ブログ | 東進ハイスクール 本郷三丁目校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 11

ブログ 

2025年 1月 29日 受験生へ

こんにちは

本郷三丁目校です!!

 

二次がもう始まっている人もいるかと思います

最近も寒いので

体調にはきをつけてください

 

共通テストも終わり、

二次が始まってきていますね

 

緊張とかしている人も

多いかと思いますが

みなさんがいままで頑張ってきたからこそのものです

緊張のなかでも自信を持って

臨むことが重要です

 

今からできることを焦らず

一つ一つしていきましょう

 

2025年 1月 26日 受験生へエール

 

こんにちは!!

担任助手3年の小西です。

 

いよいよ1月も終わりに近づき、

本番の2月ですね。

皆さん緊張していますか。

 

緊張は今まで頑張ってきたからこそ

緊張するものなので緊張は悪いものではありません。

また、ある程度緊張感があったほうが

集中力は高まると思います。

ただ、緊張しすぎると空回りしちゃったりするので

緊張し過ぎず、今まで頑張った自分に自信をもって

頑張りましょう!!

 

私が受験期意識していたことは早寝早起きです。

この時期になると学校に行く必要がなくなり、

自律的に朝起きなくてはなりません。

試験は朝から始まり朝から頭を回さなければならないので

早起きを意識してこの先勉強していきましょう!!

 

 

2025年 1月 24日 受験会場での過ごし方!!

 

こんにちは。

担任助手1年の室尾です。

共通テストが終わり受験が本格的にスタートしましたね。

ここからの努力次第でどこにでも合格できます!!一緒に頑張りましょう!

 

今回は受験会場での過ごし方についてです!

 

まずは、時間に余裕をもって試験会場に向かうようにしてください!!

焦ることなく準備することができます。

また、いつも使っている参考書、プリントを必ず持っていくようにしてください

試験開始までの時間を有意義に過ごすことができます!

そうすることで緊張を和らげたり、開始と同時に100パーセントの実力で問題を解くことが出来ると思います。

 

試験に緊張はつきものだと思うので、多少の緊張はしょうがないですが

対策次第で改善できるところはなくしていきましょう!!

 

 

 

2025年 1月 22日 受験会場での過ごし方

 

こんにちは。

担任助手2年の鈴木です。

共通テストが終わり受験が本格的にスタートしましたね。

ここからが勝負なので受験生の皆さんは悔いがないように頑張りましょう。

 

今回は二次私大の受験日が近づいてきているので

受験会場での過ごし方について話していきたいと思います。

 

まずは、当日かなり多くの受験生が会場に来て込み合うので早めに会場に着くことが大事です。

早めに着くと焦ることもないし、時間に余裕をもって準備ができます。

次に、できるだけいつも通り過ごせるようにすることも大事です。

休み時間が長い場合、何も持っていないとやることがなくなってしまうので、

いつも勉強するときに持っているものを持っていき、

試験開始まで勉強することで、

精神面でも緊張しすぎず実力を発揮できると思います。

 

とにかく何が起きても平常心でいることが大事なので

自分の中で試験会場での過ごし方を考えておきましょう。

 

2025年 1月 17日 学校と東進の両立のコツ

みなさんこんにちは

担任助手3年の竹内です

いよいよ明日から共通テスト本番です

受験生のみなさん、これまでの努力を信じて頑張ってください!

 

さて本日のテーマは

学校の勉強と東進との両立

です

学校の課題や定期試験に追われて

東進の学習を後回しにしていませんか?

学校の勉強と東進の両立は計画をきちんと立てれば十分可能だと思います

まず、優先順位を明確にすることが大切です

次に、隙間時間を活用するようにしてください

通学中や休み時間に高速基礎マスターで英単語を覚えるなど、短時間でも進める工夫が必要です。

 

勉強の進め方で困ったことがあればぜひ担任助手に相談してください

一緒に計画を立て、目標達成をサポートします

学校と受験勉強を両立し

夢に向かって頑張りましょう!!

 

 

お申し込み受付中!