ブログ | 東進ハイスクール 本郷三丁目校 大学受験の予備校・塾|東京都

ブログ 2022年06月の記事一覧

2022年 6月 30日 受験勉強で得たこと~竹内編~

みなさんこんにちは!

担任助手1年の竹内です。

あっという間にに6月も終わり受験生はいよいよ

夏の天王山がやってきます!!

学校の期末テスト勉強もありますが、

より一層受験勉強に力を入れてきましょう!

 

本日のテーマは

 

受験勉強で得たこと

 

です。

 

私が受験勉強で得たことは沢山あります。

今回は受験して特に良かったことを2つ紹介します。

 

一つ目は

集中力

が養われました。

 

元々、長時間勉強するのは得意ではなく

すぐに他のことに取り組んでいました。

 

しかし自分が志望校に合格したいという

強い気持ちをきっかけに一日12時間勉強を毎日

続けることが出来ました。

 

受験を通して集中力を上げるコツも理解しました。

そのおかげで大学の課題にも

集中力を維持したまま取り組めています。

 

二つ目は

諦めないこと

得ることが出来ました。

 

勉強をしてるのに

模試の結果が良くなかったり、判定が悪かったりすると

このままでいいのだろうか不安

なることも多々あります。

 

でも最後の最後まで志望校に合格したいという

諦めない気持ちがあったからこそ

合格することが出来ました。

 

私は諦めないことを学べたのが受験をして

一番良かったと思っています。

 

これからどんなに辛いことが立ちはだかろうとも

絶対に乗り越えられる自信を手に入れることが出来たのです。

 

受験というのは皆さんを大きく成長させると思います。

受験して良かったと思えるように

頑張っていきましょう!!

 

 

合格

2022年 6月 29日 受験勉強で得たこと~二宮編~

 

こんにちは。担任助手2年の二宮です。

ついに関東地方が梅雨明けしましたね。

今年は梅雨の期間が過去最も短く、最も早い梅雨明けだそうです。

今も暑さがずっと続くのかと思い怯えています。

お水が欠かせない日々になりそうです。

 

さて、本日のテーマは

「受験勉強で得たこと」

です。

 

私が受験勉強を通して得たことは2つあります。

1つ目は「集中力」が養われたことです。

受験生になった時、それまでと比べて

1日に勉強する時間がとても長くなりました。

私は昔から注意散漫で集中力があまりなかったのですが

計画的に受験勉強をするようになってから

集中力が格段にあがりました。

その時に養われた集中力は今も継続していて

大学の課題も短い時間に集中して取り組めています。

 

2つ目は「分析力」です。

受験勉強では自分がどんな状態かを分析し

そのうえで何を補う必要があるのかを考え

今やるべきことを自分で決め

計画をたてて勉強していく必要があります。

模試を受けた後や過去問を解いた後も

復習して、何ができなかったのか、

何をすればできるのかを分析していました。

 

受験勉強で得られることは多いです。

今やっていることが自分の力となっていくと思うので

日々の勉強を頑張っていきましょう。

 

 

 

 

合格

 

 

 

 

 

 

 

2022年 6月 28日 受験勉強で得たこと~天野編~

こんにちは、担任助手3年の天野です。

最近本当に暑いですね、

みなさん熱中症には気を付けてください。

久しぶりにブログ書く気がしますが、

本日のテーマは、受験勉強で得たことです。

 

受験勉強で得たことは大きく2つあると思います!

1つ目は、計画を立てる習慣がついたことです。

東進に通っている間、

毎週TMで計画をしっかり立てることで

大学で忙しい期間でも

部活と勉強の両立ができるようになりました。

 

2つ目は、自分で考えて行動する力が身についたことです。

受験勉強は自分で考えることが多くあります。

自分が今、何ができていなくて、

どのようにしてその苦手を克服していくか、

いつまでに自分がどうなっていたいかなど

自分と向き合う時間がほとんどだと思います。

自分で考えて行動できる人は

自分を客観視することができるため

どんなことでも冷静に対処できると思います。

 

受験勉強のゴールは第一志望校合格だけでなく

生きていくうえで必要な能力を得ることでもあると思います。

 

今は目先のことで頭がいっぱいだと思いますが、

受験が終わると本当に頑張ってよかったと思えると思います。

最後まで頑張ってください!

 

 

合格

2022年 6月 27日 受験勉強で得たこと~五島編~

 

こんにちは!!

担任助手2年の五島颯太です。

おそらくブログを書くのは1か月以上ぶりなので、

タイピングや書くことが思いつくまでの速度が

遅くなっている気がしており、少しブランクを感じます。

 

さて、今回のテーマは「受験勉強で得たこと」です。

大学受験は、おそらく皆さんにとっては人生1の関門でしょう。

でも、それを全力でやり切れた暁には得られるものも大きいです。

 

まず、私が思う受験勉強で得たもの1つ目は、忍耐力です。

受験期はどれだけ成績が上がらなくても、

どれだけ辛いことがあっても勉強だけはやめませんでした。

そのため何か物事をやるときに、粘り強く成果を得られるまで

続けられるようになりました。

 

二つ目は、計画を立ててそれを実行する能力です。

受験勉強は、ただ毎日がむしゃらに勉強すればよいというものではなく、

合格するための最善の計画をもとに、

それを実行することが最も必要だと思います。

僕は、毎月頭に大きな紙にその月の計画を書き出し、

それをもとに週間予定や毎日の学習を決めていました。

そうすることで、受験本番から逆算して

間に合うような定量的な計画を立てることができ、

少しでもずれたときもすぐ修正できるようになりました。

 

 

人間としても成長できる大学受験、

一度命を懸けて頑張ってみませんか??

 

 

合格

2022年 6月 26日 苦手科目のやる気の保ち方

 

こんにちは!最近急に熱くなってきましたね。

私はなるべく室内にいることを心掛けて暑さから逃げようと思います!

さて、今回のブログのテーマは「苦手科目のやる気の保ち方」です。

苦手科目というのはやっていてやる気を保つのは難しいと思います。

 

受験生であればそんなやる気が出ないという理由で勉強を中断するのはNGですが、

低学年であれば比較的に勉強する時間があるので中断もありだと思います。

 

私が実際に行っていたのは苦手はとりあえず暗記するものから始めるでした。

私が苦手としていたのは古文、漢文だったので

 

古文単語や漢文の文法事項を思い出したりするのをまず最初に行い、

そのあとに問題演習に取り組むようにしていました。

 

人が集中するのにはある程度の時間を必要とします

ですので、苦手科目を行うにあたっていきなり問題演習に取り組むと苦手であるがゆえに

 

得意科目ほどにはできません。

つまり、ストレスがたまるのは目に見えています。

ですから暗記物を最初に取り組むことである程度の時間を確保し、

集中状態に入ることでそのやる気の減退を最小限にとどめることができます。

 

皆さんそれぞれ勉強法があるとは思いますが、参考になれば幸いです。

 

合格