますか。

ほとんどの生徒はテスト目前というところでしょう。

そこで、今日のテーマは、「テスト勉強も東進でしよう」 です!

東進で勉強することのメリットを紹介しましょう。

 

その壱

東進が勉強に集中できる環境にある

もちろん知っているかと思いますが、ホームクラスはほとんどの席にパソコンが置かれています。

受講や高速マスターができる場所です。

一方で、自習室は名前の通り、自分がしたい勉強を自由にできる場所です。

自習室が満席になることはほとんどないので、

少しでも興味があれば是非使ってみてください!

 

その弐

手軽に参考書を使う事ができる

定期テストは特定の分野が出題される為、そこに特化した学習が必要です。

ところで皆さん、受付の近くにある倉庫を使ったことはありますか?

倉庫には全科目の参考書があります。

もし勉強道具を忘れてしまった場合でも、参考書を使えば対策が可能です。

自由に貸し出しできる為、是非使ってみてください!

 

その参

担任助手に質問できる

定期テスト対策を行っているうちに、疑問点が浮かんでくるかもしれません。

特に休日は高校の授業がないと思うので、

質問に答えてくれる人はなかなかいないと思います。

しかし、本郷三丁目校には分かりやすく丁寧に

教えてくれる担任助手が揃っています!

分からない箇所があればどんどん質問してください!

 

以上、東進で勉強できるメリットでした。定期テスト前、もしくは期間中でも、

毎日登校して頑張っていきましょう!!


合格

 

 

2021年 2月 25日 一年後の自分を想像してみよう

こんにちは担任助手一年の櫻井です。

今日は国立大学入試でしたね、受験生の皆さん本当にお疲れ様です!

明日もある方は最後まで悔いのないよう頑張ってきてください!校舎から応援しております!

 

さて、今日のテーマは“一年後の自分を想像してみよう”です。

主に新高3生に向けた話になるのですが、先程本日国立入試だという話をしましたが、

私大入試は早い人だと1月の終わりから始まっているので、

受験本番まであと一年を切っているということです!

これを聞いて、あと一年ないのか、、と思う人が多いんじゃないかと思います。特に何も思わない方は要注意です!

 

そんな方こそ、一年後の自分の姿を想像してみてください。

2月の終わりごろになると、受験もほぼ終わり、人によっては進学先が決定している方もいると思います。

自分の理想の状態を想像してもらったと思いますが、加えて、今の自分の生活を振り返ってみてもらいたいです。

ここをもっとこうなしきゃなと思うところが多かれ少なかれあるんじゃないかと思います!

定期テストが終わったらその日のうちにギアを上げて頑張れるよう、今のうちからスケジュールをしっかり立てておきましょう

春休みを全力で頑張りきれるようこれからも頑張っていきましょう!

 

2021年 2月 24日 高マスを進めよう!

こんにちは

担任助手の砂川です

 

2/25は多くの国立大学の前期入試日です

受験生の皆さんが無事にすべてを出し切れるよう

応援しています!!

 

国立志望の新高3生以下の方々は近い将来同じ状況になる自分を想像して

しっかりと今の受験生を見ておきましょう!

 

話しは変わりますが

今日は私が生徒の時に一番使ったと言っても過言ではない東進のコンテンツを紹介します

それは高速マスター基礎力養成講座です!

 

高速マスターは基礎力養成講座と名前についていることからも分かる通り

受験勉強の基礎の力を鍛えることができるコンテンツです

基礎を固めることがどれほど大切な事かについてはいままでに何度も聞いたことがあると思います

そんな基礎を固めるのに最適な高速マスターを使わないなんてもったいない!

まずは完全修得になるまで毎日継続して進めていきましょう

 

また完全修得した講座はもうやらなくてもいい

訳がありません!!

むしろ完全修得をした後からが本番です

知識を一回得ただけで一生覚えていられる人間はそんなにいません

「一度得た知識を忘れないために日々継続して基礎の練習を繰り返す」

これを意識しながら完全修得後も継続して日々の勉強に励みましょう!

 

2021年 2月 22日 新年度特別招待講習4講座無料招待申込締切まであと1週間!!

 

 

こんにちは!担任助手1年の宗次です!

だんだん春らしくなってきておりますが、

私は現在花粉症に苦しみつつあり、

これから来るであろう全盛期に怯えております。

 

そんなことはさておき、

「新年度特別招待講習」の4講座申込締切が

来週3/1(月)に差し掛かっております!

新年度特別招待講習では、東進ハイスクールの

大きな特長の1つである実力講師陣の授業

無料で体験することが出来ます!

東進自慢の面白い、そしてわかりやすい授業を

是非この機会に体験してみてください!

またこの講習では、

東進ハイスクールのもう1つの大きな特長である

高速マスター基礎力養成講座体験することもできます!

「受講はできないけど少し時間が空いている」

といった時に学校の登下校中といった

わずかな時間でも効率的に

学習を進めることが出来ます!

 

この春、東進ハイスクールで

大学受験勉強のスタートを切ろう!!!

↓↓↓お申込みは下のバナーから↓↓↓

2021年 2月 21日 模試の復習は早めに終わらせよう!

こんにちは。担任助手一年の櫻井です!

本日は第一回共通テスト本番レベル模試でした。受験者の皆さん、お疲れ様でした!

 

という事で、今日のテーマは『模試の復習は早めに終わらせよう!』です。

 

まずは自己採点をしましょう!(できれば当日の内に)

各々今回の模試の目標得点を決めていると思うので、達成できたか確認しましょう。

そして、達成出来た理由や出来なかった理由を振り返りましょう。

特に出来なかった場合については時間配分や模試の為に行ってきた学習を見直す必要があるかと思います!

 

次に各科目について分からなかった部分の解説を確認しましょう。

ここで、時間が無くて解けなかった問題に関しては解説を読む前に一度時間を取って解くことをおすすめします。

時間があれば解けたの問題なのかどうかをはっきりさせることが大切です。

また、疑問点が残る場合は決してそのままにせず、

自分で調べたり、質問したりして解決させましょう!

 

最後に次回の模試に向けて対策を練りましょう!

先ほど発見した課題点などから次回までに何をするのか明確にし、スケジュールに組み込みましょう。

時間配分や解く順番なども今のうちから試行錯誤してみるのもいいと思います。

 

良く聞くことかもしれませんが、“模試の価値は復習によって決まります!”

模試多いなあと感じている方もいるかもしれませんが、高3生は特に、残された共通テスト本番レベル模試はあと数回です!

一回一回を大切に、少しでも多くの事を学べるようにしていってほしいです!

価値を最大化できるよう、上記を参考にしながらしっかりと復習しましょう!!

 

 

 

\お申し込み受付中!/